dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の現況は以下の通りです。

・現在の年収600万(税引き前 今後上がる見込みなし)
・現在の住まい賃借料4万円(社宅扱いの為格安 来年4月から通常賃貸料の12万に引上げ)
・車所有(駐車場代1.5万円)
・年齢40歳
・うつ病の治療継続しながら勤務しています(経過良好)
・借金等負債はありません
・購入物件は東京駅まで1時間以内の圏内が希望
・家族は妻子供2人

上記状況から4月に転居したいと思っていますが、賃貸にするべきか、戸建かマンション(中古も可)購入か悩んでいます。
出来れば戸建かマンション購入をしたいのですが、頭金すら用意できない状況で、今の私の収入で購入は可能なのでしょうか?
恐らく団信不可を前提にフラット35適用の物件を探す事になると思うのですが・・・
それとも賃貸で一生を終えるほうが良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

NO3です。

解答の書き方が悪かったですね。

三菱UFJの話は、自行扱いの住宅ローンです。
(フラット35ではありません。)
先の条件は、住宅ローンセンターの方に確認したものです。

返済期間は、20年でもいいでしょうし、
退職金をあてにしたり、貯金も始めるなどで
30年くらいでも構わないでしょう。
(長めに借りて、繰り上げ返済もありです)

住宅情報やHOME'Sなどで、
・北総線
・地下鉄東西線
・地下鉄都営新宿線
・総武中央線
沿線を検索してみてください。

住んでみたい地域・物件があれば、検討もいいでしょう。
賃貸と売買どちらがいい・正しいは、貴方様次第です。

私ができるのは、選択肢のアドバイスだけですので、
ご自身・ご家族で、よく話し合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切丁寧なアドバイス感謝いたします。
フラット35以外の選択肢があるとは・・・非常に強みになりました。
メインバンクに相談し、融資の可否について確認したいと思います。

またご紹介頂いた沿線物件を検索してみたいと思います。

非常に為になるアドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2008/10/27 21:34

仲介営業しています。

(売買・中古マンション他)

団信なしのローンを貸してくれるところが見つけるのが、
まず大変だと思います。
フラット35でそういったところをご存知なのでしょうか?

三菱UFJ銀行に相談してみましたが、
団信なしの取り扱いも条件付きであるそうです。
・自己資金2~3割
・奥様の連帯保証
・購入のご意思の再三の確認

市川市や船橋市あたりなら、
東京駅一時間圏内で
2000万円以下でも
平成物のマンションが、
いくらでも物件はあると思います。
親御さんの援助が500万円くらいあれば、
一応審査のテーブルには乗るようです。

後は、家計を見直されて貯金のできる体質にすることができれば、
購入も可能です。
一生涯賃貸も気楽ですが、高齢になられてからでは、
年金暮らしもあり、転居を迫られると入居先が見つからないこともあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットで検索し、うつ病の人がローンを組んだ実績としてフラット35がありました。(但し団信は拒否されたそうです)
よって私も同様にフラット35しかローンを組む手立てが無いのだと認識しました(もちろん審査が通らなければ無理ですが)

アドバイス頂いた内容と、その後収集した情報からすると、
 ・北総線沿線等の中古マンション
 ・頭金500万
 ・ローンはフラット35の20年返済
 ・支出を減らす
この条件で探すのは現実的なのでしょうか?
それとも一生賃貸生活の方が良いのでしょうか?

お礼日時:2008/10/27 18:49

購入は不可能。

これは1の方と同じ意見です。
それだけ住居費が安いのに貯金がないという家計体質を改善する必要があります。
一般的にローンが無理な方や病気で不安定な方は現金頼みです。
まずは将来のために1年で100万貯めれば10年で1000万
20年後の60で2000万です。そのころは退職金と合わせて老後の住まいを東京駅関係なく探せるようになるでしょう。
いまは、賃貸料プラス将来の住居費にどれだけ貯金できるかだと思います。

この回答への補足

仰る通り、現在の支出状況を把握して削るものは削らないといけないと思っています。
あまり乗る事のない自家用車やバイクの処分等々・・・
思い切ってバス通勤覚悟で格安賃貸を探し、老後に向けての資金貯蓄が現実的なのでしょうか。
ありがとうございました。

補足日時:2008/10/27 18:33
    • good
    • 0

頭金が用意できていないのでしたら 不可能です。



たくさんの方が、ここで家の購入を悩んでると質問されていますが
ほとんどの方が お子さんがいて年収の割に貯金がなくてと同じパターンです。

家を買うと 維持費 固定資産税がついてまわります。
子供がいれば教育費も削れません。
家を欲しい気持ちなのと 家賃払うならもったいないからローンにまわしたほうが という発想から 賃貸ならば購入と思われるのでしょうが
住宅ローンの負担は 思いのほか きついですよ。

ましてや 収入の上がる見込みなしで うつ病ですよね?
うつ病が悪化して 休業となっても 住宅ローンはまってはくれませんよ?
フラット35が適用になったとしたら あなたは 75歳ですよ?
60歳からの15年 どうやってはらうのですか?

頭金も無く子供が二人もいる人が 東京駅まで1時間圏内の物件を買えると思ってたのですか?
この不況のご時勢で、うつ病の方が これから何千万円のローンをかかえるのは ご心労を重ねるだけだと思われます。

この回答への補足

早速のご回答有難う御座います。
仰る通りと推察しておりました。

頭金は親に何とか支援(500万くらい?)してもらう事でクリアしようと思っており、また物件も中古で2千万くらいのものでかまわないと思っています。
それでもローンを組み購入するのは厳しいものなのでしょうか・・・

また購入をあきらめ、賃貸で一生を過す道を選択した場合、一般的に定年以降の住まいの賃貸費用はどの様に捻出されているのでしょうか。

常識知らずで申し訳ありませんが、一般論的に私のようなケースはどうすれば良いか、アドバイスお願いいたします。

補足日時:2008/10/26 19:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!