dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在賃貸マンションに住んでいるのですが、
突然部屋備え付けのエアコンが故障してしまいました。
賃貸契約では備え付け品の修理は貸主の責任となっているため、
貸主に連絡して、メーカーから派遣修理を手配してもらったのですが、
二回来てもらっても原因が特定できず、なかなか難儀な様子なのです。
明日三回目の修理に来てもらうのですが、きちんと直るかどうかが不安です。
季節柄、エアコン無しでは寒いので、この二週間大変に不便をしております。
もし明日直らなければ、貸主に一言言ってやろうと思っているのですが、
新しいものに取り替えることを要求する、不便を受けた分の補償(家賃の減額等)
を要求する等は可能なのでしょうか。
法律上、一般社会通念上の両面からのアドバイスなどいただければ有難いです。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

法律的な事はわかりませんが・・・


私も前に同じような経験がありましたが
大家さんが電気屋さんを呼んでくれて修理してもらいましたよ
イヤな顔一つせずに
思ったのですが
simoxさんの場合、大家さんはメーカーの方に連絡して
修理に来てもらってるわけだから、一度で直す事ができない
メーカーの人(修理する人)が悪いのでは?
メーカーの人が、このエアコンは修理してもダメなので
新しい物を買って下さいと言えば、大家さんは買うしかないのでは?
間違ってたらごめんなさい

ちなみに私は、マンションの工事中に雨が漏り
それを理由に1ヶ月分の家賃を払わなかった事がありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、機械側の問題のような気もします。
私としては、直らないなら直らないでそういってくれれば、
新しいのに取り替えてもらえる分には全然構わないのですが(笑)
明日、ほんとのところどうなのかを訊いてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/17 00:12

テナントビルですが貸主側です。



そうです。
うちのテナントも日常清掃などは一切せずに壊れたらすぐ文句言ってきました。
だから年2回はフィルター洗浄、少なくとも1年おきくらいは薬剤を使ったエアコンクリーニングを借主負担でお願いしています。
そういうのしないから真夏にエアコン1ヶ月止まりました。

メーカーにも常に在庫があるわけでもなく1週間や2週間ザラですよ。
また人員も慢性的に不足しているので・・・

まぁ流れてきには、
1回目;管理業者〔下請け電気設備業者〕が見に来る。
2回目;部品を発注し治そうとするが治らない。
3回目;要請を受けたメーカーの人が見に来る。足らない補修部品を発注する。
4回目;初めて治る
ってな感じです。

間にたくさん挟みますので時間かかりますて。
おまけに、その度にこっちは業者と値段交渉してますし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貸主さん側からのご意見、ありがとうございました。
メンテナンスについては、ある程度気を配っていたつもりだったのですが……
築10年以上経っているので、エアコンもそろそろ寿命なのではないかと
思ったりしているのです。
こちらとしては、新品に替えてくれてもいいのになぁ、と思ってるのですが、
貸主さんとしては、直して使えるものなら直して使いたいですよね。
いずれにしても、明日メーカーの修理が済んでから、貸主さんに問い合わせて
みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/17 00:15

寒いのに大変ですね。


うちの家主さんは、すぐに交換工事してくれましたよ。元々ついていて、それを条件に入居しているのですから、文句言っても問題ありません。
ただ、直接言うか、仲介の不動産やを通じて言うか? の問題ですね。私なら仲介業者を通じて言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
明日の修理の結果を見て、貸主の営繕担当の方に直接言うかどうかを
決めようと思います。
(以前担当の方とお話ししたことがあるので)

お礼日時:2003/01/17 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!