dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんは死刑制度を廃止するべきだと思いますか?
それとも、このまま続けるべきだと思いますか?
皆さんの意見を聞かせてください。

A 回答 (21件中1~10件)

廃止すべきだと思います



死刑を廃止すると殺人が減ります
    • good
    • 0

ちょいと仕事の気分転換がてら、また投稿を。

(要はサボリです。笑)
一度目は死刑は被害者遺族の為にあるべきと答えましたが
別に死刑制度が絶対に正しいと思っている訳ではありません。
死刑を廃止しても、それなりの社会の仕組みが、もし出来るのであれば
廃止したって問題ないと思いますが、今は到底その段階ではないと
個人的には思うけどね。
世の人が今よりもっと進歩して犯罪者が人を殺す事がない
世の中が出来ればそもそも死刑なんて概念は必要ない。
まぁそんな世の中は幻想でしょうけど。

まず、死刑を廃止した国で問題が起こって居ないと言う意見を真面目に見れば
所詮、メリット、デメリット論にしか発展しない。
現行の死刑を廃止していない日本で何か特に問題が起こって居るわけではない。
じゃあ死刑廃止論自体が無意味だとも言え事にもなる
そうなれば議論する事に意味をなさないと言うことだって言える。

そして、良くある意見に、「他人を裁ける程立派な人間なのか?」
であるとか、「人が人に罰を与えるなどとはおこがましい」と言う意見は
そもそも、それを言い出したら法律や社会の仕組み自体を否定する事になる。
国家も警察も法律も必要ない。そんな事で世の中成り立つ程平和なのか?
法律により、国家の制度に則り罪の重さを確定しているのであって
別に現在も個人的感情論で犯罪者を死刑にしている訳ではない。
嘘でも皆が許容している制度によって量刑を決めるシステムに乗って
私たちは日々の安全を守られて生活して居る事を忘れて居るんじゃないか。

被害者の事ばかり考えて居る世の中は気持ちわるいだとか
建設性がないであるとか加害者の身になって考えてみろ。とか
もし本気で言っているならば、被害者の身になって考える事も
出来ない人間が本当に加害者の身になって考えるなんて言うこと自体ナンセンス。

また人を殺すことを悪としているのに法律で人を殺す事を矛盾している。と言うなら
いたずらに人の命を奪った者は皆が守るべきルールである法律ではなく
個人的に相手を、自分の心情のみで死刑したのと同じ事ではないかな?
死刑廃止論者が個人的に死刑を行った者を守る事自体にも
矛盾があるんじゃないかな?

人が死刑を肯定してしまうのは中にある凶暴な部分がそうさせているという意見は、
果たして本当にそうだろうか?
確かに単純に悪いヤツは死ねばいいと思っている人も世の中には居るだろう。
しかし大半はそんな意見で死刑存続と言ってる様にしか聞こえないなら
いったい相手の意見の何を聞いているんだ?と思うけどね。

死刑を肯定すると言うことは、逆を言えば自分が犯罪を犯した時にも
死刑になると言う事を受け入れる覚悟がある言うことではないかな。
人を殺すことが快楽なだけの人間が自分が殺される事も快楽で容認しているのか?
死刑と言う重く厳しい取り決めの中で犯罪が無くなって欲しいと
願っている考えの人が大半ではないかな。(犯罪抑止力の事を言ってるんじゃないよ)

とまぁ質問者さんが考える為の1つのヒントになれば良いかと色々書いたが
最初にも書いたが心底、死刑制度が必要と思っている訳ではない。
死刑、云々以前に現行の制度は被害者遺族無視で行われている事などから
改良のされるべきだと、皆が本当に望むべき物が法律であって欲しいと
願っている。勿論、皆(大半の人)が死刑廃止を望むのならそれも良いと思っている。
    • good
    • 0

廃止するべきだとは思わない。


このまま続けるべきだとは思わない。
何かちょっと変えて続けるべきだと思う。
    • good
    • 0

死刑は反対です。

過去においても冤罪がありますす。死刑にしたら命は元には戻りません。被害者の心情を考えると死刑と言う処罰も有効だと思いますが、終身刑などを導入なども考えるべきと思います。
    • good
    • 1

続けるべきだと思う。


もし自分の家族が殺されたらと想像すると、廃止なんて絶対に言えない。
    • good
    • 0

死刑制度、反対です。


加害者が被害者を殺す動機は、様々かと思いますが、私の考えでは「被害者を殺したのは、加害者が良く生きる(より良く)生きるために殺した(被害者を排除)」と思っています。
生きるために殺すしかなかったのなら、生きて償って頂きたいです。
奪った命の尊さを知らしめるために。
    • good
    • 0

死刑は絶対に反対です。



まず、死刑を廃止した国で、その後とくに問題が起きていないということは重要でしょう。
ということは、これまで行っていた死刑は意味がなかった、とも言っていいでしょう。
これは誰にも否定できません。
結果が出ているので、これについて議論することは意味をなしません。

では何のために、これまで死刑を行っていたかということが気になります。
それは人間の感情の奥底に潜む「凶暴性」に関わりがあると思います。

昔のヨーロッパには、公開死刑というものがありました。凶悪犯や政治犯を大勢の人の集まる広場で、まるで見世物のように殺しました。
刺激に飢えた民衆は、公開死刑があると聞くと、興奮し喜び勇んでそれを見に出かけたそうです。
これを知って、僕は「おや?」と思ったのです。
もともと人間の心の中には、そういう凶暴なものが潜んでいるのではないかと、思ったのです。
死刑を、理屈で云々言うまえに「殺せるものは殺せ!」という本能が働くのだと思います。

また、そういう血なまぐさい出来事を、見たり聞いたりすると、そのことが呼び水となり、奥底の凶暴性が目を覚ますのだとも思います。
ニュースで凶悪な事件などを知ると、むらむらっとその凶暴性が起きだして「そういうやつは殺せば良い!」となるのじゃないでしょうか。

その凶暴性ゆえ、他の敵対する種族などを抹殺しながら生き延びてきた種族が、現在の人間なのだと思います。

なので、戦争も死刑と似ていると思います。
日本軍は、アジア諸国を侵略しながら、大量虐殺や強姦も行っていました。
いわば日本軍はナチスと並ぶ前代未聞の凶悪犯でした。
その「いましめ」と言って、広島と長崎に原爆を投下(死刑執行)したのはアメリカです。
その人間の本来持つ、凶暴性については否定しようがありません。(日本人についてもアメリカ人についても)

原爆投下に賛成だったアメリカ人も、戦争映画や豪華客船が沈没する映画をポップコーン食べながら観て、死刑執行を賛成している日本人も、皆共通するものを持っているのじゃないでしょうか?

でもそれは、なんだか嫌なことだと思いませんか?
僕はそういうことは嫌です。
もう、そういうことはやめたほうが良いと思います!
これに尽きます。
なので、死刑は反対です。


ところで、日本では死刑制度がありながら、実際に行われることは少ないようです。
それには、政治的な要因があるのだと思います。
死刑制度をどうするかについては、基本的には国会での多数決で決まります。
政治家は、死刑の無意味さを知っています。しかし、一応は死刑制度賛成の態度をとっていれば、多くの刺激に飢えた凶暴な国民の支持が得られ、政党が勢力を維持でき、給料も入り、思う存分遊べるわけです。
(多くの政治家は、地位と収入のことで頭がいっぱいです。それを獲得するためには嘘八百なんでも言います)
しかし、あまり派出に死刑をやると反対派や他国からの糾弾が心配です。なので、ほどほどにしているのでしょう。
まったく、いやらしい限りです。
    • good
    • 0

他人を裁けるほど立派な人間なのか?


とか、いつ自分が加害者になるかわからない、なんて意見を
ちょっと頭のいいかたがよく言うのを聞くのですが、

社会に迷惑かけないように、法を犯さないように生きている我々にとって、絶対に自分たちは犯さないと誓える凶悪犯罪ってのは存在すると思います。
(強姦殺人とか、子供への虐待殺人、通り魔殺人など)

全く罪のない人を単なるわがままや個人的理由で殺害した人に対して
更生させる余地があるのなら、そう考える人たちが更生に協力してくださいと思いますので、それができない私は死刑も選択の一つと考えますので、死刑全廃は賛成できません。
    • good
    • 0

まぁこの手の質問はよく見かけるのですが・・・



死刑制度は続けるべきですね。続けても廃止しても犯罪が減るわけではないですし。それよりも、そのような犯罪がおこらない社会づくりや教育を行うべきでしょう。(かといってそれも犯罪が減るかどうかは疑問ですが)
    • good
    • 0

続けるべきだと思います。



似たような質問の時に、何度も何度も、考えましたが・・・・
サリン事件の「主犯」が、「被害者よりも長い日数、呼吸をしていること」が、どうしても許せません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!