重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、転職活動をしている30歳女性です。
半年以上転職活動を続けていますが、その間に2社紹介予定派遣として入社し、業務内容、職場環境のミスマッチにより、トライアルの1ヶ月で契約満了としました。紹介予定派遣であったが故にスムーズに辞められたというのもありますが、やはり経歴としての傷は痛手ですし、何より入ってから続けられる自信というものがなくなってきてしまいました。どんな会社に就職しても、絶対に業務内容が違ったり、職場の雰囲気が違うと感じることはあると思います。そのギャップが少ないに越したことはないと思います。
人材紹介会社を利用するとどんな企業かを聞けるメリットはありますが、レジュメが通らないことの方が多く、数打てば当たるというようなやり方に疑問を持ってしまい、本当に自分がしたい事はなんだろう、とこの先どうありたいか、どんな企業で勤めたいかを真剣に考えて、自応募に切り替えたところ、書類が通り、面接の機会をいただけました。内定をもらえた企業もありました。ここまで辿り着いたのですが、やはりもうこれを最後の転職活動としたいので真剣に入社する企業を考えています。正直、面接だけで見抜くのは難しいと思います。最近では職場雰囲気ばかりを気にするあまりそういった内容の質問ばかりしてしまい、マイナス評価になっているように思えます。転職が成功だったなと思う方は、どういった点を入社前に重視して、どんな確認をして入社されましたか。多くの方のご経験談を聞けたら幸いでございます。

A 回答 (1件)

大変真剣にお考えになっているのですね。


転職した際、入社前後でギャップがほぼなければベストですが、実際のところは

>どんな会社に就職しても、絶対に業務内容が違ったり、職場の雰囲気が違うと感じることはあると思います。

質問者さんの、このご意見に尽きるかと思われます。

私自身の経験で恐縮ですが、
「違う」と感じることは大なり小なり出てきても仕方ないとして、
その中でも「許せる(耐えられる)」ものと「許せない(耐えられない)」ものがあると思います。
私の場合、給与面だけは事前に聞いていた話と違っていてはまずいと感じますので、
給与面だけは曖昧な点や行き違いがないよう、確認します。(当たり前ですが…。)
職場環境や仕事内容はどちらも入社後に分かってくることがほとんどでしょうね…。

一番良いのは、入社前に知り合いのつてなどで現職の社員の方に直接本音を聞くことです。
ただ、この方法でさえ、個人の感じ方、考え方による部分が大きいので
ある人にとって良い(悪い)ものが質問者さんにとって良い(悪い)とは限りません。

仕事がどうにも続けられないほど、どうしても許せない・耐えられないことというのは限られているはずですので、
その点だけを入社前に質問という形で確認してみてはいかがでしょう?
真剣に入社を考えていること、入社後の意欲が伝われば、失礼にはあたらないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

osaru-desuさん
ありがとうございます!そうですね、自分にとって許せない、耐えられないことを明確にし、真剣に入社を考えている旨一言を添えて質問してみたいと思います。ただ、私が重要視していることはやはり、これを最後の転職活動とし、女性が長く活躍できる企業、働きやすい職場というところ重点においています。それは職場の雰囲気であったりもするわけで、その辺は入ってからでないとやはりわからない部分で、質問も難しかったりします。面接では現場の人の本音の意見がなかなか聞けませんから・・・。

お礼日時:2008/11/03 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!