dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悪態をつく時(反撃した時)のセリフで「月夜の晩ばかりじゃねぇぞ!」というのは、どういう意味なんでしょうか?
魁!男塾で虎丸が月光に反撃した時に言い放ったセリフです。
ご存知の方がおられましたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

「月夜ではない晩」は、月明かりがないから周囲を見渡せない


→暗闇から襲われるかも知れないから、覚悟しておけよ

--という意。

基本的には「負けた側の捨てゼリフ」だと思うけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
成程、「夜道に気を付けろよ」と同意語なんですね。

お礼日時:2008/11/27 19:26

闇討ちだとか、捨て台詞だとか、そんなものではなかったはずです。


たしか、単に月光と月夜をかけているのだったと思います。
今まで月光が優勢で戦いをしてきたが、今度は俺(虎丸)の番だ!
という意味で、「月夜(月光)の晩(攻撃の番)ばかりじゃねえぞ!」という風に言い換えたのだと思います。

うろ覚えなので参考程度に・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
何かの小説の中で登場人物が同じセリフを言ってましたので違うと思います。

お礼日時:2008/11/27 19:24

いつでも仕返しに行くからな!!と言う意味です。


(ヤクザ映画や時代劇などで良く使われます)

実際には聞いた事有りません。
    • good
    • 0

意味としては「闇討ちに気をつけろよ」の捨て台詞でしょう。


月夜の晩は明るくて闇討ちがしにくいでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
成程、「夜道に気を付けろよ」と同意語なんですね。
あ あと「電柱の陰に気を付けろよ」と同じですね。

お礼日時:2008/11/27 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!