dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクの練習をしたいのですが、転けて壊れるのも困るのでバンパーを自作しようと考えています。
検索したら「ぶん田のイニシャルB」のサイトを見て、あそこまで綺麗には作れないでしょうが、採寸方法(突き出しが何センチとか)や注意点等があれば教えて頂けないでしょうか。
バイクはVT250Fで、フレームの左側にはクーラント液が循環しています。

一番知りたいのは、横幅がどれくらいの長さなら大丈夫なのかそのサイズを測る方法です。
バイクを倒して測るとか、新聞紙を積み上げてそこに倒してみるとか、実際に作成した方等がいらっしゃると参考になるのですが。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

なかなか漠然としていてどこから手を着けたらいいか迷いますね(^^;



一応自分もそれらしきものは自作した事はあります。見た目もヒドイものでしたが実際一度も実地転倒出来なかったので効果が不明なのも微妙ですが、わざと横に倒した時はきちんとそこから接地していました。

それで一番知りたいという横幅の採寸方法として、色々な方法あるでしょうが バイクを正面からデジカメで撮影して 画像加工ソフトに取り込んでタイヤの端から線を引いてみるといいです。ハンドルを接地させたくなければハンドルが接地しない線が出てくるはずです(この文で意味分りますでしょうか?)

サイト拝見しました、キレイに作られていましたね。ジムカーナなどでは余り速度が出ていないのでいいかもしれませんがspeedが出た状態で転倒するとかなりこすれるので鉄ですと火花が出ると思います
万が一キャブのサイドドレンからガソリンが出てそれに引火しますと危険ですね、自分は接地部分にアルミのスライダーをつけました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明の採寸方法分かります。ご丁寧な説明ありがとうございます。
接地部分にアルミのスライダーですか、なるほどって感じです。
とても参考になります。

お礼日時:2008/10/04 07:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!