dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ高校受験で志願理由書の提出も近いのですが、
今日生徒指導担当の先生に下書きを見せたら、
「将来の夢があったほうが、志願理由も書きやすいよ」
と言われました。
私にはこれといってやりたいことがあるわけでもなく、
目標もはっきり決まっていません。
両親や友人からは嘘でも書いた方がいいとアドバイスされたのですが、
何を書けばいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

高校受験の志願理由書を書いたので、私の思いつきで書きます。



まず、その高校に強い部活などの課外活動があるんなら、高校に入ったらそれをがんばって成果を残したい(極端に言えば甲子園など)とかでっち上げる。

それがダメなら、その高校で進学実績が(他の高校に比べて)よさげな大学があったら、私は将来~大学の~学部に入って、こういうことをやりたい。そのために、その大学の進学実績がいい貴校を志願しました とでっち上げる

ぐらいが私の限界です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
早速実践したいと思います\(^o^)/

お礼日時:2008/12/11 21:00

いい機会だから、目標とか、夢とかを


真剣に考えてみたらいかがですか。
それだけでも、受験する意味とか、意義とかが
はっきりするような気がしますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!