dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友達がパチンコで負け続け、パチンコ店を訴えるといい始めました。最初は冗談だと思っていたら、法学部の同級生や弁護士に相談しているらしく、本気みたいです。
聞いた話では、1週間で40万負けたそうで、そのときのデータグラフを持っているそうです。
弁護士は、あまりいい返事はしなかったらしいのですが、一応、明日相談に行くそうです。
実は先日、店員に文句を言ったらしく、その帰り道に家まで尾行されたらしく。不信な人がマンションの家の前をうろうろしていて、3日ほど友達の家に泊まっているという事でした。
訴えて、確実に勝てるなら薦めますけど、私は止めたい気分です。
はたして、勝算はありますか?また、そんな事例が載っているサイトがあれば紹介してください。
あと、どう言ったら友達はあきらめるでしょうか?

A 回答 (3件)

不正ロムの使用や、遠隔操作など、明白な証拠があれば、訴える理由もあるでしょうけど。

・・

データグラフが証拠になるとは思えないですね。
はたして、どんな状況だったのでしょう。お友達に聞いてみてください。
何か、特別な事があった様子ですね。
もしそうなら、あとで補足欄に書いておいてくれると嬉しいです。

「状況と店の対応」に法的な不審点などがあれば、当然可能だと思いますね。

でも40万負けるなんて話はどこにでもありますから、まぁ、ほぼ諦めた方が良いとは思いますが。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本人曰く、金の問題じゃない!プライドの問題らしいです。
いい大学出て、頭が良くて、働かないでいいくらいのお金を持っているので、クセが悪いです。
私も諦めました。

お礼日時:2003/01/22 22:01

不信な人が本当にパチンコ屋の人なのかとかはっきりしない部分が多いですね。


40万負けたくらいで裁判に持っていって勝つことなどかなり厳しいと思いますが。
負けた分のデータなど何の役にも立たないですよ。
その日の終日データなどたいていの店はしばらく保管してありますし。
弁護士さんがきちんと裁判で勝てないと言ってくれると思いますよ。
大変な友人を持つと大変ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに大変です。

お礼日時:2003/01/22 22:45

その人に「宝くじがはずれたらみずほ銀行を訴えるのか?馬券がはずれたらJRAを訴えるのか?」と言ってあげましょう。


ギャンブルなんですから、勝ち負けは自己責任ですよね。

後半の事例については、本当にパチンコ店の関係者がということがわかれば何らかの措置をとる必要はあるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本人にはやる気満々で、どうにでもなれって感じです。

お礼日時:2003/01/22 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!