dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

先日義両親と会った際、義母から「赤ちゃんが生まれたら私たちに名前をつけさせてもらえないかしら?」と言われました。
あまりに唐突な申し出に驚いて言葉を失っていると、私の顔色が変わったのを察した主人が「ま、まぁ、産まれるのはまだ何か月も先のことだし、まだ性別も分かってないからね~」とその場を取りつくろい、そのまま別の話題に移りました。

私は自分の子供の名づけをすることは親としての責任を持つ大事なことだと思っているので、子供の名前は主人と2人で考えたいと思っています。
もし義両親や私の両親がいくつか名前の候補を挙げてくれたとしたら、もちろんそれを考慮に入れることはすると思いますが義母の言葉をそのまま解釈するとそれだけでは済まなさそうなので、本当に気が滅入っています。
普段は何事にも一切口を出してこないし、とても優しく温かい義両親なのですが・・・。

主人には「ビシッと断ってよ!!」と頼んだのですが、いまいちあてにならない感じで・・・穏便に、きちんと断るにはどうすればいいでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

別にビシッ!!と断る必要はありませんよ。



ご主人に次のように義両親に言ってもらいましょう。
「先日の名付けの件だけど、実はもう二人で殆ど決めているんだ。
まだ最終決定ではないので、今は発表できないけれど、初めから子供の名付けは夫婦で決めるつもりだったので、今回は気持ちだけ貰っておくよ。どんな名前なのかは楽しみにしておいてね。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですね、ビシッとつっぱねてしまうのは良くないですよね。
どうも融通が利かない性格で、ついカーッときてしまって主人に
きつい口調で頼んでしまいました・・・反省。

sayapama様のご意見、参考にさせていただきます!!

お礼日時:2008/12/11 11:55

こんばんは。


私も他の方と同様、夫婦で決めた名前を付けるのがいいと思います。ただ、義両親も初孫の誕生にかかわりたいのだと思うので名前の候補を2~3コに絞ってから、『この中でどれがいいですか?』とか、響きを決めてから『漢字を一緒に考えましょう』とするのはどうですか?

子どもができると今まで以上に義両親との交流が増えるかもしれませんから断るにしても「ビシッと」ではなく「やんわり」とネ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですね、最後の段階で相談に乗ってもらうのはいいですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/12/11 23:08

こんにちは。


ご主人さまのご両親へのお話の仕方は皆様がとても良いことをかいていらっしゃるので、祖父に名前を付けられた立場から二言三言。

私が母方の祖父母の初孫だったので、母方の祖父が名前をつけてくれました。そして、私の妹には父と母が思い出の場所にちなんだ名前をつけました。

はっきり言って、父と母に名前を付けてもらった妹の名前がうらやましくて仕方がなかったです。父と母に妹の方が大事にされているような錯覚までありました。
(実際はそんなことはないですが)
父も私に付けたい名前があったらしく、「おまえには××とつけたかったんだよなー」と言われたこともありました。
今でも自分の名前を好きだと思ったことがありません。

ただ、その祖父には、なんとなく奇妙な連帯感があり、特に何か特別な出来事はありませんでしたが、これが名付け親というものかと思っています。

それから、余談ですが、私のダンナの母は名付けの機会を舅にことごとく奪われたので、
ダンナとダンナの妹の名前を気に入ってるわけではないというような話をしていました。

子供の立場としては、大好きなお母さんとお父さんに付けもらった名前だと思う方がその名前を好きになれると思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
私自身の名づけに関してshirobee様と似たようなことがあったようなのでお気持ちはとてもよく分かります。
私も母に「***って名前を考えていたのに・・・」と何度か言われて返事に困りながらもなんだか悲しい気持ちになったことをよく覚えています。母が考えてくれていた名前の方がかわいかったし、自分の名前(漢字)が好きではないので余計に・・・。
生まれてくる子供の気持ちも考えて、きちんと解決していこうと思います。

お礼日時:2008/12/11 23:06

本当はご主人からびしっと言ってもらうのが一番。



出生届さえ出してしまえばこちらのものだと思います。
穏便に済ませたいなら聞くだけ聞いて知らんぷりして自分達の考えた
名前で届を出す。
あるいは「○○さん(ご主人の名前)はお義父さんお義母さんがつけられたって聞いたんですけど、特に家としてのしきたりがなければ
私達もそれでいいですよね~!」って言うとか。
(自分達の子供は自分達でつけたくせに孫の名前までつけたいなんて
こと言いませんよね?みたいな。)

名前って親が一番呼ぶものだし、滅多に会わない祖父母に決められたく
ないですよね。初孫か分かりませんが普段の態度と初孫フィーバーは
人間をがらりと変えさせますよ(実両親がそうでした)
出生届だけは確実に旦那様に出させるようにした方がいいと思います。
初孫フィーバーで浮かれて両親に黙って祖父母が自分の気に入った名前を
勝手に提出した、って話もありますから。
(その時は出生証明書である母子手帳を「見たいから」って父親から
奪い取って勝手に出生届に記入して出したそうです。
更には「息子は忙しいから届を出しておくわ」と言ってすり替え、
病院に「息子に頼まれて」ってウソを言って証明書をもらって母親も
知らない間に届が出されてた、なんて悪質な例は数えきれません)
改名だって簡単にできるものじゃありませんし。

今回みたいに「自分達で子育てするので介入して欲しくない」場面は
きちんと言った方が今後イベントごとなど横やり入れられる機会は
満載ですからね。旦那さまにしっかりしてもらいましょう。
もう父親なんですから。お子さんが大きくなって名前の由来を
聞かれた時に自信を持って答えられない親って恥ずかしいと思います。
(おじいちゃんおばあちゃんに押し切られて断れなかった、なんて
さらに恥ずかしいですよね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>(自分達の子供は自分達でつけたくせに孫の名前までつけたいなんて
こと言いませんよね?みたいな。)

義両親から申し出があった時、心の中でまさにそう思っていました。
初孫フィーバーは人をも変えてしまうんですね(^-^;)そこまで子供の誕生を喜んでもらえるのはとってもありがたいのですが。

今後の為にも皆様からのアドバイスをもとに円満解決できるよう主人とよく話し合って頑張りたいと思います。

お礼日時:2008/12/11 22:57

>主人には「ビシッと断ってよ!!」と頼んだのですが



余りきつく言うと「親を批判された」とご主人が感じられることも
あるかも知れませんね。別に意地悪をされたわけでもないので
ご主人にあたるのはやめましょうね。

「子どもの名前は親から子への初めての贈り物だから夫婦で決めたい」

これを真剣にご主人に伝えて理解してもらって、あとはうまく…他の
ご回答のように「もう決めてある」などとかわせばいいと思います。

私も腹の中では「なに図々しいこと言ってんだ。この野郎」と切れると
思いますけど(笑)そこは「物は言い様」です。

「私の気持ちはこうなんだけど、あなたはどう思う?」と夫婦で話を
する、という習慣、といいましょうか何でも「頭ごなし」は良くないと
いうことです。「気持ちは有り難いけど、お義母さん達もあなたの
名前を決める時は本当に幸せで楽しかったと思うの。だから私も
親としてそういう気持ちをきちんと経験したい」と気持ちを分かりやすく
ご主人に伝える、ということを丁寧にやっていくことは長い夫婦生活に
おいて地味ですがとても大事なことと思います。「ビシッと断って」
だとご主人は「ヨメが自分で決めたいってうるさいから」などと言いかね
ません。そういう点は男の人って不器用なんですよね(笑)

でもヨメから説得力のある話をされて自分でも「それはそうだな」と納得
出来たらその時は鬼に金棒です。「夫婦の意見」としてちゃんと親に
伝えることも出来るでしょう。

名付けは大事ですよ。夫婦の想い出につながることから名前を決めた
知り合いもいます。喧嘩しても子どもの名前を呼ぶと、仲の良かった
想い出がよみがえって仲直りできると言います。色んな決め方があると
思いますが、夫婦の子どもですから夫婦が納得できる方法で名付けを
するのが一番良いことだし、それが当たり前だと思います。

ただ「物は言い様」それだけで夫婦円満が長く続きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
物は言い様・・・全くその通りですよね。反省しています。

とんでもない申し出にカーッとしてしまったのと、温厚でのんびり屋の主人は人に何かを伝える時に
話の内容をまる~くしすぎて結局真意が相手にハッキリ伝わらなかったということが何度もあったので、
この件だけはきちんと話してもらわないと!とついきつい口調になってしまいました。

義両親と会った日の帰り道、主人は「おやじとおふくろが名前を付けるなんて、あり得ないよなぁ。
それはないわ。」と言っていたので、夫婦2人の意見としてちゃんと伝えてくれて円満解決することを願っています。

お礼日時:2008/12/11 22:46

私たちは、両家とも名づけには


まったく口出しせず、私の母は「自分たちで
つけなさい」だったし、義理親は感心がない?と
いうか・・まったく話にもでてきませんでした。
うちのだんなは「名前は、二人で決める」という
信念を持っていたので、私は好きな名前を
つけました。名づけ本から自分が気に入った名前を
書き出し、だんなに「どれがいいかな」ってみせ
これ!というものを字画などで決めました。

余計なお世話ですが、出産後病院から出る書類
(出生届けするときに役所に出す為に必要な書類)は
絶対に自分でもらうようにしたほうがいいと思います。
最悪な方だと、義理親が病院から勝手にもらってしまい
勝手に出してしまい、「これに決めたから」といわれて
言葉も出なかった・・という投稿を見たことがあります。
一度出してしまうと、なかなか改名は難しいので
注意したほうがいいです。義理親には
「私が命がけで産むのよ!名前は私が決めて当然ね!」
くらいだんな様、義理親にガツンといえれば
いいですけどねぇ・・

名前は、パパ・ジジババよりも、お母さんが
一番日中呼ぶ機会が多いのです。気に入らない名前を
つけられ、大きくなってもニックネーム呼んでいる
方もいらっしゃるようです。ぜったいに自分で
気に入った名前をつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
名前は主人と2人で決めるのが当たり前だと思っていたので、義両親の申し出には本当に驚いたのです・・・
役所への書類を勝手に出されてしまった方もおられるんですね。びっくりです。

私たちは現在海外在住で、こちらで出産するため出生届も大使館に提出して手続きをすることになるはずなので
勝手に出される可能性はないはずなのですが、詳しく調べてみます。
余計なお世話だなんて、とんでもないです。そこまで考えが及んでいなかったので助かりました。

お礼日時:2008/12/11 22:35

 お気持ち分かります。

ウチは実両親が介入・・で本当に迷惑千万でした、そんなに名前をつけたけりゃ、犬でも飼え!と言ってやりたかったです。ウチの義両親は一切口出ししなかったですが、どういう名にするの?とか、遠まわしな口調だったので、やはり何か介入したかったのでしょう。実両親の出してきた候補名は完全にアウト(外国だと異常な意味の名になる・など)だったので却下でしたが、義両親は結局言いたげでも行動に出さなかったので、余計にこちらとしても無視できなくて、自分達が決めた呼び名に合う漢字を一緒に考えて決めました。アレコレ調べ物をし、一族の仲間をみんなで迎える、という感じがして、本当にこれでよかったと思います。名づけって最後の最後で悩む方も多いですから(ココでの質問にもちょくちょく・・)そういう時に参加してもらったらどうでしょうか・・。今後も育児に余計な介入をされないためにも(アトピーは御祓いしてもらえ、とか言い出すジジババもいる)やんわり・きちんと・ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
同じような境遇の方の意見をうかがえてうれしいです。
初孫の誕生を楽しみにしてくださっているのはとても感謝すべきことなのですが、
名づけに介入されるのはまた別の話で・・・最後の段階で相談に乗ってもらうのはいいですね。参考にさせていただきます!!

お礼日時:2008/12/11 22:23

こんちくは。



何か書き込もうかと思いましたけど、他の人の意見の方が断然いいや(笑


自分も、もしこの先そういう事があったら、5番さんのアドバイス、拝借させていただきましょうかね。
名前をつけることで、父親母親の自覚がより増すのならば。ねぇ。


自分も、名前に関しては、親から子に与える一番最初のデカイプレゼントだと思っているので、
どんなことがあっても、必ず自分(と嫁さん)でつけたいと思ってます。

そういう人間に育ってるかどうかは知りませんけど、自分の親が自分の名前に込めてくれた名前の意味は結構好きですからねぇ。

自分の名前は、自分の親が、自分にこういう事を願ってつけた名前だ。って将来的に子供が胸張って言ってくれるのが夢ですかね。




。。。まぁ、まだ独身ですけど(´・ω・`)ショボーン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですね、名前は私達がわが子に与えてやれる一番最初のプレゼント
ですね。それを義両親(私の両親でも)に一任するっていうのは考えられません。
みなさんからいただいたアドバイスを参考に、円満解決したいと思っています。

お礼日時:2008/12/11 22:18

先日、あるサイトで


「子どもの名づけは祖父母がする」という古い因習が
残っているお家のお嫁さんが、とんでもなく古い名前を
つけられそうになった、と投稿されていました。
伝統的な日本の名前、というよりは時代劇に出てきそうな
「ナントカ兵衛」みたいな(笑)。
ものすごい田舎の方だったんでしょうかねぇ。
それは極端な例にしても。

さて、私も先の回答者様達と同様、「もう実は名前は
決めてある。でも気持ちはありがたい。」路線でいいと思います。
確かに、最近の親御さんは子どもにとんでもない
名前をつけていることが多いものです。
その子が80歳になった時のことを考えてやれよ、と
言いたくなるような・・・。
親の期待が過剰に現れていたり、「この子にはこうあって
欲しい」という思い入れが強すぎて名前負けしている
子どもの何と多いことか。

ですから、もしかしたらその辺を心配されているかも
しれませんが、子どもを育てるのは祖父母ではなく
質問者様と御主人なのですから。

外国みたいに、祖父母の名前を代々引き継ぐという
例もありますけど(私の主人はアメリカ人で、
彼のミドルネームはお祖父さんからもらったそうです)
日本みたいに、漢字があって、その意味や音なども
考えながら一生懸命に名前を決める国って、
実は少数派だと思います。
そういう意味では、「参考程度」にきいておくのは
アリかなぁ、とも思います。

何だか回答になっていませんが、質問者様が後悔したり
このことが原因で義両親と溝ができたりして欲しくないなぁと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
祖父母が名づけをする慣習があるところもあるんですね。
義両親はそれぞれの実家とほぼ没交渉のようなので、そういう理由で
名づけをしたいとおっしゃったのではないようなのですが・・・
今まで仲良くやってきたので、溝ができないよう頑張ろうと思います。

お礼日時:2008/12/11 22:14

う~~ん。



御義母様は姓名判断に拘って
御主人様の名前を尊敬している人に
占ってもらって付けられたのかしら。
素敵な御嫁さんを迎えられた事に誇りを感じているのかしら。

それとも
御自分の時は名前を決める事ができなかったから
セメテ孫の名前くらいは決めたいわ・・・

なのかしら。

どちらにしても
名前という大切な決め事は
苦労をして出産された方に権利があると思うのですが
昔は全く違いましたものね。

有無を言わさず
名は嫁ぎ先の御両親に任せる。
此れが基本常識だったように思います。
田舎へ行けば行くほどに。

御義母様の 御考えの根本は何処にあるのでしょう。
それとなく伺ってみるのも必要かもしれませんが
薮蛇になりそうですよね。

“周りの人達 初めての子供の名前は二人で決めたって
 云ってたから当然そうするものだと思って
 もう決めつつあるんです。楽しみにしていて下さいね。
母親として・父親として自覚を持つ事にも繋がると思うので
 協力して下さい。”
そう頭を下げて御伝え下さい。

御主人様に言わせてもドウセ質問者様が言わせているんだと
余計憎まれてしまう可能性がありますから
笑いながら勇気を出して御伝えしてみて下さい。

よく、旦那様から言ってもらうのが一番だといいますが
実際 受ける方は余計不愉快になります。
あんな嫁を貰うから嫁の言いなりになって
本当はそんな事いう子じゃなかったのに・・・
余計反感を煽っているようなものだと思います。

同じ事をしてドウセ憎まれるなら正々堂々
御自分の勇気で相手に向かわれた方がスッキリすると思いますよ。
あの子は自分の考えは自分でちゃんと言える子だから
息子が言った事は息子自身の考えなのだろう。
そう思えると思うのですが。

御主人様を当てにして
云ってくれなかった時のショックや情けなさを
感じて苛々するより
スパッと云って嫌われても
諦めも割り切りもスッキリすると思います。

今回は言い切って大丈夫です。
質問者様と御主人様の御子様の大切な御名前の事ですもの。

二つに一つ迷った時には
選んで頂くという手もありますし。

素敵な御名前が見つかると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
主人の名前は義両親2人で考えて決めたようです。

今のところ、「名前はもう決めたから」と言おうと思っているのですが
主人から言ってもらうか、私から言うかは悩むところですね。
実際に出産した直後(=私の入院中)に主人から「子供の顔を見た瞬間
いい名前がひらめいたから、それに決めようと思う」とかなんとか言ってもらおうかなと思ったり・・・。

どちらにせよ、我が子にぴったりな良い名前を付けようと思っています。

お礼日時:2008/12/11 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています