電子書籍の厳選無料作品が豊富!

50CCだと実際の排気量は49CCだったり、250CCのバイクだと実際の排気量は249CCだったりするのはなぜでしょうか?

A 回答 (5件)

市販バイクのエンジンは大量生産が前提の工業製品ですから、キリのいい数字でピストンのボア(口径)やストローク(工程)を作りたいですよね。


これでなおかつ規定排気量を上回らないようにすると、例えば50ccの原付なら49.7ccとかいう数字になるのです。
例えばスーパーカブ50は、39mmx41.4mmで49.4ccです。
これは元々65ccのC65(44mmx41.4mm)を5mmボアダウンして50ccエンジンを製作したのですが
排気量的にぎりぎりいっぱいの39.2mmではなく、小数点以下の端数のないキリのいい数字として39mmとしたようです。

実は以前、50.3ccの原付というのが存在していたことがあります。
スズキのM30という原付で、ボア41mm・ストローク38mmの50.3ccでした。既に40年ほど前のことになります。
少なくともある時期までは、日本の排気量区分に関する限り、「小数点以下を四捨五入して50cc以下ならば原付1種」としていたことが伺えます。
ただ、スズキは後年(1973年)バーディー(当時は2ストローク)を作るにあたり、
同じ41mmのボアながらストロークを37.8mmに短縮して50cc未満に抑えてしまいました。
何処かの時点で厳密に取るようになったのか、他の要因かはわかりません。


以下は余談です。

バイクにしろ、クルマにしろ輸出も前提のうちですから、日本国内の排気量規定が、仮に現在においても上記の状態だとしても
どこかの国の法律で厳密に何cc以上とか未満とかを規定するところがないとは限りません。
そんなときに「このバイクは125.01ccだから日本では125cc以下のクラス扱いだが、某国では124.99ccより一つ上の税制区分」とかいう話になっては売れ行きに支障が出るでしょう。
また、レースなどのレギュレーションでは、例えば「125ccクラスは125cc以下(四捨五入でなく)」と厳密に決められてしまう可能性もあります。
日本に限らずほとんどのメーカーがぎりぎり一杯の排気量にしないのは、こういう場合も想定しているのではないかな、と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳しく教えてくださり、まことにありがとうございます。

お礼日時:2008/12/02 18:44

どこかで聞いた話なんですが、


昔のバイクはエンジンが焼き付くことが多く、シリンダーをボーリングしてオーバーサイズピストンを入れても50ccを超えないようにする為だとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/02 18:43

「以下」はその値も含みます。


含まない言葉は「未満」です、
「以下」「未満」「以上」「越える」 の日本語の意味を混同される場合が多々ありますが、法的(道路運送車両法)には、
0.050リットル以下
と表記されています。

つまり、原付の場合50cc丁度まで可能です。

しかし。実際には49ccなどの微妙な数値なのは。
・排気量計算に円周率を使うこと。
・製造誤差
・金属の熱膨張
などの理由からどんな条件下でも50ccを越えないようにするためです。

たとえば、設計した段階で、。50.0000000・・・00ccのようにぴったり丁度に設計したとします。
しかし、製造誤差で50.000000・・・ 001ccなどに微妙に超えてしまった場合は、第二種原動機付き自転車(小型二輪)になってしまいます。

また温度によっても金属は膨張したり収縮したりしますからそのたびに、50ccを越えたり下回ったりしたら免許や登録区分などがめちゃめちゃになってしまいますから、どんな状況でも50ccを越えてしまわないように、わざと49ccなどの微妙な排気量設定にしています。

250ccも軽自動車と小型自動車をいったりきたりした場合、車検が必要だったり不要だったりとあいまいになってしまうため、249cc等の排気量に設計されています。


(*「軽自動車と小型自動車」は道路運送車両法での言い方です)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2008/12/02 18:46

例えば原付の場合、総排気量50cc以下と決められていますが、結局「以下」と言う言葉の意味が答えです。

50cc以下ということは50ccは当てはまらず、実際の排気量を50ccにすると、小型二輪になってしまうので、49ccにするわけです。250ccとか400ccとか言っていますが、「以下」となっているので、実際その排気量より1cc少ない排気量にしているのです(極端な話、総排気量250ccで登録すれば車検を受けなくてはならない、と言うことです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます

お礼日時:2008/12/02 18:47

それは、未満という言葉の意味です。



例えば 50CC といっても
実際には、49.9 とか 50.1 だったりします。

法規上 49.9 だとOKですが
50.1 だと 違法(法律違反)になってしまいます。

それで、多少の誤差も考慮して
少なめの排気量にしてあるのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/12/02 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!