
農地を所有していますが 数年前から耕作を放棄していて現在は原野の様になっています 耕作放棄地の税金は農地と比べて高くなるのですか
立地は センターラインが無い割と広い農免道路と山林の間で 道路の反対は圃場整備済みの田んぼと農家がポツポツと在る様な田園風景です 別に圃場整備済みの田も在ります 地価マップで一番近くの宅地価格を見ると 私より1キロメートル程度街寄りの所で5000円となってました 売ろうにも売れそうな場所ではないし もしかしたらもらい手も無いかも 面積が2ヘクタール位有るので 税金が上がると大変な事に 詳しい方 お願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の経験から言いますと、農地は「埋め立て」をしないかぎり、固定資産税上の「課税地目」は変わらないと思います。
課税地目には「農地」「雑種地」「宅地」とありますが、「雑種地」というのは「農地」を埋め立てて、その使用目的がはっきりしない場合に適用されます。
埋め立て後、家を建てたり、駐車場にすることが、はっきりしたら「宅地」になります。
「農地」と「雑種地」の固定資産税の額は、かなりの開きがあります。
税額は「農地」<「雑種地」<「宅地」ですが、農地は安いです。なんだか農地の保有者が「馬鹿にされてる」みたいぐらい安いです。
農地は「埋め立て」しないかぎり、いつでももとの「農地」に戻せますから、どんなに荒れても「農地」だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
あやふやな回答で申し訳ないですが、休耕している田は、放置していればいつまでも「田」と思いますよ。
税務署が向こうから、「田」を「原野」に変えますよ、とか言ってくることはあり得ないと思います。
田と原野はどちらが税額が安いのか知りませんが、原野もかなり安いのではないですか。
税務署へ聞いてみて原野の方が安ければ「原野」に変更する手もありますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
印紙税の条文の調べ方について
-
パートのほかに内職したら
-
収入印紙について
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
会社で交通費をもらうために、...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
-
貯蓄税はどれくらいの額から税...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
創業時の出資金について
-
「金銭消費賃貸契約書」の収入...
-
アルバイトの為に使った軍手や...
-
至急 借用書の印紙税について、...
-
確定申告がコロナで遅れたら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
農地として登記している土地に...
-
農地の雑草がひどいので、砂利...
-
RVパークについてです。 RVパー...
-
庭木の栽培地の地目は雑種地か...
-
農地から原野に変わると 固定...
-
畑から駐車場へすでに変更して...
-
市から届いた地目の変更通知に...
-
農地のままで贈与か宅地にして...
-
雑種地と宅地の固定資産税はど...
-
地目変更した場合、固定資産税...
-
宅地から雑種地への変更につい...
-
固定資産税評価について
-
農用地の雑種地評価
-
田んぼを簡易舗装して貸すと固...
-
畑に住宅を建てた場合の固定資...
-
工場固定資産税
-
市街化調整区域に農地地目 畑が...
-
調整区域(現在は、農地)の上...
-
市街化調整区域の法人所有の農...
-
数年前、相続した一ヶ所の土地...
おすすめ情報