dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が妊娠中なのに福岡に出張3週間行かせるてどう思います?
私は妊娠7ヶ月。旦那の会社は社員10人くらいで4人出張に行かないといけないとのこと。旦那じゃなくても他に行ける人いるじゃんて思います。先輩で奥さんが5月から育休明けで働き出すからいろいろ大変で出張断ったって人がいて、それよりうちのが状況的に断われるでしょって思います。妊娠中はいつ何があるかわからないし一番怖いのはコロナ。私の子どもに何かあったらどうしてくれるの!?と思います。奥さん妊娠中だから今回の出張は他の人にしようてしませんか??

A 回答 (14件中1~10件)

質問主様は初産でしょうか?


それか近くに頼れるご家族はいらっしゃらないのでしょうか?

もしそうであるならば不安に思う気持ちも理解出来ます。

妊娠中で身動きがなかなか出来ない状態で一人にされる不安は計り知れないですよね。

社内で育児の為に断る事が出来た人がいるなら尚更そう思ってしまっても仕方がないです。

又、コロナがどんどん変異していっている中で旦那さんがもし感染してしまったら子どもの命に関わる可能性があると心配される気持ちもわかります。

今一度旦那さんにご相談されてみてはいかがでしょうか?

会社側が考え直してくれるのと同時に質問主様が無事に出産される事を祈っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/05/07 14:40

断れた人もいるのに、会社が強制的または半強制的に「行かせる」なら会社に対する信頼度は低くなりますねえ。

旦那が「断らなかった」なら旦那へとの話し合いや思いやりが足りないかと。
    • good
    • 0

7ヶ月は、


特別、動けないかな?

私8ヶ月まで、働いてたけど
やっぱり、
出産前、1ヶ月はキツいから
実家にいたかな?

特に旦那の出番はなかったかな。

仕事してもらわないと、
赤ちゃんのためにね!

甘い。産んでからのほうが、
よっぽど大変
    • good
    • 3

>旦那がいなくなって困るのは社長


それは社長の勝手です。
10人規模の会社で出張が多い業種なら、断り続けるのは難しいと思います。
転職をお勧めします。
社長が惜しむような人材なら、次もすぐに見つかると思います。
    • good
    • 2

>いやもっと家庭が安定してるおじさんが他にいるんだからそっちが行けば


たった10人の会社でそんなことを言ったら、旦那さんが戦力外通告されてもおかしくないです。
今後も出張が多いなら、原則出張や転勤がない会社に転職した方がいいと思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

旦那がいなくなって困るのは社長

お礼日時:2021/05/05 12:32

すごいですね、こんな考え方をする奥さんも世の中にはいるんですね。

公私混同ですよ。

そもそも、奥さんの妊娠は会社には関係のない話ですし、妊娠した時点でその事を届出する会社も少ないでしょう。

あなたのご主人が上司に「妻が妊娠中なので出張は断ります」と言うならまだ筋は通りますが。
(筋は通るがそんな社員を持った会社は不幸です)

ご主人が納得して出張を受けたので有れば、奥さんであるあなたがごちゃごちゃ言うのもおかしな話で…
そんなこと言い出したら、どこの家でも色んなこと言い出しますから。

そのうち「親が風邪ひいてるから出張はお断りします」とか言う人が出てくるかもしれませんね。
    • good
    • 5

自分が妊娠7か月のときと、産休明けの仕事復帰のとき、どちらのほうが夫にいてほしかったかというと、後者です。

主に夫婦のみ家庭で子どもを育てる場合、仕事復帰のときはほんとに大変だと思います。臨月なら、妊娠中が免除対象になりやすいかなと思います。
しかしわたしは妊娠中は何かと神経質になって普段気にならないことがとても気になって極端な場合泣いたりしていました。いま妊娠中であれば、産後はいいから今は行かないでと思っていたと思います。
ジャスミさんの場合はコロナのことが気になってというのが強いのだとは思いますが。旦那さんには、帰ってきたあとしばらくホテル住まいしてもらって何もないとわかってから帰宅してもらったらどうですか?お金はかかりますが心配されているように命にはかえられません。
    • good
    • 0

「もういつ生まれてもおかしくない」なら他の人になるかもしれませんが、7ヶ月だとどうかなあ。


仮に今出張を断ったとして、生まれる頃や生まれた直後に「あの時断ったんだから来週から3週間出張に行け」と言われたら、そっちの方がきつくないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いやもっと家庭が安定してるおじさんが他にいるんだからそっちが行けばいい

お礼日時:2021/05/05 11:10

会社に怒ってるのか旦那に怒ってるのか分かりませんが、会社にクレームの電話いれてみてはいかがでしょう?



出張を了承した旦那は立場が悪くなりあなたに激動、産まれてくる前からシンママ決定になっちゃうかもですけど。

コロナに怯えてるのもリスクを抱えてるのもあなただけではないですよ。どうしても怖いなら旦那にホテルをとってもらって出張後2習慣はホテル生活してもらってみては?
    • good
    • 3

(お礼の文を拝見して)


命の危険というのは、ジャスミさんの命および赤ちゃんの命ですかね?妊婦さんのコロナについて詳しくないのですが、妊婦さんがかかると重症化しやすくお腹の赤ちゃんにも感染するということでしょうか?
以前ニュースで、妊婦さんがコロナに感染しても無事に出産、母子ともに無事というような話を聞きましたが、まぁでも何があるかわかりませんもんね…
個人的な感覚としては、赤ちゃんが生まれたあとのほうが、赤ちゃんがコロナに感染する可能性、夜泣きなどで寝不足で免疫の下がっているお母さんに感染する可能性、いろいろこわいなと思い、今のがマシなのかもと考えた次第です。
蔓延してる地域からそうでもない地域に仕事や観光で来たとしても法律で取り締まることもできない状況なので、危険な地域に行くほうならより気を付けられるので旦那さんにそのへんを重々お願いしておくしかないですね。ちなみに新幹線や電車で居眠りすると風邪をもらいやすいと聞いたことあるので本当であればコロナもしかりかと。

そもそも今も出産後も他の人が行ってくれたら助かるんですけどね。少数精鋭の職場でらっしゃるようなのでなかなか難しいのかもしれませんが。旦那さんにも気持ちをしっかり伝えて、もう一度上司に相談してもらうのもありかもしれませんね。ダメ元でも。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうです
結局
全員行かなければいけない
なら仕方ないと思えるんです
言いたいのはそこです
奥さんが仕事復帰
より奥さん妊娠中のが免除対象だと思いません?

お礼日時:2021/05/05 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A