dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用しているPCのサウンドは
Crystal SoundFusion CS4281 WDM Audio
です。
これと最新のオンボードのサウンドって性能に差がありますか?
音質とか良くなってますか?
S/N比とかどうでしょうか?向上してきていますか?

A 回答 (2件)

出力端子がステレオミニプラグならたいした違いはないでしょう。


用途はBGM程度までの音質だと思います。
PC内部はノイズが酷く「S/N比が~dB」と言っても当てにはなりません。
出来ればCDコンポの出力とヘッドホンで比較してみればはっきり判るほど酷いと思います。
悪いことは言いません音質に拘るのであれば音響メーカー製のサウンドカードからステレオアンプに出力して
スピーカーで聴く事をお勧めします。
    • good
    • 0

あるようなないような。


ないようなあるような。
部品次第。規格的にはされているような気もするし。
実際その性能が発揮されているかといえばされていないし。
再生できることと、仕様上の性能が発揮されていることは別。
S/N比が高いとなにがいいことがあるんでしょうか?
オンボードなんて所詮大量生産、適当な基盤直付け、管理適当、同じ製品でも当たりはずれあるし、動作しない意外の理由での返品は受け付けてないし・・・
電源次第でいくらでもノイズ載る一方、電源とCPUなどによって、静だったりするし。
測定器的な音質なら、取説か何かに書いてあるとおり。それ以外のことは、さっぱり。わかるようなわからないような。
もしかしたら、質問者さん的な耳ではよく感じられる可能性が、あるかも知れません。
私の感想は強いてありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!