dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スズキのレッツ4というスクーターに乗っています。
エインジンオイルの交換を自分でやりたいと思い、オイルは購入してきました。
交換のやり方を調べてみると、バイクはオイル交換の際にドレンボルトのガスケットを交換するように書いてあります。
具体的にレッツ4の場合、どのようなガスケットを購入すれば良いのでしょうか?
またどのようなお店で購入できるものですか?
ホームセンターなら近くにあります。オイルはそこで買いました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

たしかに車用はメーカーと構造が限られていること。


需要が多いので、第三者メーカーが摸造品を提供していますが。
バイクの場合はあまり買う人がいないでしょうから。
専門店でも見かけることはないですね。
ガスケットは熱に強く、やわらかくて、かつ安い銅とかアルミがよく使われます。
六角形状にあわせたスパナないしはレンチでそれなりのトルクを
かけると壊れてしまうとうのがオイルパン(クランクケース)がアルミ材になってからのドレンの扱い方の常識です。(専用スパナを車載している良心的なバイクさえあります。)
そのへんの注意をこめて、「ガスケットを新品」にという言葉で
代用しているのが、取説等の慣例のようです。
くれぐれも、緩めるときのトルクを頭に叩き込んで作業すること。
締めるときはそのトルクを参考にすること。
ここに書いている意味が判らなければ、
もう少し作業前に研究してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ボルトの締めすぎに注意しろという事ですね。
よく考えて作業することにします。

お礼日時:2008/12/06 19:27

ドレンボルトのガスケットは他の方の言うとおりアルミ合金や銅などですので、もちろん普通の平ワッシャーと違いホームセンターなどには売ってません。

そういう意味では専用品です。

しかしレッツ4専用というわけではありません、同じサイズ厚みであれば、他の車バイク用でも問題なく使えます。ですので、歩いていける近所にカーショップがある、もしくは他の足があるというのなら、外したドレンボルトをもってカーショップ(おいてないところもある)に行って、合うガスケットを原物合わせで買えばいいのです。

ちなみにメーカー純正でない部品を模造品と言う表現をされている回答者がいますが、こういったボルトナットガスケット他ゴム類、消耗部品を内製しているメーカーは皆無で、部品メーカーから購入しているのが現状です。
ですので、メーカーから買えば純正部品ですがそこを通らないからといって模造品ではありません。いい例がタイヤで、もちろん純正部品として時タイヤも購入できますが、普通のタイヤショップでも購入できます。全く同じ銘柄もありますし、高いもの安いものもあります。
ドレンガスケットも、全く同じものがカーショップに並んでいることもありえます。

知識をつけていって部品の機能を理解し上手く使い分けることで、メンテも上手くなりますし、お金も節約できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バイク屋さんに問い合わせしてみたら在庫があるようなので、
明日にでも購入しに行ってみます。
今後カーショップに行った時なども、気にして見てみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/06 19:29

理想的には交換ですが、現実は何回も使い回しているのが現実です。

ショップでも意外とそうです。

したがって、責任は持てませんが、一回くらい使い回しても大丈夫です。
    • good
    • 0

ドレンボルトに付いている丸い輪のガスケットです


ホームセンターなどでは入手不可です
バイク屋にて注文すれば入手できます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ガスケットが丸い輪というのはさすがに知ってました。
どのくらいのサイズの物という意味で書いたんですけど、
ホームセンターなどで購入できないのであれば、
サイズを教えて頂いたところでどうしようもないですね。
バイク屋さんでも注文という事は常時お店に置いてある品ではないんですね。
勉強になりました。

お礼日時:2008/12/05 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!