No.2ベストアンサー
- 回答日時:
対数とは、例えば、x=10のn乗 という関係があるとき、xに対する数はnであるという意味で、n=logx と書きます。
logはlogarithm(対数)の略です。対数には他にもありますが、これは常用対数というよくつかわれる対数です。関数電卓についているlogxです。log1は0、log2は0.3 、…、log10は1となります。
平均には、二つの数x,yの算術平均(x+y)/2及び幾何平均√(x×y)の二つがあります。
対数の算術平均(logx+logy)/2は、対数計算により(logx+logy)/2=log√(x×y)となり、普通の数x、yの幾何平均の対数と同じになります。
従って対数log2とlog10の算術平均値は、例えば、(log2+log10)/2=
0.65、又はlog√(2×10)=0.65 となります。
No.1
- 回答日時:
二つの数 a、b の相加平均は c1 = (a+b)/2、相乗平均は c2 = √(a・b) = (a・b)^(1/2) です。
通常平均といえば相加平均を指し、対数平均 c3 とは「対数で考えた時に(相加)平均となるような数」ですから
log(c3) = {log(a) + log(b)}/2
すなわち
c3 = exp((log(a) + log(b))/2)
と表せます。ところでこの右辺を変形すれば
c3
= exp((log(a) + log(b))/2)
= exp(log(a・b)/2)
= exp(log((a・b)^(1/2)))
= exp(log(c2))
= c2
となるため、結局対数平均とは相乗平均と同じものであることがわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場の障害者の方とどう接したらいいですか? 5 2023/03/09 02:24
- 統計学 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」? 8 2022/11/26 11:15
- 数学 複素関数と実関数のテーラー展開の違いについて 1 2022/08/09 06:18
- 大学・短大 大学 統計学 1 2022/09/14 11:27
- 統計学 統計学が分かりません!詳しい解説と回答を教えてくださる方お願いいします! 5 2022/08/23 03:10
- その他(悩み相談・人生相談) 夏休みに数学を基礎から勉強して夏休み明けの実力テストを受けたんですが平均より10点くらい下でした。塾 4 2022/09/02 22:02
- 統計学 ある不動産の物件の金額は平均xであると不動産会社は主張している。この主張が正しいか仮説検証を行うこと 2 2022/07/28 22:44
- 政治 中国は一票の格差4倍で、日本は3倍ですが、それでも日本は民主主義国なら中国も同じですよね? 2 2023/03/16 04:52
- 外国株 米国株の年リターンと経済成長率に関する質問です。 2 2023/02/11 22:16
- 統計学 統計について教えてください。 6 2022/05/22 05:06
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
微分回路における電圧利得と位相差
-
変調度
-
50Hz用の変圧器を同一電圧の60H...
-
オペアンプの位相差についてで...
-
梯子型回路について質問があり...
-
(*`・ω・)ゞの意味教えてください
-
ゆっくりやらないといけないも...
-
音声ラインの600Ωは何故60...
-
オシロスコープの位相のずれ確...
-
RL回路における位相差の理論値...
-
「合成インピーダンス」と「イ...
-
「明けましておめでとうござい...
-
周波数特性から時定数を求める...
-
単相交流を3相交流に変換する方...
-
あなたが自分の為だけに使える...
-
子ブたんの昼スレ・・・第2弾ブゥ
-
黒猫と白猫 どっちが好きかニャ...
-
電圧と電流の位相差って、ずれ...
-
NGraphのフィッティングについて
-
PSKとQAM変調の符号誤り率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報