
No.4
- 回答日時:
A社が 外注費/現金
とした場合にはB社としては
現金/雑収入(もしくは売上高)とします。
この場合、消費税の課税区分を両者で合わせる必要がありますのでご注意ください。
No.3
- 回答日時:
かなり無茶な経理をしているようですね。
時給の方などは計算根拠があればそれぞれの会社で働いた分だけそれぞれの会社から支給するということは可能ですが、正社員で月給であればそうもいきません。
既にでているように、外注としてA社からB社に作業分の金額を請求し、B社からA社に支払った上で常に給料としてA社から支払をすべきかと思います。
この際、請求書なども請求根拠を明らかにして作成しておかないと、関係会社だけによけいに調査等があった場合に問題になります。
今回のように既にB社から支払った給与についてはA社に対する貸付金として処理し、A社の方では借入金としてA社の方で払った形に振替える作業が必要になります。
その他A社で支払うべき金額を間違えてB社で支払ってしまったような場合もこのような仕訳が必要になります。
必ず2社で貸付金と借入金の残高を合わせるようにし、完全に別会社として経理をしていくのが望ましいです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
もう一つ聞きたいのですが、外注費にする場合、B社は外注費と現金にしますが、A社は何と現金にすればよいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員(家族)の給料を¥0にする...
-
不就労動ってなんですか??
-
現金で給与支給したときの受領...
-
従業員を雇用する場合の建設国...
-
仕訳で質問します。
-
雇用保険について
-
月1で仕事を休む人をどう思いま...
-
8月度の度という意味
-
仕事で人と休み(有休)が被る...
-
給与振込の資金の2営業日前引...
-
ドル単位の「k」って何の位?
-
新しく入ったバイト先がベテラ...
-
葬儀屋ってどうですか?
-
地方公務員妻です。地方公務員...
-
給料日が15日の場合、今月分が...
-
10日程体調不良で長期欠勤して...
-
ストレスが多くて理不尽が多い...
-
置き配をお願いしているのに、...
-
今体調を崩して仕事を3日ほど休...
-
旬締めってどういう風にとらえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員(家族)の給料を¥0にする...
-
不就労動ってなんですか??
-
算定基礎届の支払基礎日数の書...
-
現金で給与支給したときの受領...
-
給与の締め日に伴う件
-
給料に対する領収書に、収入印...
-
従業員を雇用する場合の建設国...
-
休職中の社会保険料の経理処理...
-
パートさんが参加した社員旅行...
-
有給の使い方について、自欠で...
-
雇用保険について
-
一般的な会社で再雇用制度で残...
-
「派遣社員は固定費ではなく変...
-
退職後の給与がマイナス・・・。
-
傷病手当をもらってから退職?...
-
仕訳で質問します。
-
有給消化中の給与について
-
従業員より返金を受けたときの仕訳
-
社長や会社がついた嘘について
-
褒賞金の仕訳について
おすすめ情報