dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、筋トレがマイブームの高校1年(男)です。

その筋トレメニューは

(1)腕立て(肩幅より広い)×20
(2)腕立て(肩幅より狭い)×20
(3)腹筋×20
(4)背筋×20
(5)スクワット×20
を3セット毎日しているのですが、

これで全身の筋肉を満遍なく鍛えられているのでしょうか?

もし、できていないときは何を追加したらいいですか?

教えてください!m(_ _)m


あと、スクワットのときにひざを足の指の先より奥に出したら足を痛めると聞いたのですが本当ですか?

A 回答 (3件)

背中の上部、肩、そしてケツの筋肉が鍛えられていないと思います。

上背部や肩のトレーニングは逆三角形の体型を作り、そしてケツのトレーニングは引き締まってプリっと上がったジーンズの似合う体型を作ります。

握る間隔を肩より少し広げて、背中の筋肉を使う懸垂をすれば、ある程度上背部は鍛えられると思います。どこかぶら下がれる鉄棒ででもやるといいと思います。

ケツの筋肉は、種目の名前は忘れましたが、四つん這いになって足を後ろにけり上げて制止し、ゆっくり下ろすなどのメニューがありますね。ただ、私のやった感想ではけっこう軽くできてしまうので、自重ではむずかしいかもしれません。No.1さんと同じ意見で、坂をダッシュで駆け上がるようなトレーニングもけっこう簡単に筋肉痛になるので有効だと思います。ちなみに、ダッシュではふくらはぎのヒラメ筋も鍛えられます。怪我の無いように、ちゃんと準備体操とストレッチしてからやって、終わった後もよくケアしてください。

いずれにしても、筋トレは毎日やる必要ないです。毎日なんてできないように、ゆっくりキツくを意識してやったほうがいいと思います(ダッシュは違いますが)。
ダンベルなどを使えば、メニューが増やせてもっとバランスすよく鍛えられると思います。私も最初は自重で筋トレしたり公園にの器具をつかってましたが、ダンベル30kgのを2個買ったほうがずっと早かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!(^-^)
ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/10 20:36

 それが限界の回数だとして、筋持久力のトレになります。

効果的に筋肥大はしません。限界まで追い込んでいないなら気休めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど(゜゜)

確かに限界の80%ぐらいしか出してませんでした・・・

これからは限界出してやります!

お礼日時:2008/11/11 19:27

経験上思うことなのですが(専門家でないので詳しくは分かりませんが)階段などを上る時と降りるときに使う筋肉はちがうようです。


この前上り&下り坂2Km走ったのですが、後日階段を上り降りしたら、筋肉痛で痛むところが上り下りで違っていました。
まあちょっとつまらない回答かもしれませんが、メニューにランニングをいれてみたらどうでしょうか。特に上り下りのあるところ走ると、肺活量の鍛えられていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

走力のことを忘れてた^_^;
おかげで思い出せました!!
これからはランニングも取り入れます!(^^)!

お礼日時:2008/11/10 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!