dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト禁止の高校2年生・男なんですが、この冬に郵便局で外勤のバイトをしたいと思っています。学校の承諾や親の承諾は必要ですか?
郵便局のほうから学校や家に連絡が行く事はあるのでしょうか?
親の許可はなんとかなりそうなんですが、学校の許可は・・・
またバイト禁止の高校だということで採用されないということはありますか?
日程について、元日や31日にバイトにいけなかったらやっぱりだめですかね?
学校の規則がとても厳しいのですが、ばれないようにやることが可能なお仕事ですよね?

A 回答 (4件)

昨年、内務ですが、郵便局でバイトをしたものです。



親の許可は、ハンコでわかると思います。学校の許可も確か、面接のときに、聞かれましたよ。「学校はバイトOKだよね?」みたいな。ただ、私の学校は地元でも自由で有名な学校だったので、そういう聞かれ方だったのかもしれません。でも、調べられることはないかと・・・。まぁ、予測にすぎませんが。

郵便局は内務だったので、外務に関してはよくわかりませんが、内務は「元日も、31日も、どちらもでてください」と言われ、どちらもでましたよ。外務は元日が大変なのではないでしょうか?それゆえに、元日は必須かもしれません。

以上、ご参考までに・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な体験ありがとうございます。やはり元旦と31日は一番忙しいときですよね。他のバイトを探して見ます。

お礼日時:2008/10/20 20:06

学校によって対応が様々なので一概には言えないと思います。


NO,2さんのように郵便のバイトは例外というのは聞いたことがあります。
しかし、あなたの学校では例外ではないかもしれません。
それとなく聞くか、バレタ時の処分覚悟でバイトするかのどちらかですね。

その前に”元日や31日にバイトにいけなかったら・・・・”この日が一番忙しいのに休まれると意味無いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。元日・31日に行けないのは痛いですよね。
学校の先生にはそれとなく聞いてみたいと思います。

お礼日時:2008/10/20 20:10

私の学校もバイト禁止でしたが、郵便局のバイトは例外で簡単に許可が出た記憶があります。


学校には確認済みですか?まだでしたらとりあえず学校に確認してみてはどうでしょうか。

この回答への補足

学校に確認したことはありませんが、うちの学校の生徒指導の先生方は全く融通がききません。まあ確認して許可が出なかったら黙ってやろうかなあと思います。

補足日時:2008/10/18 14:29
    • good
    • 0

バイト禁止の学校は多いですが、それでもほとんどの人がやっていますよ。


私もバイト禁止の学校でしたがみんなそれぞれファミレスやらコンビニやらでやっていました。
私もハガキの仕分けやりましたがばれませんでしたよ。
連絡なんて全くいきませんし。
コンビニとかと違ってお客様の前に立つことがないので、教師とはちあわせすることもないでしょうし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

僕の学校でも黙ってやってる人はいるのですが、ばれて停学になったというウワサがあります。ばれないようにがんばります。

お礼日時:2008/10/20 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!