
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
片方の内臓型DVDドライブが故障したのですよね。
故障DVD-PCからUSBでもなんかの形で正常DVD-PCに
データを移動/コピーします。
その後、正常DVD-PCで書き込みすれば問題ないですよ。
直接LANケーブルなどを使用してデータを移動/コピーする事も
可能ですが、ちょっとOSが違うとかになると設定が厄介なので
参考URLをご覧ください
参考URL:http://winxp.pasokoma.jp/o1548.html
お礼が遅くなって ごめんなさい
ずーっと悪戦苦闘しながらも
shapecat02さんから頂いたヒント「USB」を使用してコピーする
はじめはUSB8Gなのにファイルが大きくてダメです…とかなり
困ってたのですが・・・試しにVOBって書いてあるファイルのみコピーして
正常なPCでアレコレやってみましたら 大成功でした(≧∇≦)♪
本当にホント感謝してます!ありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
当然できます。
ultra vnc (フリーソフト)を使うとネットワーク上のpcの画面をこちらのパソコンに転送して見ながら操作できます。、何台ものpcを1台のpcで操作できるので、重宝してます。おまけに、メインのpc以外はモニターがなくてもいいので電気代が助かります。windowsのリーモートデスクトップも似ていますが、操作性が悪くて使いません。
作業をしながらDVDを焼くときは、念のため別のpcを操作してそのドライブを使っています。データのコピー、ペーストもできるし優れものです。これなしには、仕事ができません。
ひぇ~すごいソフトがあるんですね
しかもフリーソフトとは びっくりしました
是非チャレンジしてみたい欲望にかられましたよ
etakitakiさんに教わった技を 使いこなせれば
ぐーーんとPCの楽しみが広がりそうですね やってみます
教えてくれて ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
PCとPCをUSBケーブルで接続しデータ交換できるものがあります。
参考URLを見てください。
具体的な購入は、
価格.com http://kakaku.com/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
アマゾン http://www.amazon.co.jp/gp/homepage.html
等でお調べ下さい。
参考URL:http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ulk3 …
お礼が遅くなって ごめんなさい
紹介して頂いたページ見ました!
いろいろと知らない物が沢山あって興味津津に
お勉強させていただきました
今後 役立たせたいと思います ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCを外付けCDドライブとして使うにはどうすればいいですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
外付けのドライブの代用として・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
親にバレずに無線LANを引きたい
ルーター・ネットワーク機器
-
5
USBの逆分岐について
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
パソコンの電源が点いたり消えたり・・・・・・起動しません。
デスクトップパソコン
-
7
グラフィックカードの取り付け後の起動トラブル
ビデオカード・サウンドカード
-
8
プロジェクターとの接続、緑色しかでません。
ビデオカード・サウンドカード
-
9
PLCを利用したプリンター接続
プリンタ・スキャナー
-
10
留守中のPCについて。
BTOパソコン
-
11
ノートパソコンからデスクトップへの引っ越し
ノートパソコン
-
12
ファンが回りっぱなしです・・解消できないでしょうか?
ノートパソコン
-
13
オンボードの、LANと無線LANの違い
BTOパソコン
-
14
光ケーブル回線の雷防止対策について
ルーター・ネットワーク機器
-
15
You Tubeをフル画面で見ると、ファンがうるさくなる
デスクトップパソコン
-
16
湿気をカットするフィルタみたいなの
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
DVI<->VGA 映りません 故障でしょうか?
デスクトップパソコン
-
18
自分のパソコンのアドレスはどうやって見るのでしょうか?又アドレスの変更の仕方もお教え下さい。
ノートパソコン
-
19
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
20
ドスパラPCのHDD増設って自分では難しいでしょうか?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
パーティションで分ける事によ...
-
ローカルディスク(H、Gドライ...
-
ハイラックスってかっこいいと...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
windowsムービーメーカーが重い...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ドライブ文字(レター)をZまで...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
CDドライブの隙間にCDを落と...
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
DVD書き込みドライブについて
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ImgBurn について
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
【自作PC】BIOSで起動優先順位...
-
男性にご質問です。 興味ない女...
-
ふたりで夜ドライブ
-
PCの容量不足解消
-
PCに8センチCDを取り込むには、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクE 容量不足
-
PCとPCを繋げて外付けDVDドライ...
-
Cドライブの拡張について(Dell...
-
Windows7でMOのデータを引き出...
-
ドライブディスクが1つと2つ...
-
なぜ、Dドライブは、容量が1...
-
外付けHDDのパーティションを分...
-
パテーションマジックについて...
-
パソコンを分解してます
-
HPパソコン Cドライブパー...
-
HDDの分割比率
-
パーティション構成
-
CDリッピングの速度のCPU依存に...
-
C、Dドライブをわけて設定した...
-
HDDのフォーマットの仕方
-
ローカルディスク(H、Gドライ...
-
cドライブの容量を増やしたい
-
HDDのCドライブとEドライ...
-
システム用とデータ用としてHDD...
-
HDDを増やすのが先か?
おすすめ情報