
共同住宅の誘導灯の設置義務について教えてください
消防法について質問があります。
・3階建て12戸約250平米で外階段、外ドアタイプの建物です。
・現在各階にセンサー式の誘導灯(蛍光灯)が設置されています。
・そのうち1つが故障して、工事見積もりした際にすべて交換したほうがいいとのアドバイスを受けました。(消防法が厳しいので強く言われました。)
・そもそもこの建物に誘導灯の設置義務があるのかわかりません。調べてみると、設置義務の共同住宅は11階建て、地下、窓なしなどの条件のようで、該当しないように思います。
・現在の誘導灯をやめて新しくフラッシュライトのようなものを設置しようと考えております。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
前の方が詳しく書かれており蛇足になりますが。
まず共同住宅で無窓階の可能性は低そうに思われます、条例か消防予防課の指導なども考えられますね。
ここでちょっと怖いのが消防署と言うところです。
特に田舎の消防署。
基本的に誘導灯はあるに越した事は無い、そんな考えがありますからやみくもに素人丸出しで聞きに行くとあっちにもこっちにも、消防予防課長裁量で不要な部分にまで指導が及ぶ事が予想されます。
実際、設計の現場でよく協議しますと減る事が非常に多い、もちろん単純に「ケチる」と言うスタンスではなく「消防予防課の能力はピンキリである」とのスタンスから申しております。
建築確認申請の現場もひどいがこちらの方が「うわて」と考えます。
ある程度理論武装した上で行かれる事をお奨めします。
向うも襟元正し真摯に対応してくれるでしょう。
No.1
- 回答日時:
専門家です。
まず誘導灯の設置要件ですが、
・地下部分がある
・11階以上の建物
・無窓階→建物の面積に対して1/30以上の開放窓があること
です。
3階建て250平米でも、無窓階に該当する場合がありますので、建築図面を見て調べてください(分からなければ建築士に聞いていください)
外ドア(開放廊下)でも、階段室が壁で囲まれている場合は、条例で設置している可能性もあります。
その上で疑問なのが、現在ついている誘導灯です。
まず誘導灯は24時間常時機能していることが求められていますので、「センサー式」(on/offするタイプ?)というものはありません。
もしセンサー式をつけているなら、元々が消防法違反の可能性があります。
誘導等には、緑地に白文字の「避難口誘導灯」と白地に緑文字の「通路誘導灯」があり、この2種類しかありません。消防法で規定されている誘導灯なら、このどちらかのパネルがついているはずです。
これでも分からないなら、写真を取って、近くの消防に相談してください。
ただ工事会社の言っていることも一理あります。
現在、蛍光灯式の誘導灯は生産中止になっており、新たに入手することも故障部品を手に入れることもできません。
誘導灯の置かれている環境は結構厳しいところが多いですので、一つ壊れているということは、近々にほかの誘導灯も壊れる可能性もあります。
一台・一台交換する工賃よりも、一緒に交換したほうが通常は安く済みます。
信用できる工事会社さんなら、そのあたりもご検討ください。
ありがとうございます。
現在付いているのはセンサー付きで夜になると自動的に点灯するタイプで夜は継続してついているものです。
確かにいずれすべて壊れるかも知れませんね。消防局に聞いたほうがいいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 団地・UR賃貸 集合住宅の共用部分と法律 6 2022/10/13 11:14
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 建設業・製造業 建築工事の丸投げ 4 2022/07/05 11:09
- 政治 自民党は都市部の住民の命など、どうでも良いと思っていますか? 4 2022/12/29 13:52
- 政治 刑務所と拘置所って分ける意味ありますか? もちろん、拘置所は未決拘禁者と死刑囚を収容する施設だという 5 2022/11/15 12:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの移設工事費について 2 2023/05/12 14:32
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 一戸建て ソーラーパネル義務? 6 2022/05/29 17:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
防火シャッターの手動閉鎖装置...
-
工場の貯水施設
-
排水桝について
-
瞬間湯沸かし器の上に棚って作...
-
しつっこくガムを捨てられる
-
避雷針設置基準はいつから?
-
消火器設置義務
-
火災警報器設置について
-
駐車場横の防火水そうの敷地内...
-
消防法での共同住宅の誘導灯の...
-
マンションや店舗の防犯カメラ...
-
耐風圧強度 風速vex=●m/sって...
-
ホームセキュリティ設置の意味...
-
有効寸法、内法寸法、開口有効...
-
給排気口のSVCの略
-
工事現場のダンプやミキサー車...
-
本棚の背板が曲がってしまいま...
-
準防火地域に設置する物置(プレ...
-
給湯設備について教えて下さい...
-
排水設備にて 【排水立管に垂直...
おすすめ情報