dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
ちょっと前からなのですが、音楽CDやDVDを入れても認識されなくなってしまいました
以前は普通に認識できたのですが
今はCDを入れた状態でマイコンピュータのDVD-RAMドライブてところをみても0個のオブジェクトとなってしまいますし
WMPとかでみてもディスクがありませんとなってしまいます
デバイスマネージャーのDVD/CD-ROMドライブってところをみても
MATSHITA DVD-RAM UJ-831Sとあるだけで
別に×がついてたりとかはしません
それにCDをいれてちょっとするとウィーンというCDを読み込む音(?)みたいなのが少しの間聞こえるんです
PCはNECのLavieで型番はLL750/C 
OSはウィンドウズXPです
買って3,4年です

音楽が聴けなくて困っています…
どなたか回答よろしくおねがいします

A 回答 (3件)

確認すること


マイコンピューター コントロールパネル システム ハードウェア デバイスマネージャー と行く

このデバイスマネージャー内に認識されているか確認する。もし、 !やXがついていたら一旦ここで削除してPCを再起動する。再起動後自動認識すればOK、そもそもこのデバイス・マネージャーにおいても認識されていなかったら「ハードウェアウィザード」で調べてみる。

しばらく前までつかえていた、ということはおそらくなにかの理由でドライバの読み込みがおかしくなったか、どうかだと思う。

他の方が書かれている「光学」は無視して構わない。
「CD入れたのに読み込めない」ならレーザーの光学の関係だと思うが、ドライブ自体を認識しないのはドライブがぶっ壊れたか、ドライブをPCから認識できないだけの状態、のどちらかのはずだからだ。

もし、デバイスマネージャーでドライブが認識されていたら直せると思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デバイスマネージャー内には認識されていましたが
どうにも動かなかったので
相談して修理ということになりました
ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/10 13:24

九州松下のUJ-8**シリーズは読み込み不良をよく起こす光学ドライブです。


WINDOWS上やBIOS上で光学ドライブを正常に認識していても、ピックアップが逝ってればメディアの読み込みはできません。
状況から言って、光学ドライブの故障の可能性が高いです。
対処としては交換するか外付けドライブを購入して使用するしかないでしょう。
ただし、内臓ドライブを修理せずに外付けだけを使用していると、いざというときに困る状況になる可能性もありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり何かが壊れていたようなので修理をしました
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/10 13:20

ドライブの故障(特にピックアップ部分)というのをまず疑うべきかと思いますが。


ブートCDを入れても読まないようなら余計にそうかなと。
で、どうするかと言えば、メーカー修理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電気店に相談したところやはり修理とのことで
修理してもらいました!
ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/10 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!