dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実務経験2年が受験資格にいりますが、それを証明してもらった場合、その証明に間違いがないかどうか試験機関などは調べたりするのでしょうか。

2年間働いたことは働いたのですが、その職場では、従業員として雇い入れたようにはしていなくて労働保険などを支払っていなかったためもしばれたら迷惑をかけることになりますので、(当時は私も修行の身でしたので割り切って働かせてもらっていました)

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

受験者ひとりひとりに対して調べられませんが、


従事証明書が不自然(学校に行ってるのに8時間以上労働してる・証明印が三文判など)な場合は問い合わせたりしてますよ。
あと、第3者からの通報があったら
調査入ったりしてますね。

保険の加入状況まで調べるかは解りませんが、
その人が働いていたかどうかがメインですよね。

その職場がちゃんと従事証明書いてくれれば、特に問題ないと思います。
仕事をしていないのに、証明だけもらってくるほうが
悪質ですから・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

だいたいの状況がわかりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 17:03

大昔、実務で調理師免許を取得した者です。


なので今はどうか分かりませんが、その働いていた職場で、証明書に必要事項さえ書き入れてもらえれば、何ら問題の無いように思います。
事実、スーパーなどで、青果部にいたとしても、惣菜や鮮魚にいたことにしてもらい、免許取得した人もいました。
修行とはいえ、全くの「ただ働き」なんていうことは、現在許されるのかなぁ? よくわかりません。
でも、実際働いていたわけですし、なんら後ろめたいとも思いません。
「機関が調べる」なんていうことも、聞いたことがありませんし。
一応国家試験で、保健所管轄の試験となりますが、
証明さえしてもらえれば、問題ないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

その当時は調べることはなかったんですね。

実際にお金はいただいておりましたが、労働者数には入っていなかった為どんな処理をされていたのかはわかりませんが、何かの経費でおとしていたのではないかと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/04/09 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!