
雪道かもしれない道を走行する際、いつも思うのはチェーンをつけるタイミング。
路面が白くなってきてる。とかその程度しか僕は判断できないのですが、何かコツをお願いします。
いつもは、他の車が着け始めたら着けよう!などと考えているのですが、最近はスタッドレス着用車が増えているもので、気付いたら滑る路面になっていた。なんてこともありえます。
別に、チェーンを早めに着けて走るのもかまわないのですが、金属チェーンの場合、あまり雪のない場所で走りつづけると切れちゃわないかと心配です。
また、金属チェーンの場合、速度は何km/hくらいまでで走っればいいのでしょうか?
さらに、家には金属チェーンとゴムチェーン(スパイク付き)があります。この場合どちらを使えばいいのでしょうか?ゴムの方も、雪の少ないところを走ると切れてしまうのでしょうか?
もう一つ、AT車でスノーモードや、ギヤを2やLでHOLDできないタイプの車は、Dで走ってていいのでしょうか?一応、2とかに入れておいた方がいいのでしょうか?
ちなみに車は日産CUBE(キューブ)です。FFのノーマルタイヤです。CVTのせいか、クリープが少なく、走り出しのアクセルワークには、とても気をつかいます。
質問をまとめます。
1.チェーンを着けるタイミング。ドライバーの視点から見ての判別方法。(停車して歩く等どんな方法でも構いません)
2.金属チェーン、ゴムチェーンはどちらがいいのか?
3.金属、ゴムチェーンともに、やはり切れやすいのか?速度はどの程度にしておくべきか。
4.AT車でスノーモード、2速HOLDができない車は、雪道走行では、ギヤを何に入れて走ればいいのでしょうか?
沢山聞きましたが、不安なのでよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1、多くの対向車がチェーンをつけていたらチェーン装着します。
最近はスタッドレスも多いのでトラックや観光バスがチェック対象です。
対向車が外していたら、こちらは逆に、チェーンつけますね
2、私はちゃんとメンテするので、亀甲型金属チェーンです。
アイスバーンのグリップが違います。
梯子型ではダメです。横滑りには無力です。
3、日ごろのメンテナンスと、装着がきちんとできていれば、そうは切れません。
速度は50キロくらいかな(マニュアル参照してください)
4、ふつうにDでいいのでは?アクセルを強く踏んだり、
キックダウンさせなければ無問題ですよ。
早速ありがとうございます。
ほんと助かります。
あぁ~、家のは梯子タイプですね。¥6000程度のものです。
梯子タイプならゴムの方がいいですか?
4.Dでいいんですか?わかりました。
No.3
- 回答日時:
1.路面の積雪状態と、対向車のチェーン着装率、行き先の標高などを考慮して決めます。
2.私は梯子型の金属チェーンを使用しています。安いのと、トランクで場所を取らないためです。
金属チェーンの場合、速度は30Km/hが上限でしょうね。
横滑りはしたことありません。梯子の間隔が狭いのでタイヤだけで接地することはないからだと思います。
3.うちの車もスノーモードはありませんので、Dで走っています。ただ、アクセル操作は慎重に行っています。
早速ありがとうございます。
みなさんおっしゃるように対向車がポイントのようですね?
自分の車の直ぐ前のことしか考えてませんでした。
2.30km/h限界ですか。とりあえずゆっくり走ることにします。
3.そうですね。それがやはり第一ですかね?
No.2
- 回答日時:
長野県に住んでいるものです
1 チェーンの付けるタイミングは、道路の一部が白くなってきたら即装着しましょう。
特に対向車の注意すると、屋根に雪を乗せてくる車が多くなれば、この先は雪が降
っているとも判断できます。
2 どちらも一長一短で何ともいえません。
一般的に金属は安価ですが振動が多い、ゴムは反対です。
高速道路を走る機会があれば、ゴムのものが良いと思います。
3 金属のほうが切れやすいと思います。
雪のない道路をチェーンを巻いて走る場合、金属で40km/h程度、
ゴムで6040km/h程度が限界だと思います。
積雪路を走行する時は、それなりの速度にしてください。
4 スノーモードや2速固定ができないATの場合は、Dのままにします。
Lや2にしても発進時はLからのスタートになりますので、Dのままで
も同じことになります。したがって変速タイミングに気を使わないDが
良いと思います。
早速ありがとうございます。
2.チェーンをつけては高速は走らないです。
4.そういう理由でDでいいんですね?
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車で雪が積もっている道路を悠々と走れるようになるのは金属?非金属? 7 2022/12/24 00:06
- スポーツサイクル 自転車チェーンについて 3 2022/12/12 22:42
- 国産車 スタッドレスタイヤにチェーン 9 2022/11/03 20:06
- カスタマイズ(車) 長文です。ダンプカーのリアの2つあるタイヤを前と後ろの間をチェーンで駆動してるようなのを見ました。 6 2023/08/27 11:18
- その他(自転車) 自転車のチェーン交換をする場合、通常の「ママチャリ」の場合、アマゾンでどの製品を購入すればよいのでし 7 2022/09/21 23:48
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- 駐車場・駐輪場 近所の飲食店や隣の旅行会社の対応に関して 1 2023/01/11 21:40
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- その他(交通機関・地図) 運転が遅い、後ろの車に安全に道を譲るには? 10 2023/03/26 17:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
《 山梨県出身の方々、富士急に...
-
9年式 ステージア雪道走行に...
-
鹿児島から東京まで車旅行。
-
スタッドレスタイヤかチェーン...
-
年始にチェーンなしのスタッド...
-
スタットレスタイヤでも 凍結し...
-
雪道でのスタッドレスタイヤに...
-
岐阜県
-
スタッドレスタイヤとチェーン...
-
志賀草津道路
-
大山国際スキー場に車で行きた...
-
車のタイヤチェーンを売りたい...
-
雪道走行 女性+初スタッドレ...
-
雪国の方はタイヤチェーン装着...
-
来週末に・・・。
-
スキー場教えてください!
-
冬の白川郷へ行くときのタイヤ選択
-
スタッドレスタイヤを買うか、...
-
六甲山スノーパークへマイカー...
-
普通タイヤで大丈夫でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬は基本的に下道より高速の方...
-
新潟・越後湯沢の一般道の状況...
-
年始にチェーンなしのスタッド...
-
大阪でスノータイヤは必要でし...
-
関東在住でサマータイヤをつけ...
-
雪道でスタッドレスかチェーン?
-
1月の白川郷、タイヤチェーン必...
-
道路は何度になったら凍結しま...
-
東京から大阪・ノーマルタイヤ...
-
スタッドレス駆動2輪だけでも...
-
菅平高原スキー場までの道のり
-
鹿児島でのスタッドレスタイヤ
-
ニッポンレンタカーで出発の2時...
-
タイヤ交換
-
来週末に・・・。
-
スタッドレスタイヤはFF車で...
-
オールシーズンタイヤは雪道で...
-
夜間の新名神の凍結について
-
春スキーに行くんですが!?
-
スキー場教えてください!
おすすめ情報