No.5
- 回答日時:
まずは担当CWに相談して就労支援プログラムに参加してください。
福祉事務所にはCW以外にも就労支援員がいて、ハローワークと連携してあなたの就労についてプログラムを考えてくれます。
その中で、資格取得が自立に結びつくという事であれば生業扶助で資格取得の費用の支給の可能性はあります。
現実的にはハローワークが行う職業訓練やポリテクセンターの行う講座を利用することになるでしょう。
この場合は講座受講料は無料ですから、テキスト代や交通費が福祉事務所から支給されます。
No.4
- 回答日時:
訓練代は支給されます。
毎月ハローワークに申請です。その分保護費から減額されます。交通費も支給されます。自転車や徒歩で通う場合でも支給されます。
教科書代なども支給されます。
過程が終わった後 ワードとエクセルの資格とれますが
試験は自費です 一科目5千円程度です ちなみにワード3級エクセル3級エクセル2級があります。
授業はパソコンの基本と就労支援の授業(履歴書やジョブカードの作成)です
パソコン教室に通いながら月に一回ハローワークでの仕事検索になります。
またパソコン教室は訓練というより学校です。自由に楽しんでください。
学生時代を思い出すし楽しい場所です。
お昼はほとんどの人がお弁当やおにぎりです。
おそらく女性が9割で男性が1割程度です。
終わり頃になるとみんなで集まって飲み会などもあります。
友達が増えますしいい経験だし学生時代に味わった学校の楽しさがよみがえります
ぜひ どうぞ^^
No.3
- 回答日時:
求職者支援制度ができましたので、生保云々に関係なく職業訓練を受けるなら給付金が出ます。
もっとも、生保とダブルにはならないでしょうから、差額分は生保が減額されるようには思います、知りませんけど。受講料自体は無料ですし。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給中です。職業訓練を受けれますか? 5 2022/04/05 22:27
- ハローワーク・職業安定所 失業保険中に職業訓練はお得か?上手な職業訓練校の受給の方法教えてください! 2 2022/12/15 00:30
- 就職・退職 【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練を受けられて厚生労働省から受講期間中もお金が幾らか 1 2022/04/25 07:29
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校のオンラインコースの条件、給付条件を教えてください 1 2023/01/15 17:25
- 雇用保険 失業保険と求職者支援訓練について 1 2022/12/26 17:49
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練について質問です。 職業訓練を受けたいと考えているのですが、 昨年の4月1日入社で3月27日 2 2023/03/28 13:13
- ハローワーク・職業安定所 介護福祉士/保育士/社会福祉士 を目指す職業訓練生を募集! 東京都委託訓練とは 求職中の方が、これま 2 2022/12/03 10:54
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- 退職・失業・リストラ 失業保険受給中に求職者支援訓練を受講しようとしたら、給付は長くても3ヶ月で強制ストップですよね? で 3 2022/04/25 07:54
- 雇用保険 この場合の傷病手当は不正受給? 3 2023/07/21 16:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現在、生活保護を受けております。職業訓練を受けることが決まり、給付金も決まりました。交通費(通所手当
公的扶助・生活保護
-
生活保護受給中です。職業訓練を受けれますか?
公的扶助・生活保護
-
求職者支援訓練と生活保護に詳しい方いますか?
福祉
-
-
4
生活保護を受けていて自動車免許や資格を取りたいのですが費用がありません。
福祉
-
5
生活保護を受けながら就労に向けた勉強はできますか
福祉
-
6
生活保護もらいながら資格勉強しています。悪いですか? 精神障害者です。一応障害者雇用の4時間だけパー
公的扶助・生活保護
-
7
生活保護って一生もらえるんですか?
福祉
-
8
生活保護法 基礎控除について
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
生活保護を受給中、就労指導について
公的扶助・生活保護
-
10
生活保護で、 正式に就職決まり、試用期間中は、時給制。交通費が足りなくてどうすれば良いか困ってます。
公的扶助・生活保護
-
11
職業訓練校に不合格になった理由
ハローワーク・職業安定所
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護を受けている家庭です...
-
生活保護費、振り込みなんです...
-
生活保護の人は銀行口座を持て...
-
生活保護で、 正式に就職決まり...
-
生活保護のお金は役所で現金支...
-
公務員ですが、1年半以上休職...
-
生活保護辞退後の支払いについて
-
生活保護者の親が亡くなった際...
-
生活保護の就労自立給付金につ...
-
マイナンバー導入後の障害年金...
-
生活保護の一時扶助の現物支給...
-
5月の生活保護費はいつ支給日...
-
子供がひとりいて、保育園もな...
-
生活保護で入院してるのですが ...
-
生活保護の1月分支給について
-
生活保護なのですが、職業訓練...
-
生活保護を7月で廃止になり就労...
-
生活保護で介護をされてる方は...
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
マイナンバーカードの申請を証...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護を受けている家庭です...
-
生活保護で、 正式に就職決まり...
-
生活保護の人は銀行口座を持て...
-
生活保護費、振り込みなんです...
-
生活保護で入院して一カ月半に...
-
生活保護を受給してる人が入院...
-
生活保護について。 バイト先が...
-
生活保護を7月で廃止になり就労...
-
生活保護なのですが、職業訓練...
-
生活保護費から入院代を引いて...
-
生活保護で入院した場合に入院...
-
特別障害者手当は、生活保護費...
-
入院していた時の生活保護費
-
生活保護辞退後の支払いについて
-
生活保護申請に共産党系の議員...
-
生活保護受給中に未支給年金が...
-
生活保護受給決定に際して。 私...
-
生活保護で衛生材料費て認めら...
-
生活保護者の親が亡くなった際...
-
公務員ですが、1年半以上休職...
おすすめ情報