dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HONDA TODAY(AF61)のプーリーを交換するついでに、ドライブベルトを交換しようと思いました。そのためにはプーリーとクラッチのナットを外す必要があるとのことです。
デイトナのプーリー着脱ホルダーを購入しプーリーのナットは外せたのですが、クラッチのナットが固くて外せません。
ホルダーをセット・接地させてナットを外そうとしてもバイク本体が持ち上がってしまうほどです。
クラッチのナットはどうやったら外れるかアドバイス、コツを教えてください。
また、クラッチのナットの規定トルクも教えてください。

A 回答 (2件)

やはりインパクトレンチが必要でしょう。


デイトナのホルダーを使ってプーリーをはずしただけでも立派だと思います。インパクトなしではずすのは、結構大変だったことでしょう。

それはさておき、本格的に整備をやろうというのならエアインパクトやらその動力になるエアコンプレッサーが必要だと思いますが、原付のドライブベルトをDIY感覚で交換しようという程度でしたら、クルマのシガーコンセントなどの12Vで動作するインパクトレンチで十分だと思います。ホームセンターに行けばたいてい売っています。安価なものなので、バイク屋さんにベルトを交換してもらう工賃2回分くらいで購入できると思います。

私もエアーツール一式そろえる前は、このようなインパクトレンチで頑張っていました。

参考URL:http://www.nissen.co.jp/s/r/191386525/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。インパクトレンチ探してみます。

お礼日時:2008/11/19 22:12

たいていの場合、ナットはエアインパクトドライバーで外してしまいます。


リースをしているホームセンターもありますし、安物(たまにしか使わない)であればオークションで3千円~。ホームセンターでは一万円あればお釣りが来るでしょう。

恥ずかしい話ですが、私は元プロメカニックです。
現場でも純正品に限りインパクトでナットの脱着をしていました。(本当はよくないんですが・・・)

外す時に限り、インパクトは効果的です。


インパクトを使用しない場合は、ホルダーをきちんと固定、接地。
長めでオフセット量の少ないメガネレンチをナットにかませ、右足で固定。
メガネレンチの先端部を大き目のプラスチックハンマー(又は固めのゴムハンマー)で思い切り叩く。

ナットを外すコツは「グイグイ」と力を入れるのではなく、「ゴンゴン」と衝撃を与えるように力を入れてあげることです。

締め付けトルクですが、マニュアルを参照するか販売店さんに聞きましょう。
ナット径は14程だったと思うので大体7から9kくらいだったと思いますが、うろ覚えなのであてにはしないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。メガネレンチで挑戦してみます。

お礼日時:2008/11/19 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!