
お知恵をお貸しください。
来年の4月に小学校に入学を控えている子供の事で相談です。
同じ市内なのですが、今住んでいる地区内にあは小学校ではなく、
学区外の小学校へ通わせるとしたら、どんな方法がありますでしょうか?
その学区へ引越せば一番手っ取り早いのですが、それ以外で何か方法はありますでしょうか?
考えているのは、その通いたい学校の校区に、私の実家があるので 私と子供だけの住所を実家に移し、主人と上の子供(中学生)は今の住宅のままでというのは可能なのでしょうか?
その通いたい学校の校区へ引越しをすれば一番良いのでしょうが、それが無理ですので、何か方法はないか?と頭を悩ませております。
わかりづらい質問で申し訳ありません。なにとぞよろしくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
学区外に通わせることが「教育上」その子の為の利益になる、という、
客観的な根拠があって、それを学校長が認めた場合は、
学区外への通学は可能になります。
ですから、そういう根拠での説明が必要ですね。
親の方針や希望ではなく、
子の教育にとって利益があるかどうかを客観的に判断してもらえれば、可能になります。
質問文にあるように住民票を移すとなると、
夫や兄弟と別居している、生活実態と理由を説明し、
それが下の子の教育の為にどれほど重要なことかを、
学校側に詳細を説明し、理解を得られれば、可能だと思います。
ご回答ありがとうございます。
やはり教育委員会の方が「なるほど」と納得のできる理由があれば
受け入れていただけそうですね。
別居のことは、今回の通学の事とは別に「どうしようか。」と考えて
いるところなのですが・・・
きちんと説明のできるようにしておかなければいけませんね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
通学基準があるはずです。
確認しましょう。
↓
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/gakumu/gak …
平塚市内に住む児童生徒が、指定された通学区域(学区)以外の平塚市立小中学校へ通学すること
詳しいご回答、ありがとうございました。
私の住む市でも同じようなのかわかりませんが、理由がきちんとしていれば
受け入れてもらえそうで希望が持てました。
詳しいお答、助かりました。
No.3
- 回答日時:
学区外就学許可申請書を教育委員会に提出して、認められればOKです!
却下されたら、もう手立ては無いと思った方が良いです
住民票だけの移動・・・
問題山積です
年末調整で、どう説明しましょう
健康保険は、世帯主はご実家ですか?
児童手当の申請・・・
そんなの無視して・・・ばれますよ?
やってはいけないことですから、恨みを買うのは間違いありません
集団登校、集団下校・・・
友達の家に遊びにも行けない
友達も呼んだらいけない
無理しても、6年間お子さんに背負わせるのは無理でしょう
教育委員会だって、勝手な理由で不正をはたらいたと分れば
きっとお情けはないと思います
できない事は誰でも分るのですから・・・
ご回答ありがとうございます。
が、そんな「無視してやる」とは考えておりません。
理由は詳しくお話できないのですが、きちんとした理由はありますので。。。
ですが、お答いただいた貴重なご意見、真摯に受け止めました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
なぜ上のお子さんは学区内に通っているのに下のお子さんは……?という疑問があるので、曖昧にしか考えられませんが。
幼稚園でいじめられた。そのいじめっ子と同じ小学校に行くのが絶対にいや。
こういう理由があれば、かなり聞いてもらえるはずです。
今の学校は「いじめ」に敏感すぎますので。
あるいは、親が共働きで、放課後はおばあちゃんちで夜遅くまで預かってもらうことになっている、とか。
ただ、通学時間が長くかかったり、地域の子供会に入りづらかったり、デメリットも少なくないです。地域によりますが。
学区外の学校の方が自宅から近い、という理由では弱いです。
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。
学区外に通わせたい理由は、kinyakinya様のご回答に近いところです。
「いじめ」というと大げさになってしまうかもしれないですが、
教育委員会に問い合わせてみようかと思います。
早々のお答え、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 質問があります。 近々引っ越しをしなければなりません。 子供が中学生にいるんですが、 今通っている中 10 2023/07/31 03:36
- 引越し・部屋探し 引越しによる転校についての質問です。 現在、阿倍野区在住で中3と小6の子供がいてます。 12月に松原 2 2022/10/22 06:37
- 子育て・教育 越境入学について。 今の県営住宅から引っ越そうかなと考えています。 シャワーもなく、こどもも六年と5 4 2023/07/12 06:53
- 教育学 公立の小・中学校が、学校ごとに教育方針が違うのは学区の住民に対する差別ではないのですか? 義務教育な 2 2022/11/12 23:14
- 教育学 公立の小・中学校が、学校ごとに教育方針が違うのは学区の住民に対する差別ではないのですか? 義務教育な 4 2022/11/13 17:34
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- 国家公務員・地方公務員 地方(田舎)の小中学校の教師や市役所って学歴低くないですか? 4 2023/04/27 12:35
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
- 地図・道路 愛媛県西予市野村町の集落 3 2023/02/21 07:20
- その他(住宅・住まい) 小学生の子供が2人いて今の賃貸ではせまく引越しを考えているのですが、校区内になかなか良い物件がなく、 3 2022/04/09 16:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小中学校の近くに住んでる方い...
-
学区外の公立小学校への通学に...
-
名古屋市近郊で教育環境の良い...
-
低所得者向けの団地の人しか通...
-
小学校の隣はうるさい?
-
伊丹市の小・中学校の環境について
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
田舎の敷地内の邪魔の木を近所...
-
田舎が嫌で嫌で、もう田舎鬱状...
-
子供が小さいうちに単身赴任を...
-
広島市=田舎ってのが禁句みた...
-
田舎ってすごいジロジロ人の顔...
-
41歳。田舎で世帯年収が500万程...
-
母子相姦って実際にどれくらい...
-
田舎はなぜ子供3人以上が多い...
-
川崎勤務、乳幼児連れでお勧め...
-
加古川市に引っ越します
-
茨城県が嫌い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校の隣はうるさい?
-
住環境について ①高架の線路沿...
-
家の購入を考えていますが、学...
-
低所得者向けの団地の人しか通...
-
小学生の集合場所でうるさい
-
気に入った物件が2つあり、約8...
-
伊丹市の小・中学校の環境について
-
小中学校の近くに住んでる方い...
-
チープな家のイメージ。
-
名古屋市近郊で教育環境の良い...
-
小学校の隣の土地購入を考えて...
-
引越しをするにあたり
-
武蔵小杉の小、中学校について
-
小学校入学前に引っ越しは?
-
家を建てる時期と子供達の年齢
-
愛知県名東区梅森坂付近の住環境
-
千葉市の蘇我駅周辺って空気悪い?
-
学区外の公立小学校への通学に...
-
都内に移ろうと思うのですが・・
-
北海道札幌市について
おすすめ情報