
マンションに一人住まいの♂ですが、寝起きが良くないので、無駄にベッドの中で30分ぐらい過ごしてしまいます。そこで、朝目覚めたら直ぐに塩をナメルのは健康に良くないでしょうか?
他の、方法として、以下の方法はどうでしょうか?目覚めたら直ぐは共通です。
●塩をナメル
1.冷たい水で頭と顔を洗う
2.シャワーを浴びる
3.風呂に入る
4.腕立て伏せをする
5.目覚めたら直ぐは体に負担をかけるので、PCの電源をいれて、ネットで遊ぶ。しかし、目覚めてベッドから出るまでが問題なのです。
塩をナメルのは寝たままでできるから・・・これかなと思うのですが・・・
ちなみに目覚ましはほとんど効きません。止めて二度寝をしてしまいます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
目が覚めてもベッドからすぐに出れないという事でいいんでしょうか?
他はベッドから出て行動するものばかりですから塩以外は無理でしょう。
breeze04さんの言うとおり寝たままできますからね。
かと言って塩を舐めたら起きれるというのも不思議ですね。
医学的にどうか分かりませんが、単なる自分の気持ち次第でしょうとしか言えません。
まず第一に、いくら眠くてもシャワーを浴びたらバッチリ目は覚めますよ。
浴室に行くまでの行動を起こせるかどうかの問題です。
会社に行く時間ギリギリにセットして、二度寝したら間に合わないような状況にする位切羽詰らないとダメかもしれませんね。
自分に厳しい生活を送りましょう。
No.3
- 回答日時:
塩をなめるのはからだに良いようです。
冬も寝てる間に汗をかくのでナトリウムが不足します。
ナトリウムの不足により筋肉の収縮や、血液の循環などエネルギー活動に支障を来たすので健康を考える上ではいいと思います。
朝、お味噌汁などで塩分を摂らないのであり、それで起きれると確信(暗示)しているのであれば効果的だと思います。
いろいろ試してみて自分に合った起き方を見つけてください。
今は目覚まし時計もたくさんあるのでお気に入りの目覚まし時計を買うと結構起きれますよ。
私はどんどん目覚まし時計が増えて、いろいろな所に置くようにしています。
とりあえず意識が朦朧としていても顔をすぐ洗いに行き冷水をかけているうちにどうにかなります。
二度寝は確かに魅力的ですが、休日の楽しみにしてください。
No.1
- 回答日時:
寝起きに良いのは水、とされているね。
夏みたいに汗で塩分も出過ぎていると感じているようならアリだけれど頻繁には良くないんじゃないのかな(かな、という表現に注意)
二度寝は単に睡眠の周期を無視した時間に目覚ましを設定しているだけだと思うよ。
一般的には90分が単位だと言われているから寝付くと思われる時間から90分の単位で設定してごらん。
7時間半くらいかな 多分。(8時間の睡眠時間確保は寝付くまでの時間を含めると理にかなっているかも知れない)
あと、おなかいっぱいにして寝ない方が良いよ。
起きる時は空腹で。。。
だいたい、本当に眠かったら何やっても無駄だよ。
睡眠時間を確保する以外無い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 学現在大学4年生で時間もあるので勉強やら体を動かすなど行いたいと思っており朝早く起きたいのですが中々 5 2022/08/08 11:14
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 中学生です。平日の睡眠時間が5時間〜7時間で自分には足りていないので、休日に8時間〜10時間ぐらい寝 4 2023/03/19 07:58
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝起きれません。どうしたらいいでしょうか? 受験生なのでいつ起きても怒られることなく何時でも起きれる 6 2022/09/13 14:30
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 よく親に夢の途中で起こされ、目覚め最悪で、寝たのに体がしんどく眠くてダルい ※前提 ・起立性調節障害 3 2023/07/23 13:26
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠に関する悩み 2 2023/05/22 15:29
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝の5時に目覚めたいのですが、 パッと気持ち良く目が覚める為には 早起きする為には具体的には 何をど 4 2022/04/06 11:00
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 過眠症でしょうか? 私はうつ病や不安障害を持っている中学生です。うつ病と診断された当時は夜も全然眠れ 1 2023/01/06 08:52
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝早く起きる方法はありますか? 寝つきが悪く、11時くらいに布団に入って目を閉じても寝るまでに2、3 9 2023/03/07 22:22
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 最近はよく仕事から18時ごろに帰って少しだけ横になって30分くらい仮眠を取ろうとしたところ、起きたら 5 2023/07/02 05:13
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 夜に寝ると朝の6時を過ぎるまでは基本は目は覚めません ですがたまに4時台にトイレに行きたくなり行くん 2 2023/02/04 04:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
無塩生活14年以上のものです。 ...
-
塩を大量摂取してしまいました...
-
トンカツ(単体)の塩分量
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
塩分や糖分について 生きていく...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
お弁当用のアルミカップが塩分...
-
塩分摂りすぎ 糖分摂りすぎ ど...
-
夏の塩分補給について
-
朝、起きて直ぐに塩を一つまみ...
-
みなさんカップラーメン1個でお...
-
毎日お昼ご飯にカップラーメン...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
コンビニに売っている干し梅に...
-
じゃがいもの食べすぎ
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
私は、カリカリ梅が凄く大好き...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
トンカツ(単体)の塩分量
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
塩分摂りすぎ 糖分摂りすぎ ど...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
高血圧の人にも安心なおにぎり...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
みなさんカップラーメン1個でお...
-
味噌のカス 食べてもOK??
-
朝、起きて直ぐに塩を一つまみ...
-
ある事情で塩分を抑えている者...
-
生理前に塩分をすごく採りたくなる
-
ラーメンのスープが好きで飲ん...
-
塩を大量摂取してしまいました...
-
毎日お昼ご飯にカップラーメン...
-
コンビニに売っている干し梅に...
-
お弁当用のアルミカップが塩分...
-
梅干の食べすぎ
おすすめ情報