dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作初心者です。
この板で初めて自作してみたのですが、BIOSが立ち上がり、OSが一瞬起動するのですが、すぐに落ちてしまいます。組み上げたばっかりの時は何か設定しなければいけないのでしょうか?
カテ違いなのをご容赦していただき、アドバイス頂ければありがたいです。
なにぶん初めての自作なのでさっぱりわかりません。

スペックは下記の通りです。

CPU:Core2Duo E8400 E0ステッピング
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.1
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB×2)
VGA:LEADTEK Winfast 9600GT Extreme
OS:Vista Home Premium
電源:SILENT KING 5 500W

A 回答 (6件)

あ、もうひとつ気づいたことが。



> 初めて自作
> OSは前のPCから持ってきたHDDの中にすでに入っており

ってことは、「前のPCのOSを流用」してますね?
元PCがメーカーPCとかのプリインストールOS(OEM版)だとライセンス上アウトですので、新たにOSを買いましょう。
そうでないなら無視してください。
    • good
    • 0

>>ちなみにOSは前のPCからHDDを移植してきたので、新たにインストールはしていないです。



え~~~と、つまりHDD以外は別のハードってことですよね
OSの再インストールが必要ですよ。
フォーマットしちゃうとデータが消えるので上書きインストール(修復インストール)になるかと思います。
    • good
    • 0

M/B変えたらOSの再インストールは基本です。

    • good
    • 0

> CPU、M/B、メモリだけを変更



いや、それ「だけ」じゃなくて一番致命的な部分を変更してますから。
特にマザーボードはチップセットが変わることでまともに動作しなくなります。
頑張れば動くようにすることも出来る可能性はありますが、基本はクリーンインストールですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知らなかったです…
クリーンインストールではなく修復インストールしたら無事に起動しました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 23:36

インストールしたばかりならハードウェアの問題だと思いますね。


電源に問題があるか、冷却処理に問題が有るか、パーツの故障かでしょう。
部品を交換して切り分けたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ちなみにOSは前のPCからHDDを移植してきたので、新たにインストールはしていないです。
配線が間違ってるかもしれないのでもう一度組みなおしてみます。

お礼日時:2008/12/11 12:18

OSをインストールする前は正常に動作したのでしょうか?


メモリーのテスト等はされましたでしょうか?

OSをインストールしてからの不具合であれば、再インストールをお勧めします。
その時はメモリー1枚差しのコネクタ、ケーブルのチェック、HDDのチェックをしてから組み立てて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少し説明不足でしたね。OSは前のPCから持ってきたHDDの中にすでに入っており、今回自作するにあたってCPU、M/B、メモリだけを変更して組みました。
こういう場合はOSはクリーンインストールした方がいいのでしょうか?

お礼日時:2008/12/11 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!