重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

外国人と話をしていて、この単語がでてきました。よくわからないので意味を聞いてもわからない上に、辞書で載ってる意味でもなさそうなんです。一体、どんな感じの意味になるのでしょうか?
辞書には、「~を完全にする、~を補足する」という意味が載っていました。

彼はこれを説明する例として、
Your eyes are beautiful.
Your nose is cute.
It's complement.

といった感じの例を出してくれました。さっぱりわかりません。ご存知の方、教えて下さい。

A 回答 (9件)

こんばんは。



すでに回答が出ている通り、その complement は、compliment のスペリング間違いです。
両者は発音が同じですから、ややこしいですね。

その人の説明は、
「君の目はきれいだ。君の鼻はかわいい・・・っていうのが compliment(褒め言葉)だよ。」
ということなんですね。
(必ずしも「お世辞」という意味になるとは限りませんが、シチュエーションによっては「お世辞」を意味する場合もあります。)

私は英文法用語が嫌いですが、
complement は、文型を表す「SV」や「SVC」や「SVOC」のCです。

>>>辞書には、「~を完全にする、~を補足する」という意味が載っていました。

そうですね。文法用語では「補語」です。


以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
発音も全く同じなんですね。ビックリです。
両方ともこれで覚えることが出来ました。

お礼日時:2008/12/08 10:53

何人かの方が言っているように、これはcomplimentでしょ。


「君の眼は美しい」
「君の鼻はかっこいい」
「そういうのがcompliment(褒め言葉)だよ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スペルミスだったようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/08 10:52

No.3です。


会話で、complimentといことであれば、他のかたの回答のようにお世辞か、ほめ言葉かのどちらかですので、先ほどの回答は無視してください。
http://www.google.com/search?num=100&hl=en&as_qd …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようですね!!
ありがとうございました。
お世辞か褒め言葉ってこと、覚えておきます。

お礼日時:2008/12/08 10:51

complement とは補い合うという意味です。

あまり日本語にない感覚なので辞書などで用例に慣れる必要があると思います。
名詞:complement on one 1の補数、complement of the angle 余角
動詞:John and Bob complemented each other well.
形容詞 (complementary):Bain and McCaskill have complementary skills - she is creative while he is highly organized.
CMOS (=Complementary Metal Oxide Semiconductor) 相補型 [半導体用語]
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
難しいですね。結果、どうもスペルミスだったようですが、合わせてこちらの意味も覚えておきたいと思います。

お礼日時:2008/12/08 10:50

complement 完全 (名詞、動詞)


complete  完全な、 完璧な、すべて揃った。(形容詞)
completely  完全に (副詞)

以上すべて、完全なという意味かそれに類似した意味です。
ですから、その方が説明してくれるために出した例文は
「君の目は美しい、君の鼻はキュートだ。完璧に整っている」という事で、上の二つは『完璧』という事を説明したかったのでしょう。

最後の文はこれだけでは分かりません。
しかし、ホテルなどで、無料の食べ物や飲み物の事をそのように言う事があります。
complementary service (無料の、補佐的なサービス)
という使い方もされます。
また、余興とか、サービスのような意味で使われる事もあります。
Musical entertainment is good complement to a party.
(パーティには音楽の余興はつきもの)
これらは、おおまかに言うと『補佐的な』とか「補足』ということですので、三番目の説明がこれに当たるものと思います。

意味は一つっきりではないので例文を三つ出されたのだと思いますが、
完璧なという意味と、補佐的なという意味での説明ではないか推察します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もcompletelyとかそっち系の意味か!?
と尋ねたんですが、全く違うといわれました。
どうも彼のスペルミスだったようです。

お礼日時:2008/12/08 10:49

compliment お世辞の間違いです。

つまり最後のラインは「お世辞だぴょーん。」みたいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
お世辞だぴょーん!!だったんですね。
彼にメールでもこの単語を送ってもらったら、彼も間違っていました(失笑)

お礼日時:2008/12/08 10:47

他に「補完するもの」、「よさを引き立てるもの」という意味もあります。


「よさを引き立てるもの」に該当するのではないでしょうか。
    • good
    • 0

二度もすいません


さっきのは誤解を招く書き方だったので無視してください

たしか"complement"というのは
日本語で「ほめ言葉」という意味だったはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
スペルが違ってたようです。。。
褒め言葉ですね!!

お礼日時:2008/12/08 10:45

ほめ言葉ではないでしょうか

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!