
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
kai160820です。
返信封筒は普通のもの(長3)で良いと思いますよ。
証明書は通常A4サイズですが、折って入れるでしょうからね。
依頼文は
「以前御社に勤務していた○○○○(平成△年~×年在籍)と申します。その節は大変お世話になりました。この度、介護福祉士試験を受験するにあたり実務証明が必要なため、お手数お掛けしますが証明書の発行、郵送をお願いいたします。」
の様なことを書けば良いと思いますよ。
私が言った「所定の様式」でなくとも、必要記載事項を満たしていれば証明書として有効ですから、zorroさんのおっしゃっている事はそういう意味だと思います。
ただし、会社によっては「所定の様式」を用意しないと証明してくれないところもあるかも知れません(これは会社の人事担当者に電話で確認する他ありません)
No.2
- 回答日時:
私は、介護業で実際、証明書を発行する側の者です。
もちろん郵送で大丈夫ですよ。既に退職している人が取りに来るケースの方が珍しい位です。
証明書の様式は、介護福祉士の受験申込書(受験の手引)の中に入っていますから、証明を受けるのが一社なら、様式を切り取り、それを証明ももらう会社へ送付して証明をもらうと良いですね(複数から証明を受ける必要があるならコピーする)
あと、証明書を発行する立場から言わせてもらうと、返信用封筒と切手も同封していると「きちんとした人だな」と思います。
>実際に働いた年月と公的に証明される年月は違いがあるようですが
…普通は無いと思います。
この回答への補足
このページのzorroによると様式は会社によって違うようなのですがその場合どのサイズの返信用封筒を同封すればよいのでしょうか?
また、会社側には発行してもらうようにどのように依頼するのでしょうか。便箋を同封してその旨を伝えるのでしょうか?どうぞお教えください。
No.1
- 回答日時:
郵送でOKです。
この機関あなたが勤めていたという証明書が送られてきます。様式は勤めていたところごとに異なります。この回答への補足
それはどのように請求するのですか?封筒に便箋でも同封して。。。。。。それから何をお願いしますと書けばいいのでしょうか。
また返信用の封筒はどのくらいの大きさにすればいいのでしょうか?
教えていただけますでしょうか?もしかしたら”実務経験証明書”というのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護福祉士の実務経験の証明に...
-
前職場に実務経験証明書をお願...
-
大学2年生です。 必修科目を落...
-
会社の代表者です。5月に会社...
-
安全運転管理者の資格について…
-
大学2年生で1年生の授業を履修...
-
ケアマネの試験を受けることに...
-
大学の配当年次とはなんですか?
-
棄権はなんのためにあるか
-
新卒で福祉施設に就職した方に...
-
ホームヘルパー2級、県外に出...
-
カンニング扱いになってしまう...
-
編入学の単位認定
-
選択必修科目を落としてしまい...
-
女が一人で生きていける資格を...
-
成蹊大学法学部って体育ありま...
-
介護福祉士の資格を取るために...
-
ケアマネージャーの更新の研修...
-
補講日って通常授業はないの?...
-
倒産した事業所ではたらいてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前職場に実務経験証明書をお願...
-
管理栄養士の試験について。実...
-
実務経験を証明する会社が倒産 ...
-
衛生管理者第一種の受験の際の...
-
実務経験での主任技術者について
-
介護福祉士の実務経験の証明に...
-
調理師試験受験資格の実務経験...
-
介護福祉士受験資格
-
建設業許可申請の実務経験証明...
-
労働者の配偶者が外国人の場合
-
内容証明郵便で添付資料は同封...
-
調理師試験の実務経験(お店が...
-
複数人を1枚の在籍証明証として...
-
環境計量士になるための通信講...
-
常勤証明書の書式例について
-
第一種衛生管理者 証明書について
-
介護実務経験の発給義務が職場...
-
機密書類の処分で安い業者を教...
-
測量士の登録申請を行うにあた...
-
2級造園施工管理の実務経験に...
おすすめ情報