プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の妻は境界性人格障害ではないかと思います。

妻自身はPMSだと言っておりますが、以前こちらでご回答いただいた事を元に複数の心療内科の院外治療にいきましたが、全ての医師は実際に診察していないので断言は出来ないが「境界性人格障害」である可能性が極めて高いとの診断をしております。

また、私の仕事が忙しく必要以上に妻にかまえない事や、妻が経済的には独立出来るだけの収入があることから、私との夫婦生活の中での治療は極めて難しいとの指摘を受けております。

カウンセリングの方ですが、このケースは色々と努力をしても、結局は離婚する事になるので(離婚の)決断をした方が良いかもしれないともいわれました。

境界性人格障害である、もしくはその疑いがあると本人に告知する事や告知のタイミングによっては、病状の悪化や他の疾患を引き起こす場合があると聞いております。

最近色々と重なって離婚の話になっておりますが、この話を妻にするべきかどうか迷っています。

どなたかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私のケースは、私43のおっさん、精神通院。

後、離職。

離婚。

配偶者の、理解はえられず。

離婚になるケースが、多いようです。

境界性人格障害(ボーダーライン)をテーマにした、映画、17歳のカルテ(主演の、ウイノ・ライダー(女優)も、ボーダーラインらしく、万引きとかして、つかまってます。)

この、映画もみてみてください。多少参考になるかとおもいます
主演の女優も、ウィデペキアで、検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

機会があれば映画の方も見てみます。

お礼日時:2008/12/01 19:35

★境界性人格障害の診断基準(アメリカ精神医学会 DSM-IV)



対人関係、自己像、感情の不安定および著しい衝動性の広範な様式で、成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。以下のうち、5つ(またはそれ以上)で示される。

(1) 現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気違じみた努力。注:基準(5)で取り上げられる自殺行為または自傷行為は含めないこと。

(2) 理想化とこき下ろしとの両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式。

(3) 同一性障害:著明で持続的な不安定な自己像または自己感。

(4) 自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも二つの領域にわたるもの(例:浪費、性行為、物質乱用、無謀な運転、むちゃ食い)。注:基準(5)で取り上げられる自殺行為または自傷行為は含めないこと。

(5) 自殺の行動、そぶり、脅し、または自傷行為の繰返し。

(6) 顕著な気分反応性による感情不安定性(例:通常は2、3時間持続し、2、3日以上持続することはまれな、エピソード的に起こる強い不快気分、いらいら、または不安)。

(7) 慢性的な空虚感

(8) 不適切で激しい怒り、または怒りの制御困難(例:しばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、取っ組み合いのケンカを繰り返す)。

(9) 一過性のストレス関連性の妄想様観念または重篤な解離性症状

参考URL:http://homepage3.nifty.com/doremi/kyoukaiseijink …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりほとんどの項目に該当します。

何も伝えずに別れて、妻の治療に付き合えるだけの財力(時間)
と技術(格安にて妻の仕事を手伝える=妻の収入になる)を持った方と
再婚した方が良いかとも思っていましたが、
「病院に行く→境界性人格障害だと診断される」も含めて
本人にボーダーの可能性がある事を伝えるべきでしょうか?

お礼日時:2008/12/02 01:07

きわめて難しい疾患です。


十分な経験を積んだ指定医に見てもらうべきでしょう。
「自律神経失調症の疑い」とでも伝え、
心療内科ではなく精神科に受診するべきです。

「告知」と言うと
治る可能性の少ないい疾患を連想されてしまいます。
また、本当に境界性人格障害なのかどうかは指定医が行うべきです。
心療内科医ごときの伝聞を基にした診断はクソです。

総合病院の偉い先生宛に心療内科医からの紹介状を持たせ、
本人に受診してもらって下さい。
告知するか否か、タイミングは医師の指示に従って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、各心療内科医からも診察後に必要があれば紹介状を書きますと言われております。

その上で専門科医の判断でということであれば、私からは伝えない方が良いということですね。

取り合えず、心療内科に行くように説得を続けてみます。

お礼日時:2008/12/02 03:08

精神保健指定医


http://ja.wikipedia.org/wiki/精神保健指定医

「精神科」と書かれていると受診してもらえないから、
なら構わないのですが、
内科のついでに心療内科をやっている医者では治せませんよ。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/精神保健指定医
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の知識と筆が不足していたようで失礼しました。

病院の「心療内科/精神科」との表記もひとまとめに「心療内科」としておりました。

調べてみましたら、私が相談した医師にも精神保健指定医の方がいらしたようです。

その医師たちも「もし診察して疑いがあれば、境界性人格障害の治療に力を入れている病院への紹介状を書きますが、当院での治療は難しい」との事でした。
正直、紹介状を書く事(診察に来られるの事)も迷惑といった印象の医師もいらっしゃいました。

あくまでPMSでの診察が口実ですので「精神科」との表記うんぬんよりも「心療内科」(心療内科/精神科も含む)との表記がある病院からはじめるようになると思いますが、候補に上がっていた紹介先の病院の中で現実的に通院が可能なところは、有名な総合病院ですので事実上は紹介状がないと診察は難しいような病院ばかりです。

妻はPMSに関しては風邪くらいにしか思っていないようですが「診察を受けてPMS以外の病名を言われたらどうしよう」と言っておりましたので紹介先の病院名を聞いた時点で何かしら感づく可能性はあります。
既に「あたり」を付けているかも知れません。

境界性人格障害について書かれた本の中に「本人に病名を認識させて有効な治療を行う」というものと「本人には病名をふせておいた方がスムースに治療が行える」と両極の記述がありました。
ケースバイケースということでしょうが、この部分にアドバイスをいただけると助かります。

長文失礼しました。

お礼日時:2008/12/02 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!