dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車検の時期が来ています。

トヨタの車です。
安心ということでディーラーで車検してもいいのですが、
もっとコストを考えた方法をご経験の方はありませんでしょうか。

A 回答 (9件)

 ガソリンスタンドで「ウォッシャー液が減っていますよ」といわれて補充された、あるいは「エンジンオイルが汚れていますね」といわれて交換された経験があるなら、「コストを考えた車検」はしてはダメです。

ましてボンネットを開けたことが無いという人は「論外」、こんなことを考えてはいけません。
 冷蔵庫や洗濯機など「白物家電」のように、日常の使用ではガソリンの補給だけで次の車検までは「メンテナンス」のことは忘れていよう、という使い方をしたいのなら、迷わずディーラー車検にすべきです。
 クルマの仕組みにくわしく、自分である程度のことは出来る、どこの部分をどのタイミングで交換というジャッジができなければ、「部品の交換タイミングの先送り・先延ばし型のコストダウン」はできません。
 自分で必要な書類をそろえ、予約をとって車検場に持ち込み継続車検を取得する(これが本来のユーザー車検のありかたです)のは、平日に休みが取れなければしょせんムリですし、よほどのクルマ好きでない限り有給休暇をとってまですることではないと思います。
 新車で購入後の最初の車検で走行距離も少ないなら、ディーラー以外で安くすますのもアリです。ただいわゆる「ユーザー車検代行」をうたう業者に持ち込むのはダメ。なにもメンテナンスはしませんから、お金を取られるだけ損、相手にしないことです。
 逆に、年数のたったクルマを持っていて、買い替えを近い将来予定しているが、当座今乗っているクルマの車検は取っておこうというなら、ディーラーに持ち込んで取捨選択の部分を事前によく話し合っておくのが最善の方法です。
 ちなみにトヨタのディーラーは他メーカーのクルマであっても積極的に車検を取ろうというスタンスですので、実際見積もりをとってみると国産車で本来のディーラーとの比較だと安い場合がほとんどです。ということはかなり割安ということ。実際、私も去年車検だったダイハツの軽自動車で経験しましたから。同じ整備内容で6千円安かったですから。
 ただ私の場合、車検は最終的に長い付き合いのある自宅近くのカー用品店に依頼しました。「11月中の車検は1万円引き」という会員限定のダイレクトメールがきて、実際そのタイミングだったので見積もりを取ってディーラーと同じ整備内容にしてもらい、5万6千円ほどですみました。同じ内容のディーラーの見積もりより2万円ほど安くつきましたが。
 ディーラー、車検専門の業者さん(ユーザー車検代行をうたうところはのぞく)、カー用品店など、「保証付」で車検をやってくれるところに、見積もりをとって比較をしお願いするのが一番です。長くなりましたがご参考まで、では。
 
 

 
    • good
    • 0

ユーザー車検や格安車検のことは他のみなさんが仰っていますので、ディーラーでの車検でのことで回答しますね。



前の2つと違うところはディーラーでの車検では整備保証がつきます。

質問者さまはディーラーに任せっきりの方でしょうか?
ディーラーの見積もりの中には、お勧めしているだけで、実際は省略できる項目が含まれています。わからないならディーラーに1つ1つ聞いてみてください。見積もり段階より安くなりますよ。(但し、ブレーキフルード交換とLLC(冷却水)交換はしておいた方がいいです。)

あと、発煙筒は2年交換なので、必ず交換されます。…なのでカー用品店で買って来て自分で差し換えておけば、車検のとき交換する必要がありません。ワイパゴムなんかも比較的簡単にできますね。

こちらは、多少気をつけなければならないのですが、エンジンシャシ洗浄も省略できます。車検後、自分でコイン洗車場の高圧洗浄ホースやれば600円です。汚れの大半はホコリと砂なので洗剤なんか使っていません。
但し、スパークプラグのホールやデスビに水が入るとエンジンが振れる、または、かからなくなるので注意が必要です。(ディーラーにはエアガンがあるので、そんな時はエアを噴いて水を飛ばして乾かせばOKなんですが…。)
あとオルターネータやバッテリーなど電装品には極力かけない事。通常はエンジンをかけたままでササッとすばやく洗浄します。

ディーラーの中には、エンジンシャシ洗浄を省くと、オイルフィルタやミッション、デフオイルなど交換した時、オイルが垂れたのままの状態で、そこすら洗浄しないケチな所もあるので確認、注意した方がいいかもしれません。
    • good
    • 0

sssooo333さんお町には格安車検場


みたいなところありませんか??

すなわち車検整備費用が1万前後くらいの
ところです。
こういうところであればどこも故障箇所が
なければ1万+税金関係の法定費用だけで
済みます。

ディラーって車検高いんです。
ディラーにいけば綺麗なお姉さんが、飲み物
やお菓子持ってきてくれます。
子供の遊ぶスペースも充実しています。
これみんなタダだと思うかもしれませんが
しっかりお客から回収しているんです。
だからディラーは高いんです。
ディラーのが安ければ誰だってディラーに
持って行きますよ(・o・)

さらにディラーは余計な物まで見積もりに
入れてきます。バッテリー液補充やら
車の下回り洗浄とか、バッテリー端子の清掃
とか。
こんなのやらなくたって快適に車は動きます。
でも車にうとい人は、見積もり通りにφ(〃゜ー゜〃 ) サイン♪
しちゃうんですよねー。
俺の妻なんかその典型です。

でも、ディラーはディラーで良いところあるんです。
1回目の車検をディラーで受ければさらに補償が
2年間延長される!みたいなサービスがあるんです。
そういう補償の延長サービスがあるなら高いけど
ディラーで受ける価値は十分あります。
    • good
    • 0

 単純に安く上げることが賢い方法だとは言えません。

特に車や機械に詳しくなく、自分でメンテナンス、点検ができない人には。
    • good
    • 0

普段整備を町工場にお願いしています。

車検の際にはもちろん、普段交換しているものは交換しませんし、逆に、この部品はこんな理由のため必要。こちらはまだ使えるから置いておくなどということを打ち合わせ車検に出してもらえます。ディーラーは本当にチェックリストを見るだけ。エンジンルームをきれいに洗ってもらえるので、良かったという気もします。が、N社ディーラーに車検出してすぐにミッショントラブルが来たこともありますし・・・以前出したトヨタさんは、関係無い場所は全然点検していませんでした。整備士さんのおられるところのほうが、どこが、老朽化するとかこの部品はまだまだ使えるということをはっきり分かっておられるのでコスト対価は抜群だと思っております。ユーザーと違ってちゃんと保証もしてもらえますし、地元に昔からあるような、自動車屋だと整備料金も割安なことが多いです。個人的にはディーラーは安心というよりブランド料だと思っております。ディーラーに修理や、部品交換を出しても結局、下請けの町工場に行きますので。 
その工場で上がった車の中の部品を見ると、結構適当な組み付けをしていることも。町工場でももちろん代行手数料は取られますが、平日昼間に休み取ってちんたらラインに並んだりするのは面倒です。

あとユーザーは車に詳しくなかったり頻繁にオイル交換等でディーラー等に入庫し点検しているという訳ではなかったら、お勧めしません。
あなたとその家族を乗せる車です。
高速走行中ブレーキワイヤの噛みが悪く、走行中ブレーキがかかった状態になり、異臭で気づいたころにはブレーキはフェード(所謂焼けた状態)で全く効かない。ATのオイルを交換していなかったため、AT内部が焼きつき幹線道路上で走行不能。等々、きちんとした車検整備を受ければ回避できたという事例は私の周りにもいろいろあります。
幸いどれもドライバーの判断で事故にならなかった事例ですが、ひとつ間違えれば大事故ですね。使うところにはコストをかける、いらないところのコストはそぎ落とす。2年分の安心の先行投資ということを踏まえ、一度お近くの昔からあるような整備工場などにお聞きすることをお勧めします。その中で対応の良いところにされると良いと思いますよ。  
    • good
    • 0

自分でやれば法定費用と自賠責のみです。


1週間ユーザ車検の本を読んで勉強して検査日を予約して会社に有給を取れば合格できます。
    • good
    • 0

安くやるだけなら車検等でチェーン展開しているショップでも可能です。


車検は車検項目に合格すればよいので、事前の整備は義務づけられていません。

格安車検の場合は通常の点検整備も行わないませんし、車検から戻った途端に大きな故障が起きても何の保証もありません。

http://britishcarrising.blog7.fc2.com/blog-entry …
    • good
    • 0

”車検にだけ通ればいい”と言う事でお願いすれば、安くできる所もあるのではないでしょうか。


ただ、”車検後にすぐトラブルが起きたからクレームだ”と言う考えはお捨て下さい。

”車検後も安心”に費用がかかると思っている人からの回答です。
    • good
    • 0

ユーザー車検でしょう。

陸運事務所の周りには、ユーザー車検用の点検をしてくれる整備工場があります。そこへ点検を頼んでやってもらったら、安く済みますよ。もちろん自分で点検してもOKです。

車検は、比較的新しい車で、ノーマル車なら、ブレーキがしっかり効いて、ライトの光軸が正しければ通りますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!