No.2ベストアンサー
- 回答日時:
五肢択一の「五肢」という言葉は大きな辞書や漢和辞典、ネットの辞典を見ても載っていません。
しかし「肢」という文字は「シ」と読みます。辞書の中には「四肢」という言葉が出てきますが、読み方は不明です。「ヨシ」なのか「シシ」なのか。結局、「五肢」という言葉はどこにもありません。最近、使いだした文字かもしれません。私の教養不足で申し訳ござません。私の調べたところでは「五肢択一」=「ごしたくいつ」と読むしかないということです。質問に答える資格ないですね、私。いえいえ、そんなことはありません。
有り難うございました。
意味は分かるんだけど何となく読むのが不安って漢字が多くて困ってしまいます。
でもこのコーナーは助かります。
有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
はい。正しいです。
そして、「選択肢」という言葉を思い出せば、「肢」を「し」と発音するのは明白だということもあります。
「肢」は、選択肢の数を表す助数詞と考えてよいです。
一応、辞書を参照しますと・・・
「肢」を「あし」と読む場合の意味は、こうです。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%8 …
「肢」を「え」と読む場合の意味は、こうです。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%8 …
「肢」を「し」と読む場合の意味は、こうです。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%8 …
・・・ということですから、やはり、「し」が適切だということがお分かりいただけるかと思います。
ちなみに、本題とあまり関係ないですが、
No.2様が挙げられている「四肢」の読み方は、「しし」です。
4本足、あるいは、手足2本ずつのことです。
(もちろん、「四肢択一」という使いかたもありますが。)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%8 …
以上、ご参考になりましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel アクティブセルのみ条件付き書式の色を他の色にしたい。 4 2022/06/11 22:19
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2022/10/25 09:26
- スーパー・コンビニ HMVでコンビニ払いができません。どうすればコンビニ払いができますか? 4 2022/06/26 13:47
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- Excel(エクセル) エクセルでシート保護のかかり方の違いとセルの非保護の設定 3 2022/08/09 10:02
- Excel(エクセル) Excel 条件付き書式について 1 2022/12/14 20:38
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- Access(アクセス) access フォーム 大分類、小分類 1 2022/08/11 18:03
- 投資・株式の税金 株式譲渡所得や配当所得の国税と地方税での課税方式の統一化 1 2022/09/19 10:04
- 大学受験 【英熟語帳について】 「ターゲット1000」か「速読英単語」で悩んでいて、個人的にはどちらも魅力的な 1 2023/01/10 08:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「選択肢」と「選択枝」どちらが正しい?
日本語
-
仙台駅周辺で幼児が遊べるところ
その他(国内)
-
図書カードの使えるお店を教えてください
その他(家計・生活費)
-
-
4
6,880百万円ていくらですか?
経済学
-
5
もし明日が日曜日なら、今日は金曜日。問い:今日ほんとは何曜日? 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 この
その他(学校・勉強)
-
6
キリキリマイ
邦楽
-
7
運転免許更新時の視力検査機の・・
メガネ・コンタクト・視力矯正
-
8
五者択一の問題集を作りたい
Excel(エクセル)
-
9
性交後の体勢と妊娠率
不妊
-
10
昭和63年生まれの人は何歳になりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
スマホのホーム画面が変わってしまった
Android(アンドロイド)
-
12
雨が降る前兆?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
昨日の夕飯何食べましたか?
【※閲覧専用】アンケート
-
14
受験用:「肢」という字について教えてください
日本語
-
15
ウジ虫の幼虫の身体から、それより小さいサイズのウジが2匹!
生物学
-
16
今日の晩御飯なに食べましたか?
【※閲覧専用】アンケート
-
17
カワサキのバイクは盗難が多くて、ヤンキーが好む
バイクローン・バイク保険
-
18
ヌードモデル探しを教えてください。
美術・アート
-
19
アニメで呪いにかかっている主人公教えて下さい。
アニメ
-
20
カンジダ?痒い!!
婦人科の病気・生理
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
受け答え? 受け応え?
-
成績は「収める」それとも「修...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
擬似と疑似
-
「全体観」という言葉はありま...
-
大変ありがとうございました、...
-
前々回の前
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「面着会議」という言い方はあ...
おすすめ情報