
はじめまして。私はもうすぐ30になるバツイチで子供一人います。
昨年末仕事をやめ、今資格を取ろうと思っているのですが、悩んでます。
IT系を考えていて、スクール見学に行ったところMCP+CCNAを進められました。
最初はDTPやWebデザインなどを考えていたのですが、年齢的にも資格をとっても
就職は難しいのではないか。と思ってますがどうなのでしょうか?
CADなどは、どうなのでしょうか・・?
子供がまだ小さいので、残業があと4・5年は難しい状態です。
今までは、簡単な事務系の仕事をしていましたのでエクセル・ワードは少し
使えます。これから独学で勉強しようとも考えています。
ただ、それだけでは、一人で子供を育てていくには収入面が不安ですし・・
やはり、アル程度の収入がないと生活自体困るので・・。
それともやはりIT関係全般的に、残業も出来ないのでは難しいのでしょうか。
とにかく、早く決めて勉強をしなければ・・と焦るばかりで、どうか良い回答
をよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
参考になるかどうかわかりませんが,私の考えを…。
---
まずCADやWebデザインにご興味があるということですが,
WEBデザインに関しては以下の条件がクリア(納得)でき
れば,資格不問で活躍している人をたくさん知っています。
(1)会社規模は10名~100名のいわゆるネットベンチャー
(2)男女年齢の区別なし(上司に年下がくることは日常茶飯事)
(3)デザイン業務どっぷりとはいかず営業的仕事もあり
デザインの経験があればもちろん有利ですが,一番重視
されるのは「やる気」と「消費者(ユーザ)視点」です。
専業主婦が長かったことを逆にセールスポイントに置いて,
自分が使ってみたくなるようなサイトの企画をデザイン
からアプローチするなんてどうでしょう?
ところが拘束時間が長く福利厚生が充実していないので,
aya1974さんの環境ではちょっと厳しいかもしれませんね。
---
では現実的にどうするかですが,まず「あと何年(何ヶ月)
無職でいられるか」が重要になります。これは取得する
スキル(≒資格)の難易度に関係します。
個人的にはMCP等の技術系資格よりも,以下のようなビジネス
系の資格のほうが,難易度がべらぼうに高いものもあり
ますが,長い目でみれるならお勧めですし,新たな気持ちで
チャレンジしても良いのではないでしょうか。
もちろんまったく興味なければ駄目ですが…
(a)司法書士
…法律に興味あって記憶力に自信があるなら挑戦!
(b)社会保険労務士
…これも法律系で記憶力要,但し女性多く独立も可
(b)簿記(2級以上)
…会計士事務所等に勤務できる可能性あり
---
長くなりましたが,まとめるとaya1974がこれから長い
人生をどうお子様と生きていかれるか,じっくり設計する
時期なんだろうと思います。
資格で人生は決まることはありません。前向きに楽しく
人生を歩んでいけば,必ず活路が開けます。
頑張ってください(^^)/~
ありがとうございます。そうですね。
仕事や収入だけではなく、一番に子供のことを考えなければいけませんから・・。
とりあえず、半年程度なら全くの無職でも大丈夫だと思います。
貯金を使い果たせば1年以上大丈夫ですが・・・やはり子供いますし貯金0になる
のは勇気ないんですよね・・。
簿記の2級以上だと、収入面でどうなんでしょうか・・。
なんとなく、私の想像だけですが・・・事務などでは・・将来の収入も上がらない
し不安・・。というイメージなのですが・・・。偏見ですかね(苦笑)
とにかく、親や元夫もまったく甘えられませんので、なんとか子供を一人前に出来る程度には稼ぎたい。という思いで、少し焦っているんですよね・・。
IT系以外にも、期間や難易度など考慮しながら・・・考えてみたいと思っています。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
#2のUDUKI4です。
私の言ったものがネット上にありましたので報告します。
かなり、分かりやすく書かれていますから、簡単です。
初級システムアドミニストレータ試験情報
http://www.kimura-kouichi.com/sad.html
と、
情報処理技術者試験センター トップページ
http://www.jitec.jipdec.or.jp/
の中の
初級システムアドミニストレータ試験(AD) 平成13年度春期以降
http://www.jitec.jp/1_11seido/h13/ad.html
を載せておきます。
頑張って下さいね
では。
参考URL:http://www.kimura-kouichi.com/sad.html,http://www.jitec.jipdec.or.jp/,http://www.jitec.jp/1_11seido/h13/ad.html
参考URL本当に有難うございます。
まだまだ、焦り不安などで、何をしたら良いのか・・模索中ですが、
母としてしっかり考えやっていこうと思っています。
本当に、みなさんとても親切に教えてくださってありがたいです。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
私は30代前半のものです。
大変ですね。
CADですか、確かにいいですね。でもそれって建築や設計などの仕事につく人向きでは・・・。
すいません、出鼻をくじいてしまいまして。
で、ちょっときついのでないかと思いますが、これを取れば割と就職が楽なのかな。(ちょっち疑問系)
『初級システムアドミニストレーター』です。
この資格は会社の中では最近取らせようとしている会社が多くなってきたように思います。
ネットワーク環境等、ワード・エクセル・アクセス等、パソコンの構造自体からOSなどさまざまな知識を生かしてのかなりのものが必要ですが、会社が必要としている資格なので、大変有利な資格ではないのでしょうか。
ただし、やるとなったらかなり大変ですよ。
でもそれだけのものもあるから、給料の面でもいいんじゃないんでしょうか。
で、残業の件ですが、今も昔もかなりきつい職場では時間外労働なんてあたりまえと言うのが現状でしょう。
まず、会社に面接をするさいにきちんとその辺を話して見るのも言いかと思いますが、なかには残業は出来るだけして貰いたくない職場もあるようですし・・・。
しかし、コンピューター業界(IT業界もです)自体が残業があたりまえとなっていますからそこをどうするかですよね。
私の友人の場合は、どうしても残業は出来ないとの事で、会社の仕事を時間内に仕上げるためにそのためのシステムを作ったところかなり喜ばれたようでした。
私は、残業はない仕事についていますが、・・・会社自体が残業をあまり認めていないもので、残業があるとその分後でいろいろと面倒なことになる。
とにかく会社選びは大変ですがこれはきちんとやらないと後々大変になってきますし、(私もそれが元で、殴るけるの暴行の後、給料3ヶ月抜きで残務処理をしなければならなかった。)とにかく、頑張って下さい。
至らぬ回答になってしまい、大変失礼しました。
では。
いい会社の早く就職できるといいですね。
では、失礼
この回答への補足
回答ありがとうございます。
たしかにCADは建築関係とかですよね。
なんだか、まだ何をしたら良いか定まってなくて・・。やりたいこと、というより
私にやれる事(勉強は難しくても頑張れますが、子供のことで残業などは、どう
しても無理ですし。。実家遠いので見てくれる人いないんです)が何か。を模索
している状態なものですから・・。
初級システムアドミニストレーターですか。すみません無知なもので、正直それ
がどのようなものなのかも分かりませんが、今からとりあえず調べてみます。
とりあえず、半年くらいかけてしっかり勉強して、就職活動をしよう。と思って
いるんです。
子供が来年小学生なので、それまでは色々と子供のこともありますから。
貯金かなり減っちゃうでしょうが、将来のため頑張ります。
至らぬなんて、とんでもないです。
また何か思いついたら、よい回答よろしくお願いします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お察しするところ、IT系は未経験ですよね。
30歳で未経験はちょっと厳しいと思います。
この業界は、資格よりも実務経験に重きを置く傾向があります。
まぁ、会社によりけりだと思いますが資格はあくまでも選考の補助材料ですね。
同じ実務経験の人がいたら有資格者を優先すると思いますが、そうではなかったら
実務経験のある方を優先します。
仕事上、いろんなソフトハウスの採用担当者と接する機会があるのですが、
大抵の人はその様に言ってますね。
まあ、ソフトハウスはプログラムの開発がメインなのでご志望のDTPやWEB
デザインとはちょっと違ってくると思いますが・・・。
ただ、残業できないのは厳しいと思います。DTPでもWEBデザインでも
プログラムでもいわゆる「もの作り」であり、成果物は一応「工業製品」なわけで
納期までに製品ができなければ、残業や休日出勤は当然発生すると思いますが・・
回答ありがとうございます。やはり考えがまだまだ甘いのでしょうね。。
この年齢で、実務経験もなし、今までの職歴といっても専業主婦が長かった
ですから・・。
子供のこともありますから、もう一度検討しなおして決めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名刺に取得した資格を載せますか?
-
【CCNA】という資格は、就職に...
-
「情報処理技術者試験なんて無駄」
-
LANの工事に必要な資格は何?
-
情報処理技術者資格を名刺に書...
-
資格取得後は・・・?
-
私の考え方はズレているのか伺...
-
日商PC検定かMOSか・・・
-
オススメの資格ありますか?
-
基本情報技術者の資格は、高校...
-
このアプリ、全く回答が来ない...
-
知恵袋から移転して来た者です...
-
S AAA
-
全然知識ないのに回答しちゃう...
-
「何」が抜ける質問はなぜ横行...
-
こういうサイトってほんと回答...
-
人の揚げ足ばっかりとってくる...
-
質問に批判的な回答に対して、...
-
ヤフー知恵袋と教えて!goo 両...
-
ここのサイトは 質問して得を得...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
名刺に取得した資格を載せますか?
-
情報処理技術者資格を名刺に書...
-
【CCNA】という資格は、就職に...
-
基本情報技術者試験の午前免除...
-
初級シスアド取ってどういう風...
-
基本情報技術者試験と危険物取...
-
基本情報は必要?(院生)
-
応用情報技術者試験 か ネッ...
-
案件受注とIT系資格の関係
-
入社前に資格を取ってしまうと...
-
40代シングルマザーの今後の仕事
-
私の考え方はズレているのか伺...
-
「Oracle Java Gold」 か 「応...
-
MOSのExcelとるのに1カ月もかか...
-
IT業界の向き不向きをどう見極...
-
シスアドと基本情報
-
素朴な疑問なのですが ベテラン...
-
LANの工事に必要な資格は何?
-
中小企業診断士か高度情報処理...
おすすめ情報