重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

株式会社○ーエスエスという
会社から預金振替依頼書が届きました。

預金振替依頼書の件で質問します。
一枚目の記入とお届け印は完了しました。

問題は二枚目ですが・・・

二枚目のお届け印は押し終わりました。
そのお届け印を押す隣にもう一箇所空欄
があるのです。

捨印(郵便局を除く)
↑↑
コレです。

クドイようですが既にお届け印は押しました・・・

隣にある捨印の空欄にも
印を押さないといけないでしょうか教えてください!!

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

危険です。

押す必要はありません。
    • good
    • 0

捨て印の意味は、訂正印と同じ。



貴方の書かれた内容で、明らかに間違って書かれていた場合や

また先方の事務処理で書き間違い等の事情で、訂正しても良いと言うことに同意しましたって事でしょう。

私の経験上では、必要事項に書き間違いが無ければ捨て印が無くても、預金振替依頼書は有効です。

書き間違いがあれば、先方(株式会社○ーエスエス)から連絡があります。
危険かどうかは、提出する書類の内容によると思います。
委任状なら、非常に危険でしょうネ!

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%A8%E5%8D%B0
    • good
    • 0

なんの会社か、なんの書類かわからないので、一般論になりますが……。


押さなくていいです。
押さないほうが、勝手に書類を書き換えられるおそれがなく安心です。
ただし書類に書き間違い等があった場合、書類を返送してもらって再度提出する必要がありますので、手続きがすすむのが遅くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!