dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作機にサウンドカードを追加したら、たまに、突然再起動されるようになりました。
再起動されるときは、突然画面が真っ暗になり、ブルースクリーンもなく再起動します。
熱暴走を疑っています。
死ぬときは、アプリケーションを起動させるときや、音楽CDのエンコードを開始させようとしたときなど、何かをさせるとき(マウスをクリックしたとき)に死んでるような気がします。

ケースファン(9cm)を追加しようと思っています。

質問1:熱暴走だと思いますか?
質問2:熱暴走だとして、ケースファンで対応できるものなのでしょうか?

■環境
WindowsXP(sp3)
Asuc P5B
C2D E4300(付属のCPUファン使用)
mem 2GB
GeForce7900GS
電源400W
ミドルタワー(背面に9cmファンの穴あり。前面はファン取り付け不可)

ドライバ関連は最新。
この環境に、サウンドカード(ONKYO SE-90PCI)を追加で熱暴走するようになった。

スロットは6つあり、下から1:空, 2:SE-90PCI, 3:空, 4:空, 5:GeForce7900, 6:空
ケースを開けるとSE-90PCIとGeForceの間に熱が篭っています。

■試したこと
SpeedFan 4.35では、以下の温度を表示
GPU:60℃
system:38℃
CPU: 50℃
AUX: 100℃
HD0: 33℃
HD1: 34℃
Core0: 45℃
Core1: 47℃
Core: 62℃


アドバイス、宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

ANo.1ですが追記します。


●スパラで、昨年第一or第二四半期に買ったマシンと見ました。

負荷が掛かるタイミングで電源断が発生しているようですし、そもそも熱暴走なら発生前に画面ノイズが発生すると思われます。

爆音Kingをもう少し大容量の物に交換することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。電源不足のようですね。

HDD x2, DVD-R x2だったのを、昨日からHDD x1, DVD-R x1にして様子をみていたのですが、1度も落ちてません。

ちなみに、D●S/VパラダイスのPCではありませんが、ほとんどのパーツはD●S/Vパラダイスや、その周辺のT-Z●NE、TW●T●P、クレハ●●リーで購入してます。
昔486DX33を譲り受けたのをきっかけに作ったものが、とっかえひっかえで変化したものです。

お礼日時:2008/11/09 17:19

VGAを低発熱のとか外排気のとかに交換する手もあるんじゃ。


RADEON 4670なんてどうです?消費電力の少なさは補助電源コネクタがない事が示してますし、外排気モデルもそこそこの値段でありますけど。
それでいて性能は7900GSの1.5倍。

#ケースファンを足すなら、むしろ拡張スロットブラケットに固定する外排気型のファンがあると思うのでそれを投入する方が良いのでは。
http://www.ainex.jp/products/rsf-01bl.htm みたいなのとか。
    • good
    • 0

電源交換したほうがいいんじゃないかな?



電力不足で落ちてる気がする^^;
    • good
    • 0

ただ単にサウンドカードがちゃんと刺さっていないだけではないですか?それと、メモリーをもう一度取り付けなおしてみて下さい。

2枚挿しているなら、挿す場所を変えてみるとか。
    • good
    • 0

サウンドカードを追加して不安定になったのなら


これが原因でしょうね。

熱データから異常は思いませんが、
やはり熱暴走ではないでしょうか?

GeForceも使っていることだし。
ケースファンはあまり効果はないのでは?

CPUを上位型番に交換の手がありますけどね。
    • good
    • 0

電源不足が疑われる環境です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!