dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上智大学(文系)は、都心にある語学が看板の大学です。特色は、男子はぱっとしないのですが、女子はとても優秀でおしゃれできれいで完璧な方ばかりの感じがします。学生の割合もとても多いです。特に、外国語学部と国際教養学部は、実質女子大のような雰囲気で、早慶より優秀なのではないかと思う感じがします。どうしてこんなに優秀な女子が集まるのでしょうか?また、ステレオタイプな発想かもしれませんが、男子はいまいちぱっとしない気がしますが、そんな感じなのでしょうか?

A 回答 (4件)

1.男と女の違いでしょう。



   男子はより上の大学や地位を目指すけれど、女子は大学名よりも自分の行き方・やりがいを
   優先する子のほうが男子よりも多い。
   (社会に出てからの日本社会の女子への待遇などを考慮して、大学名よりもやりがいや
    生き方を重視する。また手に職(技術)をつけたいという女子が多いのは確か。

    東京ならば桜陰高など東大志望の子も多いが、一方東大にこだわらずに医学部を目指す
    子も多い。
    (東大を第一志望とする比率は男子校である開成よりもずっと少ない)。
    豊島岡女子もしかり。東京の難関大学よりも地方国立大医学部を狙う人間が結構いる。
    優秀な子でも学芸大学や看護学部を受験する子が結構いる。

    やれ東大合格が何名、やれ京大合格が何名、やれ難関大学に行かなければ人生終っている
    というような議論が好きなのは圧倒的に男子のほうだから。
    (どんなに歳をとっても男子はこの話題が好きな人が多い)

    関西でも同じ傾向が見られる。特に私立高校の女子は大学名にこだわらない子が意外
    と多い。
    大阪南部からは通うのが大変と、最初から阪大狙いの子もおれば(確かに選択科目も
    違うけれど)、神戸大国文など独自の学部のあるところへは、京大合格間違いないと
    いう子でも受験していたし・・・・・・
    そういう傾向をみるにつけ、男子と女子は違うなあといつも思っていた。
      
2.上智を第一志望として入学する女子が多いこと。
  上智大学は伝統的に、この傾向が強い。
  (下の方の回答のように附属高校がないというのも大きな理由)

  その伝統が強いのも、東京外大と並んで外国語を学ぶならば上智というイメージがあるし、
  現に、その言語で仕事ができるレベルの習得を図っているし、副専攻として国際関係や
  アジア語学を横断的に勉強できるのも上智の外国語学部の特徴だし。
  また当然ではあるが、帰国子女が多く、交換留学制度などの留学プログラムも他大学より
  充実している。こういった上智大学の教育体制が女子に人気がある。
  
  一方、男子は第一は東大などの国立大志望。また私立大専願の人間ならば世間体・知名度・
  就職力などを考えて先ずは早慶合格を目標にする(少なくとも上智合格レベルの学力を
  持つ男子はの話)。

  上智の新聞学科など、学科の一部には上智を第一志望する男子もいるが、法・経済・文・
  理工で上智を第一志望にしている男子は少ないはず。

  また多少は関係あるかもしれないけれど、一時期は上智出身の女子アナって本当に多かった。
  そういうことも女子学生に人気がある一つの理由かもね。
  一時は上智大出身の名物女子アナが目白押しだったから。
  http://univranking.schoolbus.jp/00000272.htm#000 …
  

3.私立の総合大学は、どの大学でも大学全体を引っ張っているのは社会科学系の学部
  (法・経・経営・商)であること。

   経済学部や経営学部など、楽勝授業のおかげでダメ人間も多いが、一方で企業に入って
   頑張って出世を目指したり、また起業しようとする人間もいるので、そういった目的意識の
   強い学生は学生時から元気な人間が多く、学内外でも目立っている人間が多い。

   また法学部においては優秀な人間は理論家も多く(悪く言えば理屈屋)、学内外コンペや
   プレゼンで元気のいい人間が結構いるから。

   しかし上智大学自体が語学系から発展した大学なので、どうしても法学部や経済学部の
   内容が弱い。
   もともと文学部や外国語学部を受験する男子は、社会科学系学部を受験する男子より
   真面目な子が多い。

   伝統のある政経や法学部が大学全体を引っ張る早稲田のような雰囲気にはなれない。
   まあ、その早慶という存在が目の上のタンコブになっているのかもしれないけれど。
   
4.上智大学の学生数が他の有名私立大学に比べて少ない
   
   早稲田や明治にくらべて人数が少ないからね。 数の多さはある意味パワーの源だから。
   早慶の就職の良さという面でも、下の連中の就職の話はあまり伝わってこないからね。
   小沢一郎ではないが、数は力だから。

 以上の理由が考えられます。

   
    • good
    • 2
この回答へのお礼

数字を付けて明確に答えていただきありがとうございます。一番は、男と女の違いですが、これは大きいと思います。女子だと、上智を第一志望にする方が多いは聞いたことがありますが、その点が違うのだと思いました。

お礼日時:2011/06/06 01:51

マジメだからじゃないかな。


僕が知ってる子らで見る限り、上智の子はマジメだよ。
ちゃんと留学もしてるし、授業も少人数で高校みたいに宿題も普通に出るし。

「就職に関しては早慶とは全然比べ物にならないw」と自虐的に言ってた。
理系や経済系が弱くOBOG数が少ないのと、女子が多く、就職に不向きな人文系の大学なのが、
大きいんじゃないかな。

プライドは高いのかなあ。そういう風には見えなかった。むしろ東大や早慶にはかないませんわ、って
スタンスの人は多かったかも。
とは言えそこまで気にしてるようでもなかった。
そもそもそういう勝ち負けにこだわる人は上智に行かないと思うよ。

男子は別に馬鹿だとは思わない。ただわざわざ人文系に進むぐらいだから、向上心とかそういうのは
薄いんだと思うよ。
反面、興味に対して強い意識があるとか、専門性があるって言うか、学者肌なんだよ。
だから草食風に見えるんじゃないかな。

女子の方がその辺を社会と合わせるの上手いからね。
「学生時代はフランス語をやってまして、その後、国内の銀行に就職して、今は結婚して主婦です。今度久しぶりにパリに行くんです」みたいな。

男子はこういうの苦手でしょ。フランス語やっちまったら、ライフワークになってしまう。
先の道がどうしようもなくなるまで。


上智の子は帰国多いからね。一部で勘違いしてる子はいるかも。
どこにでもいるけど、それを許容するアホがいるから助長するんじゃないですかね。

行きたい人は行けばいいと思う。止めても行く人は行くだろうし、
興味が無い人はまったく興味がないような大学。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに上智の学生は、他より比べ真面目に勉強しています。授業が厳しいけど、学生も真面目なので学力は優れています。プライドはそれほど高くないんですね。プライドが高いのは、上智出身のテレビ局女子アナウンサーの一部にそのような方はいたので、そのイメージがあるのかもしれません。
上智は、早慶みたいに名前で行く訳でなく、学びたい分野で選ぶ傾向があるかもしれません。フランス語を男子でやったらライフワークになってしまいますが、女子は、社会と合わせてやっていくのが上手だから、その辺が違うんだと思います。参考になります。

お礼日時:2011/06/06 01:47

たぶん、貴方が書いていらっしゃる「上智大学(文系)は、都心にある語学が看板の大学」だからだと思います。

都心の四ツ谷駅のすぐ近くにあるというのは女性にとって魅力だし、語学において私学の最高峰であることも魅力です。
貴方の意見に一つだけ添えるとすれば、付属校がないからでしょう。早慶は付属校があるし、とくに慶応は付属校から半分近く来るそうなので受験では狭き門になりますが、上智は全員が同じ条件で臨むので外部から来る受験生にはそれだけチャンスが広がります。慶応など付属校から来る生徒と受験で合格してくる生徒の偏差値は大人とこどもの差があるそうです。尤も社会に出ると付属校の生徒のほうが毛並みが良いのでむしろ成功者が多いそうです。
また早稲田という学校は名前でもわかるように田舎くさい野暮ったいイメージがあるので女性からは敬遠されます。男子には人気があります。
上智の男子がいまいちぱっとしないのは数が少ないからでしょう。卒業生の数が少なけりゃそりゃそうなるでしょう。一人だけ高校時代の先輩に上智に行った人がいますが、優秀な人でしたよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

上智大学は、語学が看板の大学です。早慶と違い附属高校が無く、外部入学の質の高い学生が集まる点が違うのだと思います。男性がぱっとしないのは数なんですね。早慶は数が多くあまたの分野で活躍しているので、スケールメリットは大きいと思います。

お礼日時:2011/06/06 01:39

あまり言いたくないですけど、上智の人って高飛車でナルシスティックな人が多いです。

それは優秀だとは思いますけど、何を根拠に『早慶より優秀だ』などと言い切れるのでしょうか。別に私は早慶ではありませんが、本音を言えば自分の知性を引けらかさず真摯な方の多い慶応の方の方が“優秀な感じがします。”何を持って優秀を定義するかにも寄りますけど。単純な語学力のみを言うのであれば、おっしゃる通りかも知れませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>何を根拠に『早慶より優秀だ』などと言い切れるのでしょうか
女子に関しては、そんな感じがする気がします。確かに、上智の女子は高飛車でナルシスティックな人が多い感じがします。国際的な雰囲気があるのか、外国の女性気質があるのかもしれません。
語学力は本当にあると思います。あと、授業が早慶より格段に厳しく真面目な女子が多いのも影響があるかもしれません。

お礼日時:2011/06/05 05:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています