dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音がまったく無いので、デバイスマネージャーを見ても、ネットワーク接続がでていません、やはりカードがこわけたか、パソコンそのものがこわれたと考えるべきでしょうか、7日まえは、そのような事がありませんでした、ランプがカードから光らないのは・・・・?
何か良い方法があれば教えて下さい。
ローカルエリア接続が消えてしまっていますので、無線だけがたよりです。ノートは一台ありインターネットは無線で使える状態の環境になっています。

A 回答 (2件)

デバイスマネジャ>ネットワークアダプタ>ドライブ>ドライブの更新


を行って下さい。
それでだめなら「システムの復元」をお試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
システム復元で、ローカルエリアとネットワークもでてきました。

お礼日時:2008/10/18 21:52

状況をもっと詳しく回答者側に教えてもらえれば、原因を絞り込めるかもしれない。



無線LAN型PCカードを挿して反応が無い場合、一般的には

 ・PCカード側が完全に死んでいる
 ・マザーボード側にハードウェア的な障害が起きており、PCカードを認識出来ない
 ・PCカードを認識した際に稼動するソフトウェアに障害が発生している

事が考えられる。
上記の切り分けとして、

 ・そのPCカードを別のPCに挿してみて、認識されるか試す
 ・そのPCをリカバリして、PCカードが認識されるようになるか試す

事を勧める。
他のPCで認識するが、リカバリしても認識しないようならマザーボードのハード障害が原因だろう。

そのPCは有線LANのコネクタは最初から付いていると思うのだが、どういう経過を辿ったのだろうか?
最初は有線LANが使えていたが、ある日突然認識されなくなったというなら、その状況だけでもマザーボードにハード障害が発生した可能性が疑わしいのだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/18 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!