dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 初めまして。当方三十代女性・3ヶ月の転職活動の末、ようやく内定を頂きました。
 転職先は過去に職務経験も有り、その経験を買って頂いたものなのですが‥‥少々モヤモヤする出来事がありまして、本当に其処で勤めようか悩んでおります。
 転職先に最終面接に行った時の事です。面接が終わって、社長と別れた直後に年配女性社員に呼び止められ、物陰に連れて行かれました。
 「私、●●です。覚えてる?」始めは何の事かまるで分かりませんでしたが、その方(●さん、とします)は自営業の母の知り合いで、自宅でマッサージのお店をしている方でした。そして一度だけ、私も利用した事があります。
 ●さんは、話の繋がりが見えた私に突然、堰を切ったように自分の家族の内情や過去に携わっていた仕事(マッサージの事)をペラペラ話し始め、「話した事は絶対に誰にも言わないでね」「過去の仕事のことは絶対に内緒にしてよ」「私のプライバシーだから、話しちゃダメだからね」と念を押して去って行きました。
 知られたく無い・バラされたく無いなら、なぜ私にペラペラと言うのか理解に苦しみました。その翌日に内定のお電話を頂きました。
 そこで、思い切って●さんの件をお話し、●さんがあのような件を話してきた事に戸惑っていること・私が入る事で●さんが嫌な思いをされるのでは無いか?と不安な事をお伝えしました。すると社長は理解を示してくださり、更に、もし入社してくれるなら、気持ちが落ち着くまで入社日を伸ばしても良い、と大変勿体無くも寛大なお言葉を掛けて下さいました。
 しかし、その晩。●さんが自営業を営む母の元を訪れました。そして社長が電話していた相手は私(トピ主)では無いか?何を話していたのか?自分(●さん)のことでは無いのか?等々、根掘り葉掘り母に聞き、その上で会社の内情‥‥人間関係に始まり派閥やら待遇やらの不満をぶちまけて行ったのです。
 これは偏に、私に入社して欲しくない●さんの気持ちの表れと取っても良いのでしょうか?それとも、そんな風に思う私は被害妄想の塊なのか‥‥不安になります。
 パートとは言え、せっかく内定を頂いた・経験のある職業だけに複雑な思いを日々抱えております。
このモヤモヤを抱えたまま仕事に就くか・再び一から出直して転職活動をするか‥‥忌憚の無いご意見を頂戴出来れば有り難いです。
 *なお、誠に勝手ながら当方、少々気分が滅入っておりますので、荒々しい意見や厳しい指摘等はご遠慮願います。

A 回答 (3件)

begetamin様こんにちは。

お気持ちお察しします。

●さんは、残念ながらbegetamin様に入社してほしくないのだと思います。begetamin様のお母様の元でそのような内容の話をしている時点で、●さんの人間性がいかがなものかと…

仮に入社されても、●さんのことで悩むことは必須です。
一度両方(『仕事内容・勤務条件』と『●さんが存在することで、想像できる不愉快度』)を心の天秤にかけて考えてみてはいかがでしょうか。
●さんのこと以上に、その会社の仕事に魅力を感じているのであれば、入社されても大丈夫だとは思いますが、続かない場合、次の転職に不利にならないでしょうか…(転職回数が増えてしまいます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

moherun様、とても説得力のあるご意見に感謝致します。
最初に頂ける回答が、このように参考になる意見である事は二重の喜びです。

母は「●さんは大変立派な人で、間違っても人を陥れようとか排除しようとする人では、絶対にナイ!」と言い切ります。
けれど、moherun様の『入社しても●さんの事で悩む事は必須』というご指摘。自分自身、正にそれを危惧しております。
moherun様のご回答で、少し落ち着くことが出来ました。本当に有り難う御座います。

お礼日時:2008/10/08 15:44

一筋縄ではいかない方に出くわしましたね。

。。
この様な性格の方は「誰にでも言わないで」と言いつつ、皆に言っている人は多いですね。
本当に言って欲しくないものは信頼できる人にしか喋りませんから。

・あなたは●さんの約束を破って社長に話した。
・●さんは社長の電話を聞いてあなたが約束を破ったと思った。

この2つの中でせめてもの救いがあるとすれば、社長が紳士な方であなたが話した内容を自分の中に閉まってくれる事ですね。
その会社のトップだし、いきなり入社前に親身になって話してくれたあなたを思えば黙っていてくれるかもしれません。
もう一度社長とお話して、黙っていてくれる事を約束した方がいいかもしれません。
ここまで話しているんだったらプラスして、、、
●さんが母親の所に押しかけてきて困っていると伝えた上で、この件で内定をどうするか迷っていると相談してみましょう。


まず、、、社長とあなたが電話をしている時に●さんはどういう風にあなたの事を思ったかです。
少なくとも良い印象は持たなかったのは百も承知。
もし入社したらギクシャクするでしょうね。

初めて会った段階では●さんの様にベラベラ喋る方は自分の話を聞いてもらいたいという気持ちの強い方ですから、
あなたに入社して欲しくないと言う意味で話した訳ではないと私は思います。
それが今回の件で変わってしまったかもしれません。



まぁ、●さんの様な方はどこの会社にでも1人はいるタイプなので、内定を取り消したとしてもまたどこかで会うでしょう。
面倒なのはあなたと母親と顔見知り。
何かあれば母親の所に言っていろいろとグチを言われるのは前途多難になるのは確実ですね。。。

●さんも母親を問い詰めればあなたに情報が漏れるのも分かりきっているはずなのにね・・・。
●さんは人間関係が少し下手な方だと思われます。


とは言え、黙って欲しいと言われたのを喋ったのは軽率でしたね。
社長にこの話をしなければ●さんもあなたに詮索する事はなかったんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、有り難う御座いました。
情報不足で申し訳ありません。社長は既に「この件に関しては自分の胸の内に閉まっておく」と約束して下さっております。その前提の元で私は社長にお話をさせて頂いた次第です。

>●さんが母親の所に押しかけてきて困っていると伝えた上で、この件で内定をどうするか迷っていると相談してみましょう。
そうですね。●さんのせいで内定受諾を悩んでいる、と聞こえてしまうでしょうけど、事実は事実ですし。

ただ、大人気ないと罵られそうですが‥‥私としては【知られたく無い・バラされたく無いなら、なぜ私にペラペラと言うのか理解に苦しみました】この一言に尽きるのです。

愚痴になってしまいまして申し訳ありません。
お時間を割いて下さり、心より感謝申し上げます。

お礼日時:2008/10/08 18:06

貴女の信義則違反です。

たまたま、内定を戴いた会社に知り合いが
居られた。その方が理由はわかりませんが、ご自分の過去を話し
されて、その内情は秘密にして欲しいといわれたのを、社長に
すべて話をされたしまったわけですから、彼女との約束を、一方的に
反故にされたわけです。
従って、彼女は、これから貴女がその会社に勤めておられる限り、
敵になること間違いありません。(でもそれは「身からでた錆び」
ですので仕方ありません。そのような状況になることを覚悟されるので
あれば、お勤めください。それが不安なら、新しい勤め先をさがして
ください。大変ですけど、ご自分の保身のために敢えて社長に彼女の
秘密を暴露されたのですから・・・・・。)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!