
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年金自体は後払ですが12月時点の受領者は叔母さんです、その叔母さんが亡くなっった場合は社会保険事務所へ死亡関係の手続きが必要です、今回の返還通知は社会保険事務所へ返還し相続人へ支払う為だと思います、あなたが相続人であれば社会保険事務所へ連絡すれば、返還せずに書類を提出することですむと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/11 14:50
早速のご回答ありがとうございます。
質問で説明不足でした。
(1)叔母が死亡後翌日くらいに社会保険事務所へ死亡の手続きをすませてあります。
(2)社会保険業務センターからの通知は「国へ返還していただく必要があります」と書かれてあり、相続人へ支払う前処理のようには思えないのですが。。。
もし、おわかりでしたら引き続きアドバイスください。
No.3
- 回答日時:
配偶者の方でもご存命なら、通知も早かったのでしょうが、子供さんも
いらっしゃらないという事ですから、親族調査に時間が掛かったのかも
しれませんね。
通常は、死亡届の時に、未支給年金の関係もあるから説明はすると思う
のですが....
書かれている内容から推測すると、12月分の年金が未支給のままですね。
ただし、未支給年金は相続財産ではありませんので、受給者は限定されます
ので、支給されない場合もあります。
基本的には死亡当時、生計同一だった、配偶者、子、父母、孫、祖父母
または兄弟姉妹に限られます。受け取れる順番も、この順番です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 健康保険 保険料の支払いの前に通院しても大丈夫か? 4 2022/11/17 23:03
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 国民年金・基礎年金 年金受給について。 6 2022/04/07 13:21
- 相続税・贈与税 死亡後、未凍結の口座の入出金の相続税申告に関しまして 2 2023/04/30 19:16
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 健康保険 健康保険・厚生年金保険の支払いについて 5 2023/07/02 12:08
- 国民年金・基礎年金 約、20年後の老後生活を考えると、不安で仕方ありません。 7 2022/06/02 09:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護を受けている家庭です...
-
生活保護の人は銀行口座を持て...
-
生活保護と障害年金をもらって...
-
生活保護を7月で廃止になり就労...
-
公務員ですが、1年半以上休職...
-
生活保護辞退後の支払いについて
-
生活保護なのですが、職業訓練...
-
現今精神科病院に在院している...
-
生活保護申請に共産党系の議員...
-
生活保護で衛生材料費て認めら...
-
若い頃に国民年金や厚生年金を...
-
生活保護の1月分支給について
-
国民年金の将来について。
-
障害者手帳3級ですが障害加算...
-
マイナンバー導入後の障害年金...
-
給与明細って取っておいた方が...
-
母が他界して、障害年金「未収...
-
生活保護のお金は役所で現金支...
-
生活保護受給決定に際して。 私...
-
生活保護の一時扶助の現物支給...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護を受けている家庭です...
-
生活保護で、 正式に就職決まり...
-
生活保護の人は銀行口座を持て...
-
生活保護費、振り込みなんです...
-
生活保護で入院して一カ月半に...
-
生活保護を受給してる人が入院...
-
生活保護について。 バイト先が...
-
生活保護を7月で廃止になり就労...
-
生活保護なのですが、職業訓練...
-
生活保護費から入院代を引いて...
-
生活保護で入院した場合に入院...
-
特別障害者手当は、生活保護費...
-
入院していた時の生活保護費
-
生活保護辞退後の支払いについて
-
生活保護申請に共産党系の議員...
-
生活保護受給中に未支給年金が...
-
生活保護受給決定に際して。 私...
-
生活保護で衛生材料費て認めら...
-
生活保護者の親が亡くなった際...
-
公務員ですが、1年半以上休職...
おすすめ情報