
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
我が家も平和(かってはピース)の圧力鍋で、古いものは40数年立ちますが、いまだにパッキンの供給はあります。
消耗品の大きなパッキンは5,6年は持ちます。★ヘイワ圧力鍋の鋳物屋 ( http://www.imonoya.co.jp/ )
★ピース圧力鍋:フライパン倶楽部 ( http://www.furaipan.com/shouhin/16atsuryoku/piis … )
圧力も最も高いようです。
>パッキンの交換がいらない
のではなく、とても寿命が長いのではないかと・・・ひょっとして、平和の圧力鍋じゃないですか?
国産の圧力鍋の中では、最も歴史が古いのですが、量販店や大規模なCMも必要ない根強い人気があります。
長く使う鍋ですので外国品は不安です。
No.2
- 回答日時:
どんな機器でも、 空気漏れや水漏れを防ぐ為には、 パッキンが使われ、 日常的な部品といえますが、 圧力鍋であれば、 圧力もれ防止の為、 パッキンは必要不可欠と思われます。
また、 パッキンはその特性上ゴムが使われますが、 どうしてもゴムは劣化し易いのです。ゴムの品質にもよりますが、 見た目では分からなくても、 劣化しないゴムは無いかと思います。 まして、 高圧・高熱の状態で使われるわけですから、 劣化が進むと、 圧力が不十分で本来の圧力鍋の調理ではなくなったり、 時間がかかるようになったりします。 最悪、 圧力が殆どかからないということにもなります。 ですから、 構造上仕方のないことです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/30 05:06
ご回答ありがとうございます。そうですよね、私の鍋もそう思ってはパッキンを交換していましたが、ふと、祖母の圧力鍋はパッキンが付いているにもかかわらず祖母が子育て現役の時代から活躍していたというのを思い出して同じような鍋でステンレスを使ってみたいと思うようになりました。ネットで探してみたのですが同じような構造の商品は自分で探せませんでした。ご協力どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
パッキン不要は知りませんが、平和の圧力鍋は、ほとんど毎日使っても10年近く代えなくて良いですけど。
構造上、パッキンがある程度へたっても圧力がかかり、かかれば膨らむように作ってあります。
お母さんの使われていたのは
Pressure cooker
http://www.imonoya.co.jp/pc/pc_sr.html
ではありませんでしたか?
★我が家では、40年近く使っていますが、いまだに現役。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷水筒へのこだわり
-
包丁の切れ味について キセキ K...
-
このおにぎり製造器はどこで入...
-
使い捨てのお皿を洗って使うの...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
コーヒーの瓶が空になったら、 ...
-
サランラップ
-
溜塗に合う盆の色
-
食卓の上と口の中ではどちらが...
-
犬には赤が見えないとは
-
オイスターソースの瓶
-
男性だらけの工場仕事の方にお...
-
店舗で使い捨て皿を、洗って使...
-
ボイル済みの牛すじをおでんに...
-
キッチンハイター等塩素系漂白...
-
かっぱばし道具街でクリステル...
-
色付きの食器用洗剤がなくなり...
-
最近のラップの品質について。
-
銀食器の黒ずみ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【炊き込みご飯の調理】「炊き...
-
圧力鍋にお酒を入れてもいい?
-
圧力鍋の落し蓋は専用ですか
-
どなたかパッキン交換不要の圧...
-
圧力鍋
-
圧力鍋で鶏肉を骨まで柔らかく。
-
圧力鍋が無い場合の調理法教え...
-
圧力鍋が焦げ付きます。
-
圧力鍋について前から疑問点に...
-
魚のあらを食べれるほど柔らか...
-
圧力鍋でやってはいけないもの。
-
圧力鍋でスジ肉が爆発! 原因...
-
圧力鍋でご飯を炊いている方に...
-
片手圧力鍋SEB、セブエース 2.7...
-
圧力鍋のオススメ! 圧力鍋の購...
-
圧力鍋に落し蓋?
-
圧力鍋の賛否両論
-
金時豆がわれてしまいます
-
圧力鍋 100kPa vs 140kPa
-
圧力鍋のサイズについて
おすすめ情報