
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出生届けを出してしまった
ということでしょうか??
しかし息子さんも一緒に考え、息子さんが承諾したのですよね?
息子さんから言ってもらってはどうですか?
非難されることは避けられないでしょうけど・・・。
>長男の子ども(跡取り)と思ってしまって…
この調子で今後も手だし口出しし続けたら・・・・
いずれあなた一人で生活することになる
ということを忘れない方が良いと思いますよ。
孫はあなたの物ではありません。
好き勝手したら・・息子共々いなくなると思っておいた方がいいですよ。
この回答への補足
私も嫁も初めての子供だったので…
私も舞い上がってしまい…息子に名前を提案して
息子も実母の私と子供の母親である嫁との間でかなり悩んでいたようです…
やはり最後は実母の私の意見に同意してくれ、私は、満足でしたが…
後々考えて…嫁にどう説明すればよいか?と悩みが出来てしまいました。こんな事なら…先走ってこんな事をしなければと…後悔しています。
No.10
- 回答日時:
そういった正当な理由があれば、変更できますよ。
まず謝って、それから変更してください。
本当にひどいと思います。
あなたとお嫁さんの関係(良好か)がわからないのでどうも言えませんが不信感は芽生えることと思います。
そんな義母と旦那をもったお嫁さんに深く同情します。
この先が思いやられます。
そのひとつの出来事であなたと息子さんの最低さが丸見えです。
とにかく誠意をもって息子さんと謝ってください。
しっかり謝った上で変更の話をしましょう。
重大さに気付いたから相談したのですが。とのこと、その言い方から重大と思っているのか謎ですし、ここに投稿せず早く謝ってください
一応調べたところ、過去の記事みつけました
役所で、家庭裁判所での変更手続きの仕方を教えていただいたので、申立をしました。
まだ1度も名前を使用していないこと、確固たる思いで、この名前にしたいという思いを伝えれば、許可されると思います。
証拠もあったほうが有利です。
私の場合は、何枚も書いた名前を考えた紙を提出して、この書き方では、主人が慌てて書き間違えてもしょうがないと、認めてもらえました。
だそうです。
No.9
- 回答日時:
すでに出生届けが受理されているのであれば
まず名の変更は無理ですね。
随分、先走った事をしてしまいましたね。
お嫁さんには正直に在りのままを言って許して
貰うしかないと思いますよ。
>私のワガママで・・・。
なんと愚かな事を・・・・・・・。
まさか男女逆転の名前ではないでしょうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E3%81%AE% …
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1672162.html
No.8
- 回答日時:
役所に行って、名前変更の手続きについての手順を正確に聞いて下さい
その為に必要な書類があれば、全て揃えて下さい
お嫁さんに誠心誠意の謝罪をし、ご夫婦で名前を考えてもらって、後の手続きを全て、あなたと息子さんで行って下さい。
どんなに煩雑な手続きになろうと、責任を全うして下さい。
今回の件に関しては、全面的に、あなたと、赤ちゃんのお父さんである息子さんに非があります。
あなたの息子さんにも呆れます。
我が子が生まれて父親になったというのに、気分はまだ、《あなたの息子》のままなんですね。
奥様との間に、一生消す事の出来ない溝を作ってしまったかもしれません。
償うためには、息子さんご一家を完全に(精神面でも)独立させ、以後は一切の口出しをしないようにするしかありません。
オムツ、離乳食など、一切口出ししない。
子育てや教育の方針も、ご両親である息子さん夫婦に全てを任せて下さい。
No.7
- 回答日時:
出生届書を出して、受理された場合には
本人が15歳以上に成って家庭裁判所に申請して、決定書が出れば名前変更はでき
15歳未満でも法定代理人≪両親など≫が届け出て受理され決定書が出れば、戸籍を変更できます
このあたりは名前変更で検索すれば出てきます
息子さんが嫁さんに、このような言われが有って、この名前にしたよと言うのが一番差しさわりが無いのではないでしょうか
後は嫁さん次第ですが、嘘も方便です
ただ、反省はしてくださいね(^-^)

No.6
- 回答日時:
母親は自分がいない間に、相談も無しに名前を決められてしまったことを知らないのでしょうか?
家庭裁判所に名前の変更許可を申請してください。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/faq/kosek …
No.5
- 回答日時:
質問に対しての質問で申し訳ありませんが、質問させてください。
質問者であるあなたには、ごきょうだいはいますか?あるいはお子さんは長男のおひとりですか?
あなた自身のごきょうだい、あるいは複数のお子さんがいた場合の話ですが、お一人目の「失敗」がお二人目で昇華されたでしょうか。
あなたご自身が長女で、弟妹がいた場合において、ご両親から「あんたの名前は、おばあちゃんの一存で勝手につけられた名前であって、私はそれだけは絶対に許せなかった」ともし告白されたら、あなたはそれを気持ちよく聞くことができますか?
育て方ではありません。お一人目でこれだけは「絶対に譲れなかったこと」がお二人目で叶った場合に「二人目で叶ったからいいや」と思えるでしょうか。
「まだまだ産めるからいいわよ。次の子で自分で名前を付けられたら満足でしょ」とは姑として、祖母として、あるいは一度は子どもの母親であった女性の立場からも絶対に言ってはいけないと思います。そんなことで責任回避してはいけないと思います。
ご長男に対しても、「二人で相談して」とあなたは言いますが、ご長男はそもそもお嫁さんとあなたのはざまで悩んでいたんでしょ。お嫁さんがいないのをいいことに、無理やり押し切ったのはあなたではないですか?ご長男のせいにしてはいけません。
ご長男に対しても、自分がゴリ押しをしたことを謝罪し、お嫁さんにもきちんとあなたから謝るべきです。もしかしたら、お嫁さんはあなたを二度と許さないでしょう。遠く離れたところに引っ越すなどして、二度と孫の顔を見せてくれなくなったとしても、あなたにはそれを受け入れるより仕方がありません。
それだけひどいことをお嫁さんにしたのだと覚悟してください。
この回答への補足
次男坊がおりますが…
長男より先に結婚しましたが…中々、孫を作らないので…
長男夫婦に…孫(女の子)が出来て…
次に嫁が子供を作るかわからないので…最後の子かもと思ってしまいました。
まさか…長男が結婚するとは思っても居なかったので…
一生長男は結婚するつもりは無いと散々言っていたので…嬉しさあまりに嫁の気持ちを考えて居ませんでした。
No.3
- 回答日時:
ずいぶんと酷いことをしましたネ
小生も孫はいますが、そんな馬鹿なことは考えたことはありません。
まさか役所に出生届を出してはいないでしょうネ
出したとしたらあいた口がふさがらないとはこのことを言います。
孫はあなたの身内であって、あなたの子供ではないのです。
この調子で孫のことで子供たちに口出しをするのでしょう。
その歳してして言いこと、悪いことの区別がつかないとは・・・・・・
親子の縁を切られる覚悟で嫁さんに言うしかないでしょう。
質問を読んでいて非常に腹が立ったので一言・・・・
この回答への補足
すみません…役所に提出してしまいました。舞い上がっていたのは事実です。
事の重大さに今気づきましたので…相談をしているのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
義両親に孫の名づけをさせてといわれました
その他(妊娠・出産・子育て)
-
初孫の名前を私がどうしても付けたかった
夫婦
-
気が合わないのでしょうか?
父親・母親
-
4
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
5
息子側の親です。 もうすぐ1歳になる孫が未だに全然懐いてくれません。 嫁との関係はお互い普通には接し
夫婦
-
6
名付けで義母と揉めてます。 先日、赤ちゃんが生まれる少し前に実母を突然亡くし、急遽、義母が産後の面倒
赤ちゃん
-
7
子どもの名前を付けるのに、義両親の許可が必要。
出産
-
8
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
9
子どもの名付けに後悔しています
子育て
-
10
どうして姑は母親から子どもを引き離すのでしょうか
子供
-
11
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ 長文になりますが、お付き合い願います。私は50代後半で、3人息子がお
その他(妊娠・出産・子育て)
-
12
子供の名前は祖父母がつけるものなんですか?
妊活
-
13
お宮参りに参加するつもりの義母に困っています
兄弟・姉妹
-
14
孫のことで、嫁に許可を取りますか?
父親・母親
-
15
認知症の母を引き取って同居したいが妻と大喧嘩。かたくなに同居を嫌がる。どの案がいい?
夫婦
-
16
妻の両親も、一緒にお宮参り行くものですか?
避妊
-
17
嫁の親ばかり大切にする息子
その他(家族・家庭)
-
18
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
19
産後、義母のことが異常なほど嫌いになってしまいました。
父親・母親
-
20
ちょっとショックなこと
その他(結婚)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
息子夫婦の家に嫁の母親の長期滞在
-
5
失礼します。 息子夫婦が結婚し...
-
6
孫に会えなくなりました
-
7
息子と二人で…孫の名付けをして...
-
8
一人っ子息子の親の立場です。 ...
-
9
息子の嫁を自慢する心理???
-
10
息子夫婦の家へ
-
11
夫の両親
-
12
今1歳のこの育児をしています。...
-
13
昨年結婚した息子がお嫁さんの...
-
14
私が現在コロナに発症し6日目 ...
-
15
旦那168cm私157cm 義父169cm義...
-
16
旦那がキャバ嬢とLINEしていて...
-
17
義理の兄弟姉妹と肉体関係にな...
-
18
同居家族とは
-
19
一人暮らしの会社員の方へ。実...
-
20
孫のことで、嫁に許可を取りま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter