
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
惑星の軌道は円ではなく楕円なのでそれも考慮するとなかなか難しいですが(そもそも楕円軌道上の互いに一番近いところに惑星間同士が並ぶ確率は限りなく0に近いです)、おおよその値であれば太陽との平均距離などを利用して簡単に求めることができます。
最接近時は太陽から見て同じ方向にあるとき、最も離れるときは太陽をはさんだ反対側にあるときと考えればいいでしょう。以下がその結果です。
水星・・・最小0.61AU(9150万km)、最大1.39AU(2億850万km)
金星・・・最小0.28AU(4200万km)、最大1.72AU(2億5800万km)
火星・・・最小0.52AU(7800万km)、最大2.52AU(3億7800万km)
木星・・・最小4.2AU(6億3000万km)、最大6.2AU(9億3000万km)
土星・・・最小8.55AU(12億8000万km)、最大10.55AU(15億8000万km)
天王星・・・最小18.2AU(27億km)、最大20.2AU(30億km)
海王星・・・最小29.1AU(44億km)、最大31.1AU(47億km)
以上です。計算間違いしていなければ合っているはずです。ただ、水星だけは時期によって太陽の見かけの大きさが変わるほどの楕円軌道なので実測と大きくズレやすいです。
ちなみに1AUは約1億5000万km、太陽の大きさは139万km、地球の大きさは12700kmであることを考えると実感がわきやすいと思います。
例えば太陽と地球の間には太陽が107個、地球が12000個ほど並びます。
おお!ありがとうございます!!
求めていた回答が得られました。感謝します。
金星や火星は最大と最小の距離の差が大きいですね。
経験者と言うことは天文関係のお仕事をされてらっしゃるのでしょうか。憧れます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こういう所もありますが・・
http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?path=0 …
各惑星間の距離なら
http://park12.wakwak.com/~maki/PlaDist.htm
>接近した最小の距離と最大の距離を教えてください。
火星は大接近で検索すれば見つかるかもしれませんが、
木星の場合はなかなか見つからないかも・・
#12年調べればそこそこの値は判ると思いますが
#最小、最大となると何年調査すれば良いのやら・・
No.2
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
指定した月の距離がわかるのですね。単位がAUだと慣れないですね~。もちろんキロでも桁数がすごいとピンときませんが…。
地球からの距離を紹介してるサイトってなぜかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の公転距離についての考え方 静止画として太陽を中心に描き地球をぐるっと太陽の周りを公転する線を描 4 2023/03/14 19:02
- 宇宙科学・天文学・天気 大マゼラン雲/地球までの距離約157,000光年 48年前は「地球から14万8000光年」 2 2022/09/19 01:55
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと 2 2023/03/09 20:25
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽と地球の距離 大気の補正を除いて考えた場合、 太陽と地球の距離が1メートル離れたら、 地球の気温 3 2022/12/08 17:15
- 物理学 時計の進み方は、地表より地球の中心の方が遅いですか? 2 2023/01/07 07:01
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から数百億光年離れた距離の星はもしかしたらいまこの瞬間既に存在していないかもしれませんか? 12 2023/08/26 18:29
- 物理学 物理学です。 太陽の質量を1.99×10^30 kg、地球の質量を5.97×10^24 kg、太陽と 1 2022/05/07 23:59
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽はハビタブルゾーンを生み出すのに、最適な大きさですか? 恒星の寿命 生命誕生 3 2023/01/29 18:21
- 宇宙科学・天文学・天気 大きな太陽フレアが発生した時に炎の帯がビヨーンって出て、重力?で戻っていくじゃないですか。 炎の帯自 1 2022/03/30 23:15
- 風水 離婚することになりました。引越し先の方位について 1 2022/12/30 02:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
6,880百万円ていくらですか?
経済学
-
昭和63年生まれの人は何歳になりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
平成29年って何年前?
その他(行事・イベント)
-
-
4
こんな漢字ありますか?糸偏~
文学
-
5
昨日の5日の相撲の結果を教えて!
その他(スポーツ)
-
6
はじめましての漢字はどの漢字を使えばよいのですか?
その他(教育・科学・学問)
-
7
死体はどうなる?
その他(行政)
-
8
図書カードの使えるお店を教えてください
その他(家計・生活費)
-
9
前の車が突然停車、、、対処法は?
カスタマイズ(車)
-
10
民法116条但書きの第三者の権利の保護規定の趣旨はなんなのでしょうか?
その他(法律)
-
11
読み方は間違ってないですか?
日本語
-
12
スマホのホーム画面が変わってしまった
Android(アンドロイド)
-
13
アニメで呪いにかかっている主人公教えて下さい。
アニメ
-
14
平成30年度は何年か
その他(教育・科学・学問)
-
15
傷口にリンデロンVGクリームを使用して大丈夫でしょうか。
皮膚の病気・アレルギー
-
16
もし明日が日曜日なら、今日は金曜日。問い:今日ほんとは何曜日? 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 この
その他(学校・勉強)
-
17
この鳥なんの鳥かな?
鳥類
-
18
親が、毎年子供にお金をあげるとして、贈与税が掛からない金額は、いくらまででしたか教えて下さいお願いし
相続税・贈与税
-
19
この鳥の名前を教えてください 写真が小さくて申し訳ないのですが、この鳥の名前がわかる方いらっしゃいま
鳥類
-
20
今日の朝ご飯何にしよう? こんにちは(^^) 皆さん朝ご飯は何を食べましたか? 今何を食べるか悩んで
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ地球型惑星と木星型惑星に...
-
地球から惑星までの距離
-
木星と冥王星について教えてく...
-
アンティキティラ島の機械製作...
-
天体の大気圧
-
岩石型惑星の最大
-
もし、木星が第二の太陽だったら…
-
火星と木星の間は何故惑星が生...
-
ボーデの法則とアトラクタ
-
太陽系の惑星や衛星のプリュー...
-
ホロスコープや占星術から見た...
-
なぜ太陽系の外にある太陽の重...
-
木星と太陽の重力ってどのくらい?
-
木星型の星には、
-
地球以外に人間が住める惑星は...
-
惑星の平均公転半径の不思議 ...
-
それぞれの惑星同士の距離
-
衛星について
-
氷河期は木星の位置に関係があ...
-
木星は、人類が生きられない環...
おすすめ情報