dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
先日私のPCにFlight Simulator2004をインストールしたのですが、起動しようとしてアイコンをクリックしても、FSの起動画面は表示されるのですが、起動画面が終わって初期画面になったとたん、FSが強制終了されてデスクトップ画面になり起動できません。
エラーなどは発生しておりません。
ただ、通常の起動方法ではなく、マイドキュメントにある「標準のフライト」のファイルから起動すると、正常に起動はしますが、マップビューなどで周波数などを見ようとするとエラーが出て終了してしまいます。空港の変更、機体の変更は可能です。

どうすれば正常に起動するようになりますか?よろしくお願いします。

PCは富士通のNB55R/Tです。
OS : Windows XP Home Edition
CPU : Intel Celeron M
動作周波数 : 1.5GHz
搭載メモリー : 512MB
ビデオメモリ : 64MB(メインメモリと共用)
グラフィックアクセラレーター : ATI社製 RADEON XPRESS 200M チップセットに内蔵

A 回答 (1件)

>周波数などを見ようとするとエラーが出て終了してしまいます。



このエラーの内容は?
グラフィックボードとの相性が悪いなどが原因ではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!