電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親しい友人からの話ですが、聞いているうちに納得がいかなくて投稿いたしました。

さほど大きくない(多分20人くらい)の事務所なのですが、消化器が倉庫に1本、事務所脇に1本(それも拾ってきたもので1998年製)だけが
備え付けられているだけだそうで、友人が何度も新しい消化器を設置するように経営者に申請をしてもはぐらかされるばかりだそうです。
 
焼却炉の脇にも設置されていないようで、友人が先日経営者に(友人は総務の・経理を一人で担当)強く詰め寄ったところ、
‘細かいことをいうんじゃない!!うちは風俗店じゃないんだ、火事なんておきやしない’と怒鳴られそれから彼女への待遇まで悪くなりつつあるようです。
その経営者は全てにおいていつも事がおきてからしか動こうとせず、辞めていった人も数知れずだそうですが、
友人は年齢もいっているので今更転職する勇気はないそうです。

お聞きしたいことは、そのような経営者を説得したい場合、どのように話をもっていったらいいですか。
他に会社内に頼れる人はないようで、でもきちんとしたいという彼女を応援したいと思っています。それとも手続きなど設置するということは面倒なことなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

消防法の専門家です。



事務所兼倉庫の建物ですね。消防法で言うところの15項事務所か14項倉庫と15項の複合用途ですね。

さて消火器の設置基準で言うと、14項で延べ面積150平米以上、15項だと300平米以上の建物になります。
まあ、倉庫は事務所の従属設備と見なしたとすると、全体で300平米以上の面積がないと、設置基準で設置しなくていいということになります。
それだけの広さがありますか?

また消火器自体の耐用年数は8年です。これは点検しない消火器をメーカーが保障している期間です。
義務設置の建物だと点検する義務もあり、その場合は点検業者が問題ないと判定すれば何年でも使用できます。

こんなことをいうとなんですが、経営者のいうことも一理あるのです。まず火を出さないようにしていることが一番ですし、焼却炉のようなところが燃えたら、消火器では消せませんし、かえって消火作業中に怪我をする可能性もあります。
火があまり出ないようなところなら、消火バケツという名前にして水を常に用意してもいいでしょう。
正直な話、それでも火事になってしまったら、消火よりも逃げることのほうが重要です。
義務じゃなければ、無理に消火器は無くてもいいですから、避難口をきちんと確保しましょう。たとえば階段に荷物を置かないとか、倉庫からちゃんと逃げれる出口があるなどです。
重失火じゃなければ、会社の損失は保険でカバーされますから、自分の命を落とさないように、逃げることに重点を置いたほうがいいですよ。

この回答への補足

回答をいただきありがとうございました。

友人に聞いたところ、300m2はありそうです。
ただし、広い敷地に事務所(木造150m2)、集会所(全部事項記載の種類)プレハブで1F、2Fあわせて120m2、
倉庫(木造・30m2)、寮(90m2)と点在しています。
消化器の設置は義務となりますか。義務となれば点検はどこに頼めばいいのでしょうか。
また今時焼却炉は使用していいのでしょうか。

初歩的な質問ばかりで申し訳ないのですが、友人の了解をとって(横にいます)質問しており、
また私も同じような職場にいますので是非教えてください。

経営者のいうことも一理あるという言葉には納得がいきました。
第3者からいわれないとなかなか気づかないものですね。

よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/10/15 09:37
    • good
    • 0

NO.5です。



広い敷地に点在していて、一番大きい事務所で150平米しかも平屋ですと、消防設備の義務設置対象にはなりません。
他の建物も小さすぎて、設置義務は発生しません。

しかし消火器がないと、いざと言うときに消火できませんので、2本ぐらいは設置してもいいでしょう。
今現在、古い消火器があるそうなので、できれば新品に交換してもうらうほうがいいでしょうね。
ネットで探せば安いものなら5000円程度で購入できます。

ちなみに古い消火器はいざというときに破裂することもありますので、社長に説明したほうがいいかもしれません。
参考:日本消火器工業会

http://www.jfema.or.jp/jfe05_1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

よく理解できました。
必ず設置しなくてはならない、ということにはならないのですね。
やはり相談してよかったです。友人も余計なストレスをためなくていいのですから。。。他にも色々あるみたいなので、悪い方へ考えてしまいます。
>ちなみに古い消火器はいざというときに破裂することもありますので、社長に説明したほうがいいかもしれません。

これは必ず伝えます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/22 13:08

事務所は防火対象物になっていると思いますので、届が出ていれば3年に1回の消防設備の点検および報告が必要です。

防火対象物の届が出ていれば、消防も立ち入り検査が自由にできるでしょう。防火管理者がいるはずですが、点検もしていないとするとおそらく経営者がおこなっているんでしょう。

消防に相談して検査に入ってもらうのが一番効果的だと思います。
ただし、この前話してすぐだとチクリを怪しまれるのでその点は十分注意して安全週間や、この前の火災で立ち入り検査強化の命令が出たなどの理由でまわっていると言っていただきましょう。

でも、一番早いのは職員で組合を作り少しずつ出し合ったお金で消火器を買うことだと思います。
頼れない人は頼らない。
その際経営者には、自衛消防組織を作りたいとでもいえばいいでしょう。
経営者だけでなく利用者にも火災に気を付ける義務もありますから、防火管理者の下に火元責任者を置いて自衛消防組織を作り訓練などを行うことは会社のためにもなると思います。ホントは防火管理者がそれを主導
でやってほしいのですがね。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/office_adv/gin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイスをいただきありがとうございました。

どうやら友人の事務所は設置義務違反にはならないみたいなのですが、
とても参考になりました。

友人も助かったといっておりました。

お礼日時:2008/10/22 13:27

自分の与えられた仕事を優先するべきです。


会社で働かせてほしいのでしたら文句を言わず仕事しましょう。
この先長いのです。
変なことをすると友人に迷惑がかかります。
友人の居心地が悪くなってしまいますよ。
職を失うことに発展するかも知れません。
友人はあなたに仕事の愚痴を言っただけです。
社長の言葉に腹が立ち愚痴ったのです。
本心から変えようとは思ってないでしょう。
どうしても我慢できないのなら退社していますよ。
どうしても心配ならあなたが消火器くらい買ってやりなさい。
大した金額ではありません。
すべてが丸く収まるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
今回は友人の了承を得て投稿しました。

>どうしても心配ならあなたが消火器くらい買ってやりなさい。

すべてが丸くは収まりません。かえって事を悪くしてしまいそうです。
彼女も困るでしょう。
でも色々な方の考えを聞きたかったので参考になりました。

お礼日時:2008/10/22 13:11

最寄りの消防署に相談されるのがいいと思います。


事務所の大きさによって、必要な消化器の基準があるはずです
それから、気になってのですが焼却炉が設置されているようですが
今時、ダイオキシン等の問題にならないのでしょうか?
消防署は、予防が第一なので、いいアイデアをもらえると思います
    • good
    • 0

消防署に点検、指導に来てもらえばいいんですよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!