電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地球温暖化の影響のためか、父親が所有する山に松茸が生えるようになりました。
収穫して販売したら所得は、
(1)農業所得
(2)山林所得
どちらで申告したらいいのでしょうか?

以前、所有の山でシイタケの栽培をしていましたが
それは農業所得で申告していたようですが。

税金に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

A 回答 (6件)

売り方によると思いますが、



買った側に書類が残らないような売り方、
たとえば、友達に売ったとか、ご近所に販売したとか、(もちろん、現金販売ですが)
その場合は、申告しなくても大丈夫かと思います。

すみません、回答になってないですね。

この回答への補足

そうですね。
雑所得は20万円以下は申告しなくてもよかったような。
それはそれでいいかも。

松茸は出始めは8万円/kgを超えますので、すぐに20万円の枠は超えてしまいますね。

補足日時:2008/11/06 09:20
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/07 23:01

山林所得は、立木を伐採して譲渡したことによる所得で、木は植えてから成長するまで長期間を要することから独特の所得の算定となっています。



また農業所得(事業所得)は事業として生産したものから生じるもので、米や野菜、果樹等の売却益が対象になります。

ご質問の松茸は、シイタケのように栽培しようとして人為的に出来るものではなく、偶然の産物と考えますと、雑所得が適当かと思います。

この回答への補足

QESさんは松茸山の現状をご存じないのでは?
松茸は手入れをしないとほとんど生えてきません。生えてきても、松茸ドロボーに盗まれて収穫できません。

手入れの内容としては
(1)松茸山にロープやひもを引いたり、立て看板を立てて、止め山であることを示す。ドロボーが入らないように見張りを交代でする。
(2)枯れた松の処分をする。
(3)落ち葉を集めて、土地が乾燥するようにする。
(4)最近では、9月ごろからシロに、点滴して収穫量が増えるようにしている人も多い。
(5)松茸は20-30年生の松に多いので、枯れた松の場所に新しい松を植える。
(6)落ち葉の多い、雑木の伐採&処分をする。
(7)新しいシロを増やすために、傘の開いた松茸を持って、山を歩く。
(8)収穫時期により値段も違うので、相場の対する情報収集を欠かさない。

これだけの、業務を行って初めてとれる物なので、決して偶然に生えたって言われると、ちょっと違うって思います。松を植えて20年以上たって収穫できる、キノコなのです!

補足日時:2008/11/06 09:08
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

答えにはいろいろで

(1)雑所得
(2)林業所得
(3)農業所得
とあるようです。
松茸山の規模や、営業基盤(まれには会社の持ち山で収穫されることもあるみたいですし)によって、違うのでしょう。
結局、税理士や地元の税務署の取扱いにゆだねるしかないのでしょうかねえ。

お礼日時:2008/11/07 23:04

畑を耕す訳でもなく、種まきをする訳でもなく、自然に生える野生の植物(マツタケ)を採集して販売するのですから、それほど経費が掛かるわけではありません。

マツタケを栽培する手間が掛からないことと、一年の生活費に占めるマツタケの販売代金の割合が小さいことを考慮すると、雑所得が適当です。

この回答への補足

QESさんは松茸山の現状をご存じないのでは?
松茸は手入れをしないとほとんど生えてきません。生えてきても、松茸ドロボーに盗まれて収穫できません。

手入れの内容としては
(1)松茸山にロープやひもを引いたり、立て看板を立てて、止め山であることを示す。ドロボーが入らないように見張りを交代でする。
(2)枯れた松の処分をする。
(3)落ち葉を集めて、土地が乾燥するようにする。
(4)最近では、9月ごろからシロに、点滴して収穫量が増えるようにしている人も多い。
(5)松茸は20-30年生の松に多いので、枯れた松の場所に新しい松を植える。
(6)落ち葉の多い、雑木の伐採&処分をする。
(7)新しいシロを増やすために、傘の開いた松茸を持って、山を歩く。
(8)松茸のシロ周囲を踏み固める。
(9)収穫時期により値段も違うので、相場の対する情報収集を欠かさない。

これだけの、業務を行って初めてとれる物なので、決して偶然に生えたって言われると、ちょっと違うって思います。松を植えて20年以上たって収穫できる、キノコなのです!

補足日時:2008/11/06 09:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

答えにはいろいろで

(1)雑所得
(2)林業所得
(3)農業所得
とあるようです。
松茸山の規模や、営業基盤(まれには会社の持ち山で収穫されることもあるみたいですし)によって、違うのでしょう。
結局、税理士や地元の税務署の取扱いに扱いをゆだねるしかないのでしょうかねえ。

お礼日時:2008/11/07 23:05

食べ物ですから農業所得です。

この回答への補足

竹の販売は山林所得
竹の子の販売は農業所得

ってことになりますが。
そういうことでしょうか?

補足日時:2008/11/06 09:23
    • good
    • 0

山林所得じゃなく


農業所得です。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1480.htm
山林所得は、他の所得と合計せず、他の所得と異なった計算方法により税額を計算し確定申告することになります。
※この計算では
そぐわない。
 

農業所得

http://www.town.tateshina.nagano.jp/b03_gyousei/ …

この回答への補足

う~ん。はっきりしませんねぇ。

自分としては、

植えて1-2年の間に収穫できるもの=農業所得

植えて5年以上かかって収穫できるもの=山林所得

って思っていましたが。

松茸は、松を植えて20年。菌をばらまいて5年って言うのが相場らしいですが。今では、松茸菌つきの松ってのも開発されています。

補足日時:2008/11/06 09:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

答えにはいろいろで

(1)雑所得
(2)林業所得
(3)農業所得
とあるようです。
松茸山の規模や、営業基盤(まれには会社の持ち山で収穫されることもあるみたいですし)によって、違うのでしょう。
結局、税理士や地元の税務署の取扱いにゆだねるしかないのでしょうかねえ。

お礼日時:2008/11/07 23:05

どちらでも構いません。

この回答への補足

だったら、山林所得が有利ですよね。

山林からとれるのに、農業所得ってのはちょっとって思いますね。

農地じゃあないですし。収穫するには山を登る手間もかかりますし。

補足日時:2008/11/06 09:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少額だとあまり問題にならない気もします。

お礼日時:2008/11/07 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!