dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。はじめてこちらに質問させていただきます。
よろしくお願いします。

今年度、キャリアアップにむけて2級管工事施工管理技術検定試験を受験しようと考えています。(財)全国建設研修センターのHPで受験資格を確認したのですが、 「実務経験年数・大学 - 指定学科以外卒業後1年6ヶ月以上」とあります。以前に設備関係の会社に就職しておりまして、実務経験年数は受験資格の1年6ヶ月を超えています。

そこで受験の際に必要となってくる実務経験証明書についてですが、以前勤めていた会社に請求しなければいけないのでしょか?そこでひとつ疑問に思うことは、仮に以前勤めていた会社が倒産していた場合などはどうすればよいのでしょうか?

あわせてご存知の方がおられましたら、お教えいただけますと幸いです。

A 回答 (2件)

願書は、取り寄せましたか?


受験の手引きに明確に書いてあります。

ネットでも手引きは見れますので確認してください。
過去の勤務先の経験を書いても、現在の勤務先の証明でよいと書かれているはずです。
現在、働いていない場合は、書かれていないのでセンターに確認してください。
    • good
    • 0

実務経験は当然ながらそのときの会社が証明します。


倒産しておれば証明不可能です。
事実上建設業者に勤めていないと証明になりませんので倒産してたとするならば別の経験を証明するしかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
なるほど、そうですね。倒産していれば証明のしようがないですよね。以前勤めていた会社ならば、当然受験者が証明請求をしなければならないのでしょうか?
やはり、第一線で実務をつんでいる方を対象とした試験なんですね。

お礼日時:2007/04/08 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!