dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、
今高2で来年に慶応SFC、早稲田国際教養と上智国際教養に受験するつもりなのですが、受かったらどこに入るべきですか?
授業の内容からしたら個人的に上智が好きなのですが
就職面や世間の評判からだと慶応と早稲田の方が良いような気がします。
あと早稲田はAOで受けて他は全部一般で受けるつもりなのですが上智のSATの数学が苦手です。英語は中学の時留学してたので自信はあります。なので早めに、入試に数学のない早稲田/慶応の受験勉強をするのか、数学のある上智の受験勉強をするのか迷っているので決めたいです。
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

上智のOGです。

今は学部の名前が変わっていますが。
早稲田国際教養、慶応SFCは受けていないので、
分りかねますが、
上智国際教養の一般受験に関しては、
TOEFL,SAT(英語、数学)、英文エッセイ、高校の先生からの推薦状で選考しますので、
英会話がどの程度お出来になるのかわかりませんが、
留学もしていて英語に自信があるのであれば可能性はあると思います。
まずSAT,TOEFLを受けてみて、
ご自身で感触を確かめて見られるのが良いかと思います。
かくいう私は予備校に行って上智国際教養受験のためのコースを取りましたが、
日本の高校在籍で、
留学、海外在住経験は全く無しでした。
SAT数学に関しては、
日本の中学高校の数学より易しいと思いますので、
私はあまり苦労した覚えはないのですが、
もし不安でしたらSATの過去問(洋書、取り寄せないといけないかもしれません。)を問いて練習するか、
それでも不安でしたら、
上記の学部受験専門にしている予備校がありますので、
そちらに問い合わせるなどして克服されるとよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、やっぱり慶応SFC 上智国際教養は受けていないので就職面では上智の方がいいですね。
英会話はTOEFLなど受けた事無いのですが、数ヶ月前に英検を受けてみたら準1級とれました。しかしTOEFLとSATとはまったく違うので不安がいっぱいです。僕は現在日本の高校に行ってるので4月入試で他の日本の高校生がテストを受けるタイミングと一緒でTOEFLでは有利だと思うのですが、数学がまったく駄目でSATには自信がありません。あと国語、古典や数学の評定も悪く平均評定も3.8くらいです。 もし気にしないのであれば、だいたいでいいので、あなた様が上智受験したときの平均評定教えてくれませんか?

お礼日時:2008/10/19 00:29

No1です。

お礼ありがとうございます。

私の高校の平均評定は3.9か4.0くらいでした。
3.8でしたら十分だと思いますよ。
私は受験の最後の方は英語しか勉強していなかったので、
他の科目の成績が落ちてしまいました。
上智の場合は平均3.5くらいあれば十分だと思いますよ。
苦手な教科があっても、
単位を落としさえしなければ何とかなると思います。
あと上智の就職ですが、
実際に就職活動をしてみるとわかりますが、
そんなには良くないですよ(笑)
院に行く人(就職が決まらなくて行く人も含む)も結構いますし、
かくいう私なんて定職についてさえいません。
でも決まる人は決まってますので、
ご安心を。
ただし自分から行動を起こしていかないと、
就職関係の情報は全く入ってきません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!3.5くらいなら余裕であります。
上智を受ける自信がつきました、ありがとうございます!!!

お礼日時:2008/10/20 16:02

NO1です。


すでにご存知かもしれませんが、
SATは数学より英語の方が圧倒的に難しいと思いますよ。
難しいボキャブラリーが沢山出てきますし、
短い時間でかなりの量の文章を読んで解答しないといけません。
TOEFLも高得点をとるのはけっこう大変だと思います。
いずれにせよ、まず試験の問題を解いてみて、
判断された方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!