プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
現在海外で生活している兼業主婦です。
今妊娠7ヶ月に入ったところですが、夫の出張が多くて色々考えてしまいます。
夫は日本からの駐在員ではなく、こちらで直接採用された身です。
私は夫にあまり出張などで留守にして欲しくなかったのですが、最初の雇用時点で出張は日本などへの研修以外はない、と聞き、現在の会社にも賛成しました。
私自身も別の会社で働いているのですが、7時から4時半で特に休日出勤や出張もない内勤です。
夫がいざ働き始めると、半年くらい経ってから聞いていた話と違ってだんだん出張が入るようになりました。
最初は2週間行っては2週間こちらにいる・・・といった感じだったので多いなぁとは思いつつ我慢できたのですが、最近ひどくなっています。
1ヶ月間出張に行ったかと思えば、戻ってきて1週間でまた出張。
そのまま3週間行ってしまって、いつ帰るのかも現場次第で判りません。
出張中は週末でもお休みがなく、たまに1日あっても海外なので帰ってくるわけにもいかないみたいです。
現在妊娠中ですが、子供が生まれてもこのままの調子だとどうなるのだろう・・・と考えると不安でしかたありません。
海外ということもあり、協力してくれる親兄弟もいませんし、さすがに友人に育児を助けてもらうわけにもいきません。
現在もあまり体調が良くないのですが、このまま臨月になって一人でいるのに何かあったらどうしよう・・・と不安にもなります。
平日は仕事が忙しくあまり考えないのですが、週末に一人で家にいると大きなお腹を見ては、自分は今ここで一人で何してるんだろう?空しくなって涙が出てきます。
私は出張のある会社(特に技術系で現場の仕事)では働いた事がないのでよくわからないのですが、
「出張を減らして欲しい」とか「行っても定期的に帰らせてもらう」などは、もし夫が会社に相談して何とかなるものなのでしょうか?
それとも、やはり転職するしかないのですか?
ちなみに夫は重要ポストなどではなく、1技術者として他の何人かの技術者と一緒に出張して機械の取り付けなどを行っています。
ただ、その機械を製造しているのが日本の会社なので、日本人である夫が一緒に行くのが当たり前になっているようです。
夫は仕事自体は楽しいようで、無理しているわけではありませんが、やはり本人も最近この生活に疑問を感じているようです。
もともと会社に対して自分から要求をするような性格ではないので、何も言えないみたいです。
こんな夫婦ってたくさんいるんでしょうか?
もし同じような生活をしている方がいらしたら、どう対処しているかぜひ教えて下さい。

A 回答 (4件)

大手メーカーの技術系社員の方は、国外か海外出張(1回につき3週間)が酷いと連続で入るので、院卒で入社一年目で結婚して、29歳までに子供を作り終えて、20代後半から続く出張生活に備えてる人がいますね。


女性技術者で海外出張が入る方の場合、既婚者でも子供作っておられません。(既に40代中盤のため、子供は持たないのでしょう。)

男性の場合、
・出世に無関心を通して、同僚・後輩・部下に仕事を丸投げし、自分は早く帰宅する人
・結婚せず、50代に突入する激務の人
・早婚で平社員時代に育児を終える人
に別れてますね・・・

重要な人は、日本での会議に常に参加する、上役だけって感じです。
一年で日本にいるのは三ヶ月だけの人も当たり前にいますから、せっかく技術をお持ちならば、国内展開の企業に転職する事も視野に入れたほうが良いと思います。
技術系は常に人が足りないので、社員の事を考えてない企業ばかりです。妻子の迷惑を思いつける高等な人間はいない業界かなと思います。
旦那さん自身が、自分の人生を設計しないと、会社に生気をしゃぶり尽くされちゃう業界というか・・・後で何も残らない、皆感覚が麻痺した業界に思います。職場の男性陣を見てると、残業と海外出張のくり返しなだけで、そこに何が残るんだろう・・・と疑問に思います。

既婚女性も社食で夕飯を食べて、勤務時間中に家にいる家人に
「あの煮物は捨てて下さい。お手数かけます。」
と電話して、仕事を中断して、子供も産まない。
一体何の意味があるんだろう・・・と思いました。

実家で子供をお風呂に入れてもらって、帰宅するフルタイム勤務の友人、専業主婦だけど、旦那が激務だから、毎日子供二人をお風呂に入れる(この作業は大変です)友人など、がんばって挑む人が多いかなと思います。

子供がいない時は、旦那が不在で「時間が余ってしょうがない」と悩む友人でも、子供が生まれてからが大変みたいです。旦那が不在だから。
    • good
    • 0

同じように夫が出張に行って次はいつ帰ってくるかわからない生活をしています。


初めての妊娠中はいろいろ不安ですよね。
出産時の緊急の場合には、手助けしてくれる人を確保しておくと安心できると思います。
夫が留守がちだから、もし妊娠中に体調が悪くなったら、連絡してもいいかな?ときけば、緊急時にお手伝いすることは承諾してくれる人が多いのではないでしょうか。
そして、連絡の段取りなんかを自分の中でシュミレーションしておくと落ち着きます。
海外在住ということですが、出産後のベビーシッターの制度が充実しているなら、出産直後から利用するといいのではないでしょうか。
私は出産後も赤ちゃんと二人の時に突然倒れたら一体いつ発見されるのか?と不安になったりしましたが、そんな時もシッターさんなどが来るとか家にいてくれるとかの自分以外の大人がいるという安心も得られます。
アメリカ在住の友人は住み込みのシッターさんを雇っていました。
子供の集まる場所にいくとシッターさん自身がいたりして情報やいいシッターさんの見分け方などがわかるそうです。
私の夫は出張で3か月に3、4日いられればいいほうですが、子供とは毎日電話しており、帰ってきたときにはべったり子供の世話をし遊ぶので、子供はパパが大好きです。帰ってくるのを楽しみにしていますが、普段さびしいという様子はないです。
子供が小さいうちのお父さんって子供が起きてる時間に毎日帰って来るってあまりないですよね。だから、小学校卒業くらいまでは問題ないかと思ってます。
私は、「パパは○○のことがだいすきなんだって、結婚してっていわれたらどうする~」とかことあるごとに毎日何度も言います。「こんどパパが帰ってきたら~しよう」とか「パパはこの食べ物が好きなんだよ。○○といっしょだね~」など。
一歳すぎくらいの時に、ひさしぶりにパパをみたら泣き叫ぶということを上の二人はやってましたが、一過性のもので二歳位になるとたまにしか会わなくてもパパのことが大好きになりますよ。
三歳の次女は時間にすると半年分もパパと一緒には暮らしてませんが、今ではパパに勝手に電話して世間話をしたり「パパって素敵なのよ」と他の人に言ったりしています。
たまに帰ってくるとなると、私も普段の子供とだけの生活とは違ってメリハリがでます。ちょっと料理に力を入れてみるとか。子供の世話を夫に丸投げして(夫も子供にべたべたしたい)、息抜きとかしてます。
最初は子供のことで相談できないとかでイラつくこともありますが、家にいても子育て中は夫にイラつくことは多々あるようですし、あまり変わらないかなというのが私の実感です。
思春期はまた違うんでしょうけど、女の子はこの時期どうせ父親から離れますよね。うちは一番下が男でちょっと心配ですが、先輩ママの話では、たまに会う父親だから素直に意見が聞けるということももあるようです。
小さいうちに父親の存在感をしっからいと子供に感じさせてやれば大丈夫だと思いますよ。
なんとかなるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。この際友人に頼んでおこうかと思います。
みんな仕事している人たちばかりで、迷惑じゃないかなぁと考えてしまいますが・・・。
こちらの国は近隣の国出身のメイドさんを雇っている人も多いみたいですが、法律的には住み込みでないと雇えないことになっています。
ただ、住宅費が異常に高く、メイドさんが住める余分な部屋の着いたアパートを借りようとすると私たちの生活水準では至難の技です、悲しいことに・・・。

3ヶ月に2-3日ですか~。大変ですね。
私なんかまだまだ良いほうですね。
子供さんももちろんですが、pinnpukuさん自身は寂しくないですか?
私はどうも夫のことがかなり好きらしく、寂しくてしょうがないです。
出張が終わって帰ってくるのは、いつも月曜とか火曜の週末明け。
平日は私も仕事、向こうも休みなく仕事なのであまり会うこともなく、週末が来る前にまた行ってしまうので、一体何のために結婚してるのかわからなくなってしまいます。
今はまだ仕事してるので平日は気がまぎれるのですが、子供が生まれて産休に入ると、ず~っと子供と二人っきりで家にいて、余計うつ状態になってしまうのではないかと・・・。
そういうことはなかったですか?

実は夫の最初の仕事もそんなだったので、私のわがままにより結婚するにあたり転職したので、今回はその辺を確認したにもかかわらずまたこんなになってしまいました・・・。

pinnpukuさん夫婦は、出張を減らしてもらえるよう会社にお願いしたことはありませんか?
やっぱりそういうことを言うと、夫は会社にいずらくなるものでしょうか?

お礼日時:2008/11/15 10:00

さぞかし不安な気持ちでしょう。


子供さんは日本で生むのですか?

そんなに日本の出張が多いなら出産から産後を日本で暮らせばどうでしょう?
日本国内なら 休日も会えますし・・・
無事の出産お祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお言葉ありがとうございます。
子供はこちらで出産予定です。
私自身の仕事が、なかなかマンパワー的にも休んだり出来ない状況なので、日本への里帰り出産は想定外でした。
こちらは出産後は4ヶ月丸まる産休がもらえるんですが、生む前はみんな予定日の2-3日前まで働くのが当たり前なので余計とりにくいです。
でも、いろいろ考えるとやはり母国で出産が一番良いのかもしれません。
会社を辞めてしまおうかと考える今日この頃です・・・。

今暮らしている国は東南アジアなのですが、出張は主にアジア圏内の他の国です。
日本は最初に数回あっただけでその後は全くありません。
しかも行くところが現場(海辺の僻地とか船の上)で、遊びに行ったりもできない所なんです・・・。

お礼日時:2008/11/15 09:34

先のことはともかく、


今は安全に出産することが一番大事です。

「このまま臨月になって一人でいるのに何かあったらどうしよう」
それは夫の出張が少なくても完全には解消されません。
いつ産気づいても電話一本で助産婦がかけつけるような
サービスを見つけて契約するとか
しっかり対策をとるべきです。

「出張を減らして欲しい」とか「行っても定期的に帰らせてもらう」
の要求が通るのは出産後でしょう。
妻が育児に専念するから夫が家事を行うのはあたりまえです。
しかし出産するまではそうではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
そうなんですよね。実家の母や姉にもそう言われます。
あまり悩んでると胎教に良くないと・・・。
胎教はわかりませんが、子供が私の精神的な不安定を察してしまったらどうしよう・・・といつも思います。

「いつ産気づいても電話一本で助産婦がかけつけるようなサービス」って日本にはあるんですか?
すいません、出産って初めてで特に日本のは調べたこともないのでわからなくて・・・。
こちらではそういうのがないので、おそらく友人に頼むことになってしまいそうです・・・。
そういうのって迷惑かけちゃって良いものでしょうか?

やっぱり何かと要求が通るのは出産後なんですねぇ。
たぶん子供が生まれれば、それなりに言い訳になって会社にも言い易いとは本人も言っているんですが。
この国はだいたい男性でも家庭第一で、みんなわりと堂々とお休みとか取ったりそれなりにわがまま言ったりするので、日本ではどうなんだろう・・・と思ってました。
やはり夫が日本人であり上司も日本人である限り、日本文化のあり方が着いて回るのは当たり前ですよね。

お礼日時:2008/11/15 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!