アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電圧と電流の位相差って、ずれたほうがよい?揃ったほうが良い?
同じように、波の圧力や流量の位相差は、ズレたほうが良い?揃ったほうが良い?

A 回答 (3件)

質問者さんは何か重大な誤解、勘違いをしている。


「良い」とか「悪い」という話ではない。
位相の「進み、遅れ」、位相差を利用して、いろいろなことができるようになる。

望むことをしたい、望むような特性にしたいので、わざと位相差を作ったり、望む位相差になるように補正したりする。
もちろん、「望んでいる特性と逆のことが起こる」のは困るので、それを防止・阻止する対策は必要になる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
では、どういう場合に揃えたくて、どういう場合ですとずらしたくなりますか?

お礼日時:2022/07/15 10:00

良いとか悪いとかの問題ではありません。

エネルギーの流れの問題です。交流電圧と交流電流でも良いので電子の運動方程式を作ってそれを運動エネルギーの式になおしてからどんな位相関係の場合に1周期で平均した時の電子のエネルギーがどのようになるか計算してみてください。よくわかるはずです。
波の圧力や流量の話をしていますが、水面の波の話ですかそれとも水中の音波の話ですか。これらも運動エネルギーの方程式を作ればすぐわかります。水面の波の場合は波の進行方向と水面の変位の方向が直行しているので波の1周期で平均した時のエネルギーのやり取りはゼロになることはわかるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
水中内の音波の話でした。

電子の運動方程式がわかりかねるので、よろしければご教授いただけないでしょうか?

お礼日時:2022/07/15 10:02

No.2 です。



>では、どういう場合に揃えたくて、どういう場合ですとずらしたくなりますか?

通常の交流電源では、「有効電力」と「無効電力」の比の「力率」を発電量・負荷量に応じて調節しています。
「有効電力」と「無効電力」の比に相当する「角度」が「位相差」です。
(有効電力 = 電圧と電流の位相が一致している、無効電力 = 電圧と電流の位相が90° ずれている)

https://hegtel.com/koryu-denryoku.html#:~:text=% …

交流回路の「インピーダンス」(直流の「抵抗」に相当)は、これを「位相の進み、遅れ」として自由に変えることで、いろいろな回路特性を実現できます。
たとえば、特定の振動数で「共振」させたい場合や、テレビやラジオや携帯電話の電波の周波数に「同調させる」ためには、コイルによる「位相の進み」とコンデンサによる「位相の遅れ」の周波数依存特性を組合わせて利用します。

https://hegtel.com/impedance.html
https://hegtel.com/chokuretsu-kyoshin-kairo.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!